【土地家屋調査士試験】[中山式]複素数計算
複素数モードの手順を解説します。
土地家屋調査士試験の記述式試験,特に土地に関する問題で,圧倒的に速く正確に計算できる複素数モード。
本講座では,練習問題を使って,関数電卓の準備・複素数モードのセットアップ・座標値の入出力方法・座標計算・基準点測量・面積計算をご説明いたします。

担当講師:中山祐介
講義時間
約5.5時間
教材発送日
2023年1月13日
※ 教材発送日後は,原則として,入金確認後,翌営業日内に教材を発送いたします。ただし,在庫切れ,ご注文が集中している等の場合,3日~1週間程度のお時間をいただくことがございます。
発送物
テキスト1冊
使用する電卓
CASIO fx-JP500
動画視聴開始日
2023年1月13日
視聴期限
2024年1月31日
講座ガイダンス&サンプル講義
本講座の特長
本試験で出題されるすべての計算を網羅
関数電卓の準備・複素数モードのセットアップに始まり,座標値の入出力方法,座標計算,基準点測量,面積計算など,本試験で出題されるすべての計算を網羅しています。
計算が圧倒的に速くなり,正確になる
複素数を用いることで,記述式問題での計算が圧倒的に速くなります。
キーを打つ回数が少なく,数値をメモする必要がなくなるため,計算ミスが少なくなり,正確に答えを求めることができます。
すべてのテクニックを1問で総復習できるオリジナル問題を収録・解説
本試験であまり出題されないマイナーな計算は,どうしても復習の機会が少なくなってしまいます。
そこで,すべての計算・テクニックを1問の中に入れたオリジナル問題を収録。この問題を解くだけで,無駄なく学習した関数電卓の操作を定着させることができます。
価格/講座のご購入
[中山式]複素数計算
24,800円(税抜)27,280円(税込)
土地家屋調査士試験・測量士補試験TOP
対象カリキュラム
- 2024年合格目標 カリキュラム
- 初学者向け
- 合格総合講義/一発合格カリキュラム/ダブル合格カリキュラム
- 2023年合格目標 カリキュラム
- 初学者向け
- 合格総合講義/一発合格カリキュラム/ダブル合格カリキュラム
- 学習経験者向け
- 中上級総合講義/中上級カリキュラム
- 上級総合講義/上級カリキュラム
- 2023年合格目標 カリキュラム
- 総合講義/総合カリキュラム