土地家屋調査士試験講座・測量士補試験講座
2021年 ダブル合格カリキュラムをご受講の方,並びにご受講をお考えの方へ
令和3年測量士補試験は,令和3年9月12日に実施されることが決定しています(国土地理院ホームページ(令和3年2月19日公表))。
測量士補試験の合格発表が11月となったため,測量士補合格による令和3年度土地家屋調査士試験の「午前の部」の免除を受けることができません。
そこで,アガルートアカデミーでは,無料にて追加の土地家屋調査士試験「午前の部」の対策講座(過去問解析講座)を実施し,測量士補試験対策講座と併せて,「午前の部」の対策を致します。
また,定期カウンセリングにて「午前の部」の対策をフォローする他,測量士補の視聴期限を令和3年度土地家屋調査士試験実施月の末日にする等の対応を致します。
ご不明な点等ございましたら,カスタマーセンターまで,お問い合わせください。
- 土地家屋調査士とは
-
土地家屋調査士は,不動産の表示に関する登記につき必要な土地又は家屋に関する調査及び測量をし,登記の申請手続等を代理する,不動産の表示に関する専門家です。
- 測量士補とは
-
測量士補は,測量業者に従事して測量を行うための国家資格です。測量士が作製した計画に従い,これを実施する業務を担当します。測量士補試験に合格すれば,土地家屋調査士試験の午前の部の免除を受けることができます。
資料請求&無料体験
資料請求をしていただいた方全員に有料講座の一部を抜粋した講義動画と対応するテキストをプレゼントいたします。
すべて資料請求後すぐにアガルートアカデミーの「マイページ」よりご覧いただけます。
またパンフレット・ブランドブックはご自宅へ送付させていただきます。
無料体験の詳細はこちら
資料請求&無料体験はこちらから!
サンプルテキスト・サンプル動画についての概要
土地家屋調査士試験
-
テキスト 合格総合講義 不動産登記法(第3編 土地に関する登記の一部)
講義時間合格総合講義 約6時間
測量士補試験
-
テキスト 総合講義(第3章 多角測量の一部)
講義時間総合講義 約2時間
【令和2年度土地家屋調査士試験】 合格率&合格者の声

令和2年度土地家屋調査士試験におけるアガルートアカデミー受講生の合格率は 56.7%!
全国平均10.36%の5.47倍!となりました。
また令和2年度試験が初受験の方の合格率は50%でした。
※合格率は,アガルートアカデミー有料講座受講生の合否アンケート集計結果から算出しております(合格者数を受験者数で除して算出)
あなたにピッタリな講座は?
チャートを元に中山講師があなたにピッタリな講座の選び方をお伝えいたします。
動画はこちら
カリキュラム
土地家屋調査士試験
2022年合格目標
初めて土地家屋調査士試験の学習をスタートする方が1年で土地家屋調査士試験に合格するための講座/カリキュラムです。
2021年合格目標
初めて土地家屋調査士試験の学習をスタートする方が1年で土地家屋調査士試験に合格するための講座/カリキュラムです。
土地家屋調査士試験の学習経験がある方が,一気に合格レベルまで学力を引き上げるための講座/カリキュラムです。
過去問レベルから一歩進んだ中山講師オリジナルの択一式問題と記述式問題を通じて,基礎知識と応用知識を実践的に身に着けていくゼミ型の強化講座です。カリキュラムとセットでご利用ください。
土地家屋調査士試験の単科講座一覧はこちら
測量士補試験
2022年合格目標
【2022年合格目標】 入門総合講義/入門総合カリキュラムNEW
初めて測量士補試験の学習をスタートする方が2ヶ月で測量士補試験に合格するための講座です。
2021年合格目標
初めて測量士補試験の学習をスタートする方が2ヶ月で測量士補試験に合格するための講座です。
測量士補試験の単科講座一覧はこちら
単科講座
土地家屋調査士試験
平成25年からの土地家屋調査士試験午前試験の過去問を解説する講座です。
平成17年度からの土地家屋調査士試験択一式試験過去問を肢ごとに詳細に解説する講座です。
平成17年度からの土地家屋調査士試験 記述式過去問(土地・建物)を作図・計算のテクニックとともに詳細に解説する講座です。
記述式過去問【実演】講座
~8ヶ月スピード合格!の中里講師が実演&解説
8ヶ月スピード合格!の中里講師が記述式過去問を解きながら,その解法プロセスを,実演&解説する講座です。
限られた時間の中でいかに早く正確に作図をするかという観点から,早く正確な作図テクニックを基礎から解説する講座です。オリジナル定規が付属します。
練習問題を使って,数電卓の準備・複素数モードのセットアップ・座標値の入出力方法・座標計算・基準点測量・面積計算をご説明する講座です。
50問の問題演習を通じて,書式の典型問題をマスターする講座です。
講師作成のオリジナル予想問題を解く全6回の答練です。
「いかにも狙われそうな」不動産登記法総論の論点を一問一答形式で一気にカバーする講座です。
測量士補試験
数学が苦手な方でも,測量士補に必要な数学が基礎から理解できます。
測量士補試験の過去問を使って,過去10年で出題されている21パターンすべての解き方を説明する講座です。
過去に出題された文章問題を整理し,重複をなくして全論点について解説いたします。
マンツーマン指導

割引情報・合格特典
無料体験の詳細はこちら
-
STEP1
無料会員登録
既に会員登録がお済みの方は次のステップへお進みください。
-
STEP2
お申込み
上記ボタンよりお申込み手続を進めてください。
-
STEP3
ログイン
動画視聴ページ→ ページ上部の「測量士補試験・土地家屋調査士」→「無料視聴」でご覧頂けます。※視聴期間はお申込み日から20日間です。
資料請求&無料体験はこちらから!
サンプルテキスト・サンプル動画についての概要
土地家屋調査士試験
-
テキスト 総合講義 不動産登記法(第3編 土地に関する登記の一部)
講義時間入門総合講義 約6時間・演習総合講義 約2.5時間
測量士補試験
-
テキスト 総合講義(第3章 多角測量の一部)
講義時間入門総合講義 約2時間
コラム
一日一問のアカウントでは毎日講師が回答をツイート中です。
ぜひフォローをお願いいたします。
News
- 2021/04/08全資格種
- 【新講座リリース】測量士試験 合格総合講義
- 2021/03/31全資格種
- 【祝】アガルートアカデミーCM第2弾!全国で放送中!
- 2021/03/30土地家屋調査士・測量士補試験
- 【セール情報】期間限定30%OFF!2021年合格目標講座アウトレットセール
- 2021/03/30土地家屋調査士・測量士補試験
- 【リリース情報】3時間で押さえる文章問題
- 2021/03/30土地家屋調査士・測量士補試験
- 【リリース情報】土地家屋調査士試験【2022年合格目標】合格総合講義/入門総合カリキュラム/ダブル合格カリキュラム
- 2021/03/30土地家屋調査士・測量士補試験
- 【リリース情報】測量士補試験【2022年合格目標】総合講義/総合カリキュラム
- 2021/03/05全資格種
- 【新講座開設&リリース情報】JNECネイリスト技能検定試験 2級3級講座
- 2021/02/16土地家屋調査士・測量士補試験
- 【リリース情報】3時間で押さえる計算問題
- 2021/02/12全資格種
- 【新講座開設&リリース情報】社会福祉士国家試験 第34回(2022年)合格カリキュラム
- 2021/01/29全資格種
- 【新講座開設&リリース情報】技術士試験 第二次試験合格カリキュラム