司法試験合格者の声|論文答案の「書き方」
令和4年 司法試験 合格者の声
20代
法科大学院生
T.Fさん
論文の初歩からやり直したいという気持ちからこの講座を取りました。どのようなことをどのように書けばいいのか、事実の拾い方はどうすればいいかなどを知ることができ、非常に有益な講座であると思いました。
20代
予備試験合格
田中 佑資さん
論文答案の書き方を知るために、これ以上の講座はないと思います。論文答案全般に関わる基本事項から各科目の具体的な問題に対する書き方まで学ぶことができ、答案の書き方を全く知らなかった僕でもこの講座を通しただけで、完璧とは言わずとも、合格のために必要十分な答案の書き方を取得することが出来たと思います。特に、各科目について答案作成上のポイントをおさえた部分については、最低限書くべき内容を確認でき、直前期にも大いに役立つものであると感じました。
令和4年 予備試験 合格者の声
20代
法科大学院生
T.Fさん
論文をあまり書いたことない段階で論文の書き方や論文対策のやり方を学ぶのにうってつけの講座でした。
20代
法科大学院生
安倍 槙麻さん
総合講義を受けた直後、あるいは同時並行で受講する講座で、答案の書き方を文字通り何も知らない受講生にとっては。その雰囲気や方法を掴む意味でも大変ありがたい講座でした。扱われる問題も、基礎的で最重要なものばかりでしたから、その意味においても初学習者が取り組むのに最適であると思われます。もちろん、テキストと講義の何れとも、ムダがなく洗練された内容でした。結局、予備試験も司法試験も、答案が書けなければ意味がないのですから、初学者の段階で答案を書くことを意識させることは不可欠だろうと考えます。
令和2年 予備試験 合格者の声
20代
男性
植田 一平さん
『論文答案の「書き方」』は,『重要問題習得講座』の導入のような講座で,比較的短文の事例問題が扱われており,学習初期段階には最適な講座です。
私は,各科目の『総合講義300』を受講してから,まず,『論文答案の「書き方」』を受講し,次に,『重要問題習得講座』を受講しました。
20代
男性
益子 侑大さん【論文60位】
総合講義300を聞いた直後の演習に使用しました。 重問より問題としては易しめで,総合講義300を聞いた直後であればなんとなく覚えのある問題が多かったため,肩肘張らずに取り組むことができました。
令和元年 予備試験 合格者の声
大学生 20代
男性
三浦 雅哉さん
総合講義を1科目終わるごとに,終わった科目の書き方を学ぶという形で進めました。最初は論文の書き方など全くわからず,小学生の作文のような論文を添削してもらっていましたが,書き方の簡単な問題になれることによりインプット段階から論文の基本的な形式等を理解することができたと思います。
大学生 20代
男性
Y.Wさん
答案をどのように書いたらよいのかわからない人が多いと思いますが,この講座では答案構成から示してくれているため,なんとなくではありますが,答案が書けるようになります。この講座の答案構成を真似ていけば,最終的には必要最小限の構成ができるようになります。
法科大学院在学生 20代
女性
中村 美依奈さん
問題・解答例だけでなく,答案構成も載っているので,答案を書き始める際にとても役立ちました。インプットだけの状態からアウトプットを始める際のブースターのような役割を担う教材だと思います。
平成30年 予備試験 合格者の声
大学生 20代 男性
福澤
寛人さん
この講座は,論文の書き方の基礎をさらっと学べる点が良かったです。この講座は,受講をした後に,練習問題を実際に書き,先生に添削していただくという使い方をしました。
平成28年 予備試験 合格者の声
法科大学院生 20代
男性
R.Uさん
私はいち早く論文答案が書けるようになりたかったので,総合講義の受講が終わった科目については,他の科目の総合講義の受講と並行して論文答案の「書き方」講座を受講していました。講座を受講しただけでは「書き方なんて言ってるけど書けるようにならないじゃないか!」と思っていたのですが,1時間の講義が終わると強制的に1通,論文答案を書くことになるので,答案を書いた後に解説講義を聞き,参考答案を読むことによって,自分の思考過程のどこにエラーがあり,どのような思考方法,論じ方が求められるのかを掴むことができ,ここで基本的な「書き方」を学ぶことができました。また,この「とりあえず思考過程を答案化した後,解説と答案例を読み対照することでどこに問題があるのかを浮き彫りにする」という方法は重要問題習得講座を受講する上でも鍵になる重要なものでした。