測量士補試験|初歩から分かる!やさしい測量士補の数学
講義ガイダンス
初歩から分かる!やさしい測量士補の数学 ガイダンス(中山講師)
数学が苦手な方でも,測量士補に必要な数学が基礎から理解できます!
測量士補試験では,数学を使った計算問題が出題されます。決して難しい数学ではありませんが,長く数学から離れていた方にとっては,取っつきにくいのも事実です。そこで,本講座では,足し算のような基礎の基礎から,苦手な方が多い難しい分野まで,測量士補に必要なすべての分野について,分かり易いスライドを使って学習することができます。本講座では,講師による各単元のガイダンスをご覧いただいた後に,スライドにおいて,数学を学んでいただきます。スライドをご自身のペースで読み進め,知識・解法を習得してください。
どれほど分かり易い資料になっているかは,是非,下のサンプルのスライドをご覧ください。
サンプルスライド
足し算のような初歩から,測量士補で取り扱うすべての分野を網羅
本講座で取り扱う数学の分野の一覧は以下の通りです。すべての分野について,読むだけで理解できるスライドで学習していきますので,ご自身の苦手な分野だけをご覧いただいても良いですし,分からなくなったら細かい分野まで戻って学習することもできます。
※動画での解説はございません。
整数の計算
足し算繰り上がり・引き算繰り下がり・掛け算・割り算・あまりがでる割り算・割り算の筆算・四則演算の順序
小数の計算
小数の足し算・小数の引き算・小数と整数の掛け算・小数同士の掛け算・小数と整数の割り算・小数同士の割り算
分数
分数の概念・同分母の足し算・同分母の引き算・仮分数、真分数・分数の掛け算・分数の割り算・通分・異分母の足し算・異分母の引き算
計算のルール
加減・乗除・総合・小数を分数にする・分数を小数にする・約分しながら解く・小数と分数が混じった式・四捨五入・割り切れる数・約数、倍数・最大公約数・最小公倍数・約分、倍分
マイナスと絶対値
マイナスの足し算、引き算、絶対値・マイナスの掛け算、割り算
文字式
文字式の計算(足し算・引き算)・文字式の計算(掛け算・割り算)・文字式の分配法則・文字式の表し方・逆算基礎(足し算・引き算)・逆算基礎(掛け算・割り算)
方程式
方程式基本(足し算・引き算)・方程式基本(掛け算・割り算)・方程式応用(四則・分配)・方程式応用(小数・分数)・連立方程式とは・加減法・代入法
割合と比
割合単位・割合の基本・比べられる量・基になる量・残りの割合・比の基本
縮尺と方角
縮尺・方角
座標と比例
比例・座標・比例のグラフ・関数と変数・1次関数とグラフ・1次関数の式、変化量・1次関数の方程式、連立方程式・1次関数の面積
指数と平方根
指数の計算・指数法則・平方根 基礎・平方根 根号を直す・平方根 有利化・平方根 掛け算、割り算・平方根 足し算、引き算
図形
直線と角・三角形・四角形・三角形と四角形の面積・円・π・扇形・相似な図形・相似な三角形・円周角の定理・三平方の定理
三角比
入門・計算・相互関係・単位円・鈍角・方程式・不等式・正弦定理・余弦定理・弧度法
まとめ
測量士補に必要な数学
測量士補講座にスムーズにつながる
まとめの「測量士補に必要な数学」は,測量士補試験 入門総合講義の第1章「測量に関する数学」の内容と重複するように作られています。本講座を入門総合講義の導入としてご利用いただくことで,数学の難しさに煩わされることなく,スムーズに学習を進めていくことができます。
担当講師:中山祐介
講義スライド
全95分野 15ガイダンス動画
視聴開始日
2020年12月23日
教材内容
マイページ上のスライドで学習を進めてください
視聴期限
お申込み日より180日
価格/講座のご購入
※動画での解説はございません。
初歩から分かる!
やさしい測量士補の数学販売期間:販売終了の予定なし39,800円(税抜)43,780円(税込)