測量士補試験|【2026年合格目標】合格カリキュラム(フル・ライト)

最新の「測量法」「作業規程の準則」の
改正に完全対応!
測量系資格取得の第一歩をここから!
合格率脅威の92.4%のカリキュラムで確実な合格を狙う!

測量士補試験は過去問が繰り返し出題されやすい傾向となっており、いかに過去問で出題された論点や計算パターンを身につけられるかが合格に直結します。
本カリキュラムでは、講師が過去問を徹底的に分析しパターン化したうえで、丁寧に解説しています。
そのため、測量系試験の学習が初めての方でも、挫折することなく合格をつかみ取ることが可能です。
約30パターンほどの計算方法を網羅的に学習しますので、計算問題に苦手意識のある方でもどんな問題が出題されても対応できる力が身につきます。
特に、令和8年測量士試験では、全国の標高成果の改定(「測地成果2024」)や「GNSS標高測量」の導入など、重要な改正が多くあります。本カリキュラムでは、テキストも過去問も、すべての改正に完全対応しています。
<測量士補取得後有利になる試験種>

<カリキュラム内講座設計図>

こんな方にオススメ
- 測量系資格試験の学習が初めての方
- 土地家屋調査士試験 午前免除を受けたい方
- 他社・独学で測量士補試験を学習していたが挫折してしまった方
- 測量に関わる仕事をしていてキャリアアップを目指す方
合格者の声/合格率

合格者の声
-
1回で完全に覚えようとはせずに全体の流れや要点を掴むことを優先した
菅野 和哉さん
-
同じ問題を何度も繰り返し解き、得意になるまでやりこむのが合格への近道
浅圖 潤子さん
-
測量士補試験は過去問を完璧にすれば受かる試験、間違えた問題が正解になるまで繰り返した
櫻井 悠太さん
-
基礎から応用まで幅広い知識を得ることができて、とても役立ちました。
鈴木 志保さん
-
総合講義は他社に類を見ないほど無駄のない構成でした。
高嶋 利早さん
-
中山先生の講義で、知らない事を知る楽しさが分かりました。
岡野 正治さん
-
試験前には計算問題多めに出てくれないかなと思うぐらいになりました。
一井 海人さん
-
合格の決め手は緻密に組まれたカリキュラム内容!
合格を目指している「あなた」
合格率が高い完成されたカリキュラム!
文系の方でも、初めて学習する方も、楽しく学習を継続し合格を目指せる!

本カリキュラムは、測量士補試験を知り尽くした中山講師が、測量士補試験の学習が初めての方を対象に、ゼロから安心して合格できるチカラを身につけていただくカリキュラムです。
理系ではない方や計算が苦手な方にも分かるように、どこよりも「分かりやすく」「楽しく」「テンポよく」伝えてまいりますので、他社・独学で測量士補試験を学習していたが挫折してしまった方でも無理なく学習を継続し、短期合格を狙っていただけます。
是非サンプル講義で体験してください。
テキストの基礎学習と過去問が連動!

測量士補試験の特徴は「過去問が繰り返し出題される」ことです。テキストでの基礎学習と過去問集が連動するよう双方を行き来できる索引を掲載しており、合格の最短ルートで学習いただけるような教材にしました。
これにより、過去問で解けなかった箇所をテキストで確認する時や、テキストで学習した内容を過去問で演習する際も効率的に学習を進めることができます。
無駄を省いた効率的なカリキュラムなので、働きながらの学習でも安心です。
全範囲を過不足なく網羅した論点学習で総まとめ

総まとめ学習用講座として、「パターンで攻略!計算問題」「ローラーで攻略!文章問題」の2講座を用意しています。
「パターンで攻略!計算問題」は過去に出題された計算問題のすべてのパターンの解法を、「ローラーで攻略!文章問題」は過去に出題された午前試験の文章問題を整理し重複をなくして全論点について解説した講座で、計算問題と文章問題の両方を全範囲総復習します。
本講座にて、「なんとなく解けていた」を徹底的に潰し、理解した上での確実な得点を増やします。
フォロー制度
講師に直接聞ける
「オンライン質問サービスKIKERUKUN」(2025年6月5日からスタート)

疑問に思ったことは、「オンライン質問サービスKIKERUKUN」で、すぐに質問することができます。講師が丁寧に回答します。対象講座をご購入後にご利用いただけます。
※フルカリキュラムをお申込みの方は20回、ライトカリキュラムをお申込みの方は10回までご利用いただけます。

短答セルフチェックWebテスト(2025年7月からスタート)

本試験の過去問を利用したWeb上のテストです。特定の範囲が終わったらWebテストを受けて、定着度を確認することができます。インプット講義を受けながら、過去問レベルの問題を目にすることで、択一知識の定着度がぐっと上がります。
継続を支える最適な学習環境
学習に最適な受講環境

インターネット環境があれば、いつでも、どこでも、パソコン・タブレット・スマートフォン等で、マイページから講義を受講することができます。画面にはテキストが同時表示されるので、テキストを持ち歩く必要がありません。
また、音声ダウンロード・9段階の倍速再生・進捗率等の便利機能があるため、学習環境に合わせた柔軟な受講が可能です。
さらに、オンライン上でテキストが見られるデジタルブック機能を搭載!閲覧はもちろん、書き込みやふせん機能も付属しているため、デジタルにて学習が完結します。
便利な機能満載のデジタルブックライブラリー
カリキュラムに含まれる何冊ものテキストは、デジタルブックライブラリーとしても収蔵され、お申込みのその日からご利用いただけます。ライブラリーは、PC・スマホ等からいつでもどこでも見ることができ、また受講画面からすぐに閲覧画面にアクセスすることができますので、講義動画を見ながら気になった箇所をすぐに確認することができます。

色分けしたり消すこともできます。

しおりをつけられます。
アプリの活用でスマートフォンでも勉強しやすい!

待望のモバイルアプリが登場!映像講義の閲覧や添付資料の確認など、アプリから直接アクセスできるので、スマートフォンやタブレットでの学習がしやすくなりました。さらに、アプリ内でのダウンロード機能もあるため、事前に学習したい講義をダウンロードしておくことで、オフライン下での学習も可能です。通勤・通学や休憩中などの隙間時間でも、アプリで快適に学習できます!
合格特典でモチベーションアップ

2026年合格目標 測量士補試験 合格カリキュラムをお申込みいただいた方が2026年の測量士補試験に合格された場合、合格特典(全額返金orお祝い金1万円)がございます。
合格特典でモチベーションを維持しつつ、最良の結果を掴みとってください!
※特典利用の条件等がございます。
※フルカリキュラム受講生のみが対象です。
講師紹介

中山 祐介講師
測量士補試験の特徴は、「過去問がそのまま値を変えて出題される」ことです。
そこで、アガルートアカデミーの測量士補講座では、「合格」という目標に絞り、過去問で出題された問題(プラス、新問として予想される論点)について学習し、理解することに留めることで、合格に必要な知識を最短の学習時間で学ぶことに主眼をおいています。
皆さんを絶対に合格させたい私と一緒に、合格のため頑張りましょう!
サンプル講義
学習スケジュール
-
STEP1(前期)
-
「総合講義」でインプットを、「過去問集」でアウトプットをします。
総合講義のテキストには、単元ごとに該当の過去問が解けるように過去問集に対応した索引がついています。インプットした後にすぐにアウトプットすることで知識の定着がスムーズになります。
また、測量士補試験の特徴は「過去問が繰り返し出題される」ことです。繰り返し過去問を解き、過去問解説を読んでも理解できない場合は「総合講義」の講義動画やテキストで復習しましょう。
-
STEP2(後期)
-
「総合講義」と「過去問集」のインプットとアウトプットが終わったら、「パターンで攻略!計算問題」「ローラーで攻略!文章問題」で学習しましょう。これらの講座では計算問題・文章問題の過去問をコンパクトに厳選し、特に重要な問題は講義で詳しく解説します。
知識が身についているかの確認や、復習としてご利用ください。
-
STEP3(直前)
- 学習成果の確認として「実力診断模試」を解きましょう。本試験予想として、法改正にからむ新問も本試験と同様の分量で出題していますので、より実践に即した実力診断をすることができます。今までの学習成果の再確認にお使いください。解答番号もダウンロードできますので、自己採点することで、実力を確かめることができます。
測量士補試験は過去問が繰り返し出題されることが特徴です。本試験までに過去問をすべて解けるように何度も反復練習をしましょう。
フル・ライトの違い

本カリキュラムにはフルとライトのご用意があります。
直前期のアウトプットを念入りにしたい方はフル、コンパクトに学習したい方はライトがおススメです。

総合講義(過去問集付き)
「総合講義」でインプット、「過去問集」でアウトプットをします。講義動画とテキストで考え方・解き方など学習のポイントを押さえ、繰り返し過去問を解くことで最短ルートでの合格が可能です。
パターンで攻略!計算問題
過去に出題された計算問題のすべてのパターンの解法をお伝えする講座です。
ローラーで攻略!文章問題
過去に出題された午前試験の文章問題を整理し、重複をなくして全論点について解説した講座です。
実力診断模試
本試験予想として、法改正にからむ新問も本試験と同様の分量で出題。より実践に即した実力診断が可能です。
合格特典・割引制度

カリキュラムをお申込みいただいた方が対象の試験に合格された場合、合格特典がございます。
合格特典の詳細はこちら
最大20%OFF!
各種割引制度を設けております。
教材発送・講義配信スケジュール・視聴期限
土地家屋調査士試験を受験する方に
オススメの講座

土地家屋調査士試験の合格を目指している方は「測量士補試験・土地家屋調査士試験 ダブル合格カリキュラム」がおトクに受講できるのでオススメです。
詳細はこちらよくある質問
資料請求すると講義を無料体験できます!
無料会員登録後に資料請求・無料体験をお申込みいただくことで、会員限定の無料公開講座をご覧いただくことができます。また、実際に講座をご受講いただく際にも会員登録が必須となりますので、事前にご登録いただくことでスムーズなお申込み・ご受講が可能となります。
受講相談でご相談ください。
アガルートアカデミー各試験科の専門スタッフが皆様の質問にお答えして、不安や悩み、疑問を解消します!
ご父母の方々の相談も承っておりますので、お気軽にご相談ください。なお、一部の試験種はメールのみの対応とさせていただいております。予めご了承ください。
クレジットカードでお支払いのお客様は、ご購入いただいた当日からご視聴いただけます。
銀行振込でお支払いのお客様は、弊社による入金確認完了後、ご視聴いただけます。
視聴期限内は何度でも繰り返しご覧いただけます。
クレジットカード、銀行振込、教育クレジットローン(分割払い)、コンビニ決済、ペイジー等からお選びいただけます。
支払い方法により、条件が異なります。詳しくはこちら
講座のご購入
本講座は2026年(令和8年)合格目標です。
【2026年(令和8年)合格目標】
合格カリキュラム/フル販売期間:2026/05/13まで78,000円(税抜)85,800円(税込)
【2026年(令和8年)合格目標】
合格カリキュラム/ライト販売期間:2026/05/13まで54,800円(税抜)60,280円(税込)
「測量士補試験・土地家屋調査士試験 ダブル合格カリキュラム」は土地家屋調査士試験講座のページよりお申込みいただけます。
土地家屋調査士試験・測量士補試験TOP
対象カリキュラム
- 2026年(令和8年度)
合格目標 カリキュラム - 初学者向け
- 合格総合講義/一発合格カリキュラム/ダブル合格カリキュラム
- 2025年(令和7年度)
合格目標 カリキュラム - 初学者向け
- 合格総合講義/一発合格カリキュラム
- 学習経験者向け
- 中上級総合講義/中上級カリキュラム
- 上級総合講義/上級カリキュラム
- カリキュラムオプション
- 【2025】合格ゼミ
- 2025年(令和7年度)合格目標
- 直前対策パック
- 直前総まくり講座
- 直前記述答練
- 直前予想模試
- 山崎智英講師の直前ヤマ当て講座
- 山崎智英講師が解く!本試験攻略講座