【2025・2026年合格目標】司法試験・予備試験|経済法 総合講義
セール(5%OFF)対象商品です。
試験対策に必要な範囲に絞って経済法の基礎知識をスピーディーに習得する
本講座は、経済法の基本知識のインプットを行う講座です。
試験対策の観点から厳選された内容のみを短時間で学習することができます。本講座の内容は、予備試験・司法試験の対策として経済法を一から学習したい、ただし選択科目の対策は必要最小限の時間で済ませたいという方を想定して作り上げています。
本講座は、予備試験にも対応しています。
担当講師:小島 武士
講義時間
約10時間
教材発送日・視聴開始日
- 2024年10月10日
- ※教材発送日後は、原則として、入金確認後、翌営業日内に教材を発送いたします。ただし、在庫切れ、ご注文が集中している等の場合、3日~1週間程度のお時間をいただくことがございます。
視聴期限
2026年9月30日
【2025・2026年合格目標】インプット・論証・論文過去問(司法試験/予備試験)4講座パック
「総合講義」「論証集の『使い方』」「論文過去問解析講座(司法試験/予備試験)」 の4つの講座をセットにした【経済法 4講座パック】をご用意いたしました。
ガイダンス動画
サンプル講義
経済法 総合講義の特長
過去問の解析に基づいて講義内容を厳選
講義で扱う内容は、講師が自ら平成18年以降の司法試験の全問題を解析した結果を踏まえて、試験対策のために本当に必要な知識のみに厳選しています。本講座のみで答案を作成するのに十分な知識を習得可能です。
具体的事例を盛り込み理解のしやすさを追求
インプット講義はえてして抽象論になりがちで、分かりにくいものが多いです。本講座は、具体的事例を想定しながら用語や概念を学習できるように工夫するなどして、分かりやすさを追求しています。
判例・実務の考え方を重視した講義内容
経済法では、条文の選択・要件充足性の判断を、判例・実務の考え方に基づいて正確に行うことが重視されます(学説の対立の理解などは不要)。本講座は徹底して判例・実務の考え方に基づいた解説をします。
経済法 総合講義の活用方法
本講座を終えたらすぐに過去問演習へ
事例演習を通して、各条文を適用すべき場面、要件充足性の判断を左右し得る事実などを具体的に学ぶことが重要です。なお、別売りの「経済法・過去問解析講座」では本講座の内容に基づいた過去問の解説をしています。
お役立ちコンテンツ
【司法試験・予備試験の選択科目】経済法の特徴・勉強法
選択科目としての経済法は、主に独占禁止法という法律の理解を問う科目です。人の生命・身体・財産などの個別的・具体的な権利利益が保護法益ではなく、「市場の競争機能」という抽象的な概念が保護法益として現れる点が最大の特徴です。
続きはこちら合格者の声
令和5年 司法試験 合格者の声
法科大学院卒業
H.Oさん
これまで経済法の勉強をしたことがなく、事案も日常生活では触れることの少ない分野であったため、イメージが掴みにくいと思っていました。しかし、ご担当の小島先生は、図を用いて事案の解説をして下さり、大変わかりやすかったです。また、教材には必要な知識が端的にまとめられており、試験の直前まで繰り返し見ていました。
令和4年 司法試験 合格者の声
予備試験合格 20代
聖成 颯之助さん
テキストが薄く、裁判例や公正取引員会の指針といった、実務に従って、必要なことのみをコンパクトに教えてくれたのが非常に良かった。講師の先生も元裁判官の方ということで、受験テクニックだけでない、生の法律として経済法を勉強することができ、とてもためになった。
予備試験合格 20代
竹中 仁美さん
総合講義は科目の全体像をおさえるのに有用でした。また疑問点が生じたときに立ち返る教科書としても利用できました。また、教科書の中に論証の流れなどの説明もあり、講座内でも過去問でどう問われたかに触れるため、解法理解に役立ちました。
法科大学院卒業・予備試験合格 20代
T.Wさん
完全に1からの勉強であったので体系的に順を追って説明されていたのがとても良かったです。とにかくテキストが分かりやすいので困ったらこれを見返せばいいという安心感がありました。
価格/講座のご購入
セール(5%OFF)対象商品です。