土地家屋調査士試験|【2025年合格目標】直前総まくり講座

直前期の総まとめをしたい方、
最速で重要論点をインプットしたい方へオススメ
ポイントを押えて弱点の穴を塞ぎ、得点力を向上させよ!
近時の出題実績を徹底分析し、令和7年度の土地家屋調査士試験で「絶対におさえて欲しいポイント」を凝縮してインプットする講座です。近年の法改正も踏まえ、あやふやになりやすい論点、間違えやすい論点について、整理しながら解説します。
講義はマーキングや書き込みを効果的に使用し、ビジュアル的にも見やすく工夫したパワーポイントで展開するため、重要ポイントが一目でわかります。
テキストは、合格総合講義テキストから重要な箇所を抜粋しお手元にお届けします。パワーポイント資料はダウンロードが可能です。
こんな方にオススメ
- 令和7年度の土地家屋調査士試験を受験するすべての方
- 独学で勉強しているが重要ポイントがどこかよくわからない方
- 直前期の総まとめをし、知識を整理したい方
- 近時の法改正も含め、出題が見込まれる論点を知りたい方
講座の特長
1直前期でもしっかりインプットしたい方へ、重要論点をご指摘します
ここ数年、過去問をしっかり学習した人ならば、得点しやすい傾向の問題が続いていますが、一方で、「しっかり過去問を学習したはずなのに」得点が期待ほど伸びなかった方もいます。アウトプット中心に学習が進められがちなこの直前期だからこそ、効率的に、時間をかけすぎず、出題が見込まれる論点をしっかりインプットしたい方が大勢いらっしゃるのではないでしょうか。
そのような受験生の状況を受けて、本講座を制作いたしました。分析に基づいて重要論点を厳選し、ビジュアル的に工夫された、わかりやすい講義をご提供します!
2最新の内容の教材
独学の方がインプットに使われている教材が、ばらばらであったり、とても古いモノであったりという悩みを良く耳にします。
この講座では、大人気かつ、合格者を多数輩出している「合格総合講義テキスト」を、「令和7年度の本試験で狙われそう」という目線で抜粋!強力な武器になるはずです。
3短期間で何度も復習可能なボリューム
令和7年度の本試験、誰もが「万全」という状態で受験日を迎えられる訳ではありません。何が万全かも一概には言えません。ですが、「合格のためできるだけ万全を期す」ならば可能です。受験界には、「100のあやふやな知識より、10の確実な知識が合格を左右する」という言葉があります。
つまり「この論点が出題されたら絶対に得点できる!」というレベルまで知識を定着させることが合格への近道です。本講座はコンパクトに1チャプター30分程度、全体は約10時間で1周できる講義となっています。スキマ時間で何度も繰り返し、知識を整理・定着させることが可能です。
令和7年度の本試験合格のため、今からできることを、必死にやりきることを目指しましょう!
4法改正対策という視点でも講義します
令和7年度の法改正にめぼしいものはありませんが、出題はもう少し前の「近時の法改正」から狙われることが多いです。
この講座では、この狙われそうな改正論点にも触れていきます。
直前期のスキマ時間に最適な学習環境
スキマ時間の学習に最適な受講環境

インターネット環境があれば、いつでも、どこでも、パソコン・タブレット・スマートフォン等で、マイページから講義を受講することができます。画面にはテキストが同時表示されるので、テキストを印刷する必要がありません。
また、音声ダウンロード・9段階の倍速再生・進捗率等の便利機能があるため、学習環境に合わせた柔軟な受講が可能です。
アプリの活用でスマートフォンでも勉強しやすい!

待望のモバイルアプリが登場!映像講義の閲覧や添付資料の確認など、アプリから直接アクセスできるので、スマートフォンやタブレットでの学習がしやすくなりました。さらに、アプリ内でのダウンロード機能もあるため、事前に学習したい講義をダウンロードしておくことで、オフライン下での学習も可能です。通勤・通学や休憩中などの隙間時間でも、アプリで快適に学習できます!
講師紹介

山崎 智英講師
大手資格予備校で看板講師として土地家屋調査士講座を15年以上担当し、総合1位合格者をはじめ、数多くの合格者を輩出。
特に直前期のヤマ当てには定評があり、多数の選択肢を毎年的中させている。
講座概要
講義時間
- 約12時間(1チャプター約30分)
視聴開始日・教材発送日
- 2025年5月22日
発送物
- テキスト1冊
(「合格総合講義(民法)」「合格総合講義(不動産登記法・土地家屋調査士法)」より抜粋)
- ※また、パワーポイント資料を動画視聴ページからダウンロードしていただけます。
視聴期限
2026年1月31日
サンプル講義

不動産登記法
「申請人の書き方」など
本講座の受講方法
-
STEP1
講義中の講師のマーキングは、同じようにテキストにマークします。
-
STEP2
Aランク問題、覚えるように指摘があった箇所は「確実に習得」することを目指してください。
-
STEP3
重要箇所を意識しながら、何度もテキストを読み返しましょう。
価格/講座のご購入
【2025年(令和7年度)合格目標】
直前総まくり講座販売期間:2025/10/14まで59,800円(税抜)65,780円(税込)