国内MBA入学試験|【2026年4月入学】秋入試対策速習カリキュラム

今から秋入試の合格を目指す!
早稲田、一橋、慶應、京都、神戸、都立大、青山学院、立教
といった難関MBAを突破するための
カリキュラムです

本カリキュラムは、2026年4月のMBA入学を目指す方を対象として、限られた時間で最大のパフォーマンスを発揮するために、講座の内容を厳選した速習カリキュラムです。
大学院によって、求める人物像=課される科目や配点・評価されるポイントが大きく異なるため、①ご自身の経歴や研究したいテーマ等から自分にあった大学院を探し出し、②志望する大学院の傾向にあわせた対策を行うことが重要です。
そのためには、①ブラックボックス化している大学院の情報戦を勝ち抜き、②個別具体で良質なアドバイスを大量に受けることが鍵になります。
本カリキュラムでは、今から学習を始める方が、短期間で情報線を制し合格にたどり着くための講義を厳選しました。
押さえるべきところはしっかりと押さえつつ、効率的に対策ができるカリキュラム構成で、短期間でも消化不良を起こさずに、合格の鍵を掴むことができます。
豊富な個別サポートで一気に完成度を高め、短期間での最終合格を勝ち取りましょう!

<カリキュラム内講座設計図>

cv3

こんな方にオススメ

  • これから秋入試の学習を開始して、小論文がある、または難関MBA入学を目指す
  • 国内MBAへの進学を通じて目指したい内容は決まっているが、どう準備すべきか迷っている
  • 独学での限界を感じている方、講師からの充実したフォローを受けたい
  • 短期間かつオンラインで効率的に学習したい

【国内MBA入試】 合格実績

合格者の声

  • 合格の決め手は講師による手厚いサポート!

    合格を目指している「あなた」

合格者の声を見る

短期間での合格を目指すためのカリキュラム!

情報を必要最小限に絞り、合格可能性の向上と短期合格の両方を叶えるカリキュラム設計

フルパッケージの秋入試対策カリキュラムから「小論文対策基本編」「研究計画書の研究テーマライブラリー」の2講座を除いた構成で短期での対策を目指します。
一番重視される研究計画書の添削や、研究計画書でも小論文でも重要な基礎知識を学ぶインプット講座は変わらずフルボリュームのまま、小論文は過去問だけの時短学習で志望校の傾向を学び効率的にマスターします。
フルパッケージのものと同様に過去合格者の答案は講師の解説と共に確認することができるので、テーマに迷っている方もインプット講座や合格者答案を踏まえてアイデアを出すことができます。
押さえるべきところはしっかりと押さえつつ、効率的に対策ができる、時間が無い方にピッタリのカリキュラムです。

講師と二人三脚で歩む!回数無制限の添削で充実の研究計画書対策

国内MBA試験で最も重視される項目は研究計画書対策です。アガルートでは、経営学の知識が学べるのはもちろん、どのようにテーマ設定を行えばよいかや、テーマの具体化、研究手法の紹介まで細かく講座内で解説してまいります。
また、回数無制限の添削では、ストーリー構成からバックグラウンド整合性、先行研究を踏まえたアドバイスなど、細かく赤入れを行います。さらに添削を担当した講師との1対1でのミーティング機会もあるので、まさに二人三脚で研究計画書を作り上げることが可能です。

※研究計画書の添削は、「出願書類・研究計画書」の書き方講座にて行います。 こちらは1校(1研究科)1回の出願につき回数無制限の添削指導が含まれます。

経営学初学でも安心!短時間で入学レベルに引き上げる経営学

国内MBA受験で最も合否に影響を与えると言われているのが研究計画書です。この研究計画書を作成するには、経営学の知識が必要になります。
経営学の基礎講座では、小論文のための経営学の講義という点だけでなく、研究計画書作成上のヒントが得られる講義をします。
まず、国内MBA受験で評価される文章の書き方として、MECEやロジックツリーといったMBA必須のテクニックを使って、読み手を説得するための「論理的に書く技術」を講義します。 その上で、基礎知識を体系的に、かつ興味を持って学ぶことができるように、各学問分野を横断するアガルート流の物語に仕立てた「アガルート流の経営学ストーリー」をお話しします。このストーリーを一度聞けば、まったく経営学を学んだことのない初心者でも入試に必要な経営学の知識をすべて学ぶことができます。

サンプル講義はこちら

100名分以上の出願書類、面接再現を掲載!合格者分析講座!

2026年4月入学目標講座より、「合格者分析講座」が追加になりました。本講座は、過去のアガルート講座での合格者100名以上の出願書類・研究計画書、面接再現レポートを掲載した講座となります。
さらに、講義内ではセレクトした書類・レポートを見ながら飯野講師が「合格した理由」を徹底分析・解説いたします。合格者ひとりひとりの属性を見つめて分析することで、合格までのストーリーを追うことが可能です。
数多くの合格者を輩出しているアガルートでしか見ることができない、貴重な生の情報です!

掲載大学院

  • 早稲田大学大学院(全日制グローバル、夜間主総合、夜間主プロフェッショナル)
  • 一橋大学大学院(経営管理プログラム、金融戦略・経営財務プログラム、経営分析プログラム)
  • 慶應義塾大学大学院(MBA、EMBA)
  • 青山学院大学大学院(デイタイム、イブニング)
  • 筑波大学大学院(経営学学位プログラム、国際経営プロフェッショナル専攻)
  • 東京都立大学大学院
  • 神戸大学大学院
  • 法政大学大学院(イノベーション・マネジメント研究科)
  • ⽴教⼤学⼤学院
  • 明治大学専門職大学院
  • 横浜国⽴⼤学⼤学院
  • ⽴命館⼤学⼤学院

※掲載大学は予定となります。

充実の双方向コミュニケーション!アガルート自慢の講師陣・チューターがサポート!

アガルートには飯野講師をはじめとして複数の講師・チューターが在籍し、皆様の合格までの道のりをサポートします。出願書類の添削や模擬面接、サポート制度等を通じ、合格に必要な水準に到達できるよう指導します。
講師・チューターの存在に加え、学習初期に講師・チューターに志望校の相談ができる「受験校相談」提出していただいた書類を元に講師・チューターとMTGができる「研究計画書フィードバック」実際の面接を想定しフィードバックまで含んだ「模擬面接」では講師・チューターにマンツーマンで相談ができる機会もあり、準備段階から最終面接試験まで伴走いたします。オンライン講座でありながら、双方向でのコミュニケーション量の多さもアガルートの自慢です

※出願書類の添削提出締切は、「出願校の出願締切の1週間前(7日前)」をもって、受付終了といたします。必ず出願時期に余裕を持ってご提出ください。

国内MBA入試 志望校選定シート

夜間/夜間+土曜

3年以上の実務経験がある方

現在の仕事を継続しながら取得したい方

大学院名

小論文あり

(出願書類・研究計画書、
小論文、面接)

小論文なし

(出願書類・研究計画書、
面接)

実務・スキル重視
早稲田大学(夜間主MBA)
関西学院大学
青山学院大学(イブニングコース)
明治大学
立教大学(ビジネスデザイン専攻)
慶應義塾大学(EMBAプログラム)
(出願方式B)

(出願方式A)
同志社大学
研究重視
一橋大学(経営管理プログラム)
筑波大学
(ビジネス科学研究群 経営学学位プログラム)
東京都立大学
神戸大学
立教大学(リーダーシップ開発コース)
兵庫県立大学
横浜国立大学
金融系研究目的
一橋大学
(金融戦略・経営財務プログラム)
英語
筑波大学
(国際経営プロフェッショナル専攻)
明治大学(英語選択)
資格重視
法政大学(中小企業診断士)
兵庫県立大学(中小企業診断士)
明治大学(税理士)
関西学院大学(中小企業診断士)

全日

3年以上の実務経験がない方

現在の仕事を休職・退職してMBAに集中する予定の方

大学院名

小論文あり

(出願書類・研究計画書、
小論文、面接)

小論文なし

(出願書類・研究計画書、
面接)

実務経験なし
一橋大学(経営分析プログラム)
一橋大学(ICS)
青山学院大学(デイタイムコース)
慶應義塾大学(MBAプログラム)
京都大学(一般選抜) 〇 ※面接なし
実務経験あり
早稲田大学
(全日制MBA)
京都大学(特別選抜)
法政大学

プロ講師が直接対応するフォロー制度

【NEW】バーチャル校舎

【NEW】バーチャル校舎

「オンラインで、リアル校舎さながらの通学体験を実現!」

・校舎で講師、合格者に相談をしたい

・勉強仲間を作りたい

・自習する空間がほしい

・だけど、通学時間はもったいない

こんなお悩みを解消するためにアガルートではバーチャル校舎をご用意しました。
対象のカリキュラムをお申込みいただくことで、ご利用いただけます。

※バーチャル校舎へのご参加は先着希望制となります。定員に達し次第受付を締め切らせていただきます。

バーチャル校舎でできること

学習アイコン

自習室利用

同じ目標に向かって勉強している仲間と同じ空間で、集中して自主学習をすることができます。

学習アイコン

交流

雑談ルームもありますので、日ごろの悩みを相談したり、勉強グループを作ったり、勉強を継続するモチベーションをもらえる場所になるでしょう。

学習アイコン

不定期イベント

時期に合わせて講師、合格者スタッフ、実務家をお招きして不定期でイベントを実施する予定です。

【NEW】安心の学習導入オリエンテーション

どういう性質の試験?どんな問題が出る?テキストはどうやって使ったらいい?
学習開始時のお悩みを一挙に解決する安心の動画「学習導入オリエンテーション」。
これでスタートダッシュを切ることができます。

初回添削フィードバック&受験校決定をオンラインで話しながらサポート

出願書類・研究計画書の初回添削時はご希望に応じて講師・チューターがオンラインでフィードバック(30分)を行います。

また、受験校相談(30分)も1回ご利用いただくことができます。

※全日制志望の方の初回添削フィードバックはMBA在校生が担当させていただく場合がございます。

※受験校決定相談は国内MBA入試事務局スタッフが行います。

※添削期日は7日間を要し、ご返却時期を早めることはできかねます。

ペースメーカーとなるマンスリーゼミ!
課題を解き、解説を聞き、思考力をブラッシュアップ!

飯野講師がお届けする毎月の動画コンテンツです。
昨今のビジネストレンド、入試情報の共有から、課題の解説、質疑応答まで、飯野講師が合格に必要な情報と思考方法をお伝えします!
※参加できなかった場合も映像はアーカイブでご覧いただけます。

ゼミ課題を見る

マンスリーゼミのおすすめ切り抜き3選

志望校決定における注意点
合格者の思考の習慣
国内MBAが価値を持つ生き方とは

講師に直接聞ける
「オンライン質問サービスKIKERUKUN」

講師にいつても質問できて安心

疑問に思ったことは、「オンライン質問サービスKIKERUKUN」で、すぐに質問することができます。講師や合格者が丁寧に回答します。対象講座をご購入後にご利用いただけます。各種入試情報もお届けします!

※質問制度は、受講期間中に30回ご利用いただけます。

ご利用方法はこちら

受講生

質問させて下さい。 WBSの夜間主総合を志望しています。 志願者情報に言語能力を記載できますが、TOEICスコアを記載した場合 ・どの程度優劣は変わるか ・目安となるスコアはあるか ・目安を下回る場合記載しない方がいいか お手数ですが、御回答の程、どうぞ宜しくお願い致します。

飯野一講師

TOEICのスコアに合否を決めるほどの影響力はないですが、700~750程度のスコアがあると書類選考の際に同じ条件の受験生と並んだ時に有利に働きやすいです。 国内MBAで必要になる英語力は英字論文を読み進められるだけの和訳能力ですので、目安のスコアを下回る場合でも英語に対して学ぶ意欲があることが確認できるため提出しても良いでしょう。 スコアに有効期限がありますのでその点はご注意ください。(有効期限は募集要項を確認ください。)

受講生

現在、大学4年生の者です。
研究計画書について質問させていただきます。
経歴を2000字程度で提出しなければならないのですが、社会人経験がなく、ゼミも入っていませんでした。起業をして数字を出した経歴もございません。
このような場合、何を書いたら良いのでしょうか。
宜しくお願い致します。

飯野一講師

大学生の場合、大学時代に頑張ったこと、経験したこと、卒論(卒業までに書く場合のみ)について記載してください。サークルやアルバイト、ボランティア等の組織や人と関係するエピソードを書けば問題ありません。 色々経験したことがあるはずです。思い出しながら書いてみてください。

各大学院の説明会を実施!志望校の情報収集とマッチングの確認ができる!

MBAの進学に際して、やはり重要なのは志望校の情報収集と、やりたいことがマッチしているか確認することです。アガルートでは国内MBAの人気校をお招きして、各校の具体的なプログラム内容や入学後の生活、入試内容などをご紹介いただく説明会を開催いたします!気になる大学院の担当者に直接質問も可能です。志望校の設定や志望動機の形成にお役立てください!

アガルートキャリアによるMBA取得後のキャリアサポート!

アガルートは、グループ会社のファンオブライフ社と連携してプロフェッショナル専門の転職エージェント「アガルートキャリア」を運営しています。

アガルートキャリアでは、MBAを取得した方や、取得を検討されている方にとって魅力的な職種の求人(経営企画、マーケティング、事業開発、財務、ファイナンス等々)を多数保有しています。
MBA入学からMBA取得後のキャリアサポートまで行うことができるのは、アガルートだけです

※MBA取得と転職や起業の関係については、こちらをご覧ください。

さらに入試対策を万全に!

当ページのカリキュラムをご購入いただいた方には無料で「国内MBA入学試験パーフェクトガイド」(飯野講師著)をプレゼントいたします!

※教材の初回発送と併せて発送いたします。

※単科講座のみのお申込みの場合はキャンペーンの対象外です。

継続を支える最適な学習環境

学習に最適な受講環境

インターネット環境があれば、いつでも、どこでも、パソコン・タブレット・スマートフォン等で、マイページから講義を受講することができます。画面にはテキストが同時表示されるので、テキストを持ち歩く必要がありません。
また、音声ダウンロード・9段階の倍速再生・進捗率等の便利機能があるため、学習環境に合わせた柔軟な受講が可能です。
さらに、オンライン上でテキストが見られるデジタルブック機能を搭載!閲覧はもちろん、書き込みやふせん機能も付属しているため、デジタルにて学習が完結します。

便利な機能満載のデジタルブックライブラリー

カリキュラムに含まれる何冊ものテキストは、デジタルブックライブラリーとしても収蔵され、お申込みのその日からご利用いただけます。ライブラリーは、PC・スマホ等からいつでもどこでも見ることができ、また受講画面からすぐに閲覧画面にアクセスすることができますので、講義動画を見ながら気になった箇所をすぐに確認することができます。

重要箇所にマーカーを引けます。
色分けしたり消すこともできます。
選択したページに
しおりをつけられます。

詳細はこちら

アプリの活用でスマートフォンでも勉強しやすい!

待望のモバイルアプリが登場!映像講義の閲覧や添付資料の確認など、アプリから直接アクセスできるので、スマートフォンやタブレットでの学習がしやすくなりました。さらに、アプリ内でのダウンロード機能もあるため、事前に学習したい講義をダウンロードしておくことで、オフライン下での学習も可能です。通勤・通学や休憩中などの隙間時間でも、アプリで快適に学習できます!

詳細はこちら

合格特典でモチベーションアップ

本カリキュラムをお申込みいただいた方が2026年4月入学国内MBA入試に合格された場合、合格特典(全額返金orお祝い金3万円)がございます。
合格特典でモチベーションを維持しつつ、最良の結果を掴みとってください! ※特典利用には条件等がございます。

詳細はこちら

担当講師

飯野一

飯野一講師

1990年
成城大学 経済学部 卒業
2003年
早稲田大学大学院 アジア太平洋研究科(現:経営管理研究科)卒業
2003年~
ウインドミル・エデュケイションズ株式会社を設立し、国内MBA試験受験指導開始
2019年
アガルートアカデミーに登壇

ウインドミル・エデュケイションズ株式会社で代表取締役を務めながら受験指導を行い約20年間にわたる指導経験を有する国内MBA受験に精通したプロフェッショナル講師。 国内MBAに関する書籍を多数出版し、ベストセラーを生み出している国内MBA受験に関する人気作家としての側面も持つ。 国内MBA修了生としては珍しい学術論文の学会発表、学会誌掲載の実績を持つ。 講義で使用するテキスト等は過去の指導経験を踏まえて20年弱の期間をかけて練り上げた、いわば「至高の教材」。アガルートだけでしか入手できない飯野オリジナルの教材と、聞く人を魅了し、聞かずにはいられなくなるようなカリスマティックな講義を提供する。

講師からのメッセージ

国内MBAでは、企業を経営するために必要な知識を実践的な形で学びます。どのように企業を経営すれば、今の日本で起こっているパラダイムシフトに対処できるのか?今のようなパラダイムシフトが起きている時代に、どのような経営が求められているのか?ということを学ぶのです。これを学ぶことで、企業の経営には不可欠な人材になることができ、国内MBAを取得した人が会社の経営を任されたならば、パラダイムシフトへの的確な対処ができるのです。このような企業は経営がうまくいき、社会に大きな貢献をするのです。また、個人の人材としても、パラダイムシフトに対処する方法を知っているということで、市場価値が高まり、リストラなどとは無縁の常に社会で必要とされる市場価値の高い人材になることができるのです。 こんな時代が求めている国内MBAに皆様も進学してみませんか?高い志を持った方の入学をお待ちしております。

サンプル講義

学習スケジュール

Step1

MBA入試に関する基礎情報を集め、ご自身の方向性を定めましょう。
その後、本格的な基礎知識を学ぶために、経営学の基礎講座を受講します。 できるだけ短期間で一気に受講し、出願書類・研究計画書対策・小論文対策へ進みましょう。

Step2

研究計画書の内容を本格的に詰めていきます。ゼミを活用しながら、ご自身が何をやりたいのか、何を研究したいのか、イメージを膨らませます。
研究計画書を作成するに当たっては、先行研究や関連書籍をしっかり読み込み、必要に応じて志望する大学院の相談会を利用しましょう。
小論文がある大学を受ける場合、書き方の型を身につけ、ロジカルシンキング、ロジカルライティングを意識しながら、答案練習を繰り返しましょう。
研究計画書と小論文は、なるべく早く提出して、講師のフィードバックを受けてください。

Step3

出願に向けて出願書類・研究計画書を完成させる時期です。フィードバックを受けつつ、適宜修正を加えていきましょう。
小論文試験がある大学を受ける場合、志望する大学院の過去問を時間を計って解いてみましょう。余裕があればその他の大学院の過去問も答案構成してみると良いでしょう。

Step4

出願したら、あとは合否を待ちつつ、小論文試験が課せられる場合は小論文対策の追い込みです。
志望校やその他の大学の過去問を繰り返し解いてみて、わからない分野は基礎講座のテキストに戻り、知識を確認しましょう。
面接に進めることが決まったら、提出した出願書類・研究計画書を再度読み込みつつ、面接対策講座を受講してください。最後は模擬面接で仕上げです。

カリキュラムに含まれる単科講座

各講義のポイント

国内MBA入試攻略講座

心構え、入試情報、各試験の勉強方法、キャリア等皆様が気になる国内MBA入試のノウハウを凝縮した講座です。また、皆様の誤解や勘違い、思い込みを正し、国内MBA入試という情報戦を勝ち抜くためのテクニックを余すところなくご紹介します。

経営学の基礎講座

難関MBA入試に必要不可欠な「経営学の基礎知識」や「論理的に考え、書く記述」をすべてお伝えします。過去の出題実績を踏まえ、国内MBA入試における重要な事項が詰まった学習効果の高いテキストです。
※テキストは全編付属しますが、映像講義は第1~9章までとなります。 1~9章は重要項目のため必ず受講いただき、10章以降のテキストは必要に応じてご一読ください。

小論文添削講座(大学院別対策編)

志望大学院の出題傾向に応じた対策ができるように添削指導をします。6通の添削を受けることができます。

「出願書類・研究計画書」の書き方講座

研究計画書を含む出願書類全般(志望理由書、実務経験の報告書など)の書き方のポイントを講義&添削指導します。1校(1研究科)の出願書類・研究計画書を無制限で添削いたします。

面接対策講座

国内MBA入試の面接内容を大学院別に紹介します。本講座でしっかりと面接のシミュレーションを行いましょう。

合格者分析講座

合格者の出願書類全般をまとめ、勝因を分析しました。「『出願書類・研究計画書』の書き方講座」とあわせて参照し、合格する出願書類の作り方について研究しましょう。

合格特典・割引制度

本カリキュラムをお申込みいただいた方が、合格目標年度の合格を獲得した場合、合格特典がございます。

合格特典の詳細はこちら

再受講割引、受験経験者割引、他校乗換割引など各種割引制度を設けております。

割引制度の詳細はこちら

発送・視聴スケジュール

国内MBA秋入試対策速習カリキュラム

よくある質問

資料請求すると講義を無料体験できます!

無料会員登録後に資料請求・無料体験をお申込みいただくことで、会員限定の無料公開講座をご覧いただくことができます。また、実際に講座をご受講いただく際にも会員登録が必須となりますので、事前にご登録いただくことでスムーズなお申込み・ご受講が可能となります。

受講相談でご相談ください。

アガルートアカデミー各試験科の専門スタッフが皆様の質問にお答えして、不安や悩み、疑問を解消します!
ご父母の方々の相談も承っておりますので、お気軽にご相談ください。なお、一部の試験種はメールのみの対応とさせていただいております。予めご了承ください。

クレジットカードでお支払いのお客様は、ご購入いただいた当日からご視聴いただけます。

銀行振込でお支払いのお客様は、弊社による入金確認完了後、ご視聴いただけます。

視聴期限内は何度でも繰り返しご覧いただけます。

クレジットカード、銀行振込、教育クレジットローン(分割払い)、コンビニ決済、ペイジー等からお選びいただけます。

支払い方法により、条件が異なります。詳しくはこちら

価格/講座のご購入

本講座は2026年4月入学目標秋入試対策です。

ご購入前に以下の内容をご確認ください。

  • 教材発送・講義配信スケジュール・視聴期限についてはこちら
  • 本講座の合格特典(内定特典)の有無・条件についてはこちら
  • 各種割引制度は講座のお申込み前にご申請をお願いいたします。詳細はこちら
  • 教育クレジットローンをご利用の場合は、一切の解約ができません。あらかじめご了承ください。詳細はこちら
  • 【無料体験&資料請求】
    サンプル講義+テキスト、パンフレット
    販売期間:販売終了の予定なし

    0円(税抜)

    お申込み

  • ※PDFデータダウンロード可、無料体験の詳細

  • 【2026年4月入学目標】
    秋入試対策速習カリキュラム
    販売期間:2025/12/01まで

    378,000円(税抜)

    415,800円(税込)

    お申込み

  • 【オプション】
    「出願書類・研究計画書」の書き方講座
    出願書類添削追加費用(秋入試) ※
    販売期間:2025/12/01まで

    39,800円(税抜)

    43,780円(税込)

    ご希望の方はお問い合わせください

  • 【オプション】
    小論文添削講座(大学院別対策編)
    小論文添削追加費用(秋入試)※
    販売期間:2025/12/01まで

    24,800円(税抜)

    27,280円(税込)

    ご希望の方はお問い合わせください

  • 【オプション】
    面接対策講座
    模擬面接追加申込み(秋入試)※
    販売期間:2025/12/01まで

    19,800円(税抜)

    21,780円(税込)

    ご希望の方はお問い合わせください

  • 【オプション】
    受験校相談追加費用(秋入試)※
    販売期間:2025/12/01まで

    10,000円(税抜)

    11,000円(税込)

    ご希望の方はお問い合わせください

  • 【オプション】
    「出願書類・研究計画書」の書き方講座
    英語添削
    販売期間:2026/02/27まで

    19,800円(税抜)

    21,780円(税込)

    お申込み

  • 【オプション】
    面接対策講座
    英語模擬面接
    販売期間:2026/02/27まで

    19,800円(税抜)

    21,780円(税込)

    お申込み

※オプションの出願書類添削追加・小論文添削追加・面接回数追加・受験校相談追加をご希望の場合は、カスタマーセンター(customer@agaroot.jp)宛てにメールでお問い合わせいただき、購入手続きをお願いいたします。

オススメ講座

法人様のお問い合わせはこちら

お問い合わせ

国内MBA入試講座TOP