司法試験|耳で覚える総合講義1問1答 民法
論文式試験において他の受験生に差をつけられないための基礎知識を総確認!
本講座は,『アガルートの司法試験・予備試験 総合講義1問1答 民法 第2版』(サンクチュアリ出版,2020年)を解説する講座です。
上記テキストは,初学者であれば,基本書等を読み進めて理解した後で,その知識を復習するための副教材として使用することを,中上級者であれば,一通りインプットを済ませた後で,知識を網羅的に点検し,定着させるものとして使用することを想定したものです。
また,上記テキストは,特に予備試験・司法試験の論文式試験において実際に答案に記載することが予想される基礎知識に関する問題と解答を記載しています。つまり,上記テキストを学習することで,論文式試験において他の受験生に差をつけられないための基礎知識を十分に習得することができます。予備試験・司法試験の論文式試験では,上記テキストに記載されている基礎知識を正確に理解・暗記し柔軟に用いることができるかどうかで差がつきますので,基礎知識を正確に理解・暗記することは合格のために必要不可欠といえます。
そこで,本講座では,より効率的・効果的に上記テキストの学習が可能となるような解説を行います。特徴は,以下の2点があります。
①全ての問題と解答をスピーディーに一気に読み上げます。
②メリハリをつけつつ論文式試験をより一層意識したポイント解説をします。
アガルートの司法試験・予備試験 総合講義1問1答 民法 第2版(サンクチュアリ出版,2020年)は,ご自身でご用意ください。
講義時間
6.5時間
教材
・総合講義1問1答-民法-重要度一覧表(PDFダウンロード)
※ 『アガルートの司法試験・予備試験 総合講義1問1答 民法 第2版』はご自身でご用意ください。
視聴開始日
2020年11月13日
視聴期限
お申込み手続き完了日から550日(約18ヶ月)
担当講師: 渥美 雅大
ガイダンス動画
サンプル講義
耳で覚える総合講義1問1答民法 の特長
全ての問題と解答をスピーディーに一気に読み上げます
上記テキストは予備試験・司法試験の論文式試験において実際に答案に記載することが予想される基礎知識を記載していますから,まずは全ての問題と解答を総確認する必要があります。
そこで,本講座では,上記テキストに記載されている全ての問題と解答をスピーディーに一気に読み上げ,総確認できるようにしています。これにより,上記テキストを耳のみで繰り返し受講することが可能となり,それによってより一層,基礎知識の理解・暗記が可能となるでしょう。
メリハリをつけつつ論文式試験をより一層意識したポイント解説をします
上記テキストに記載されている問題と解答の中には,論文対策上特に重要度の高いものもあります。論文対策上特に重要度の高いものについては,それ以外のものに比べ,より一層重点的な理解と暗記をしたいところです。
そこで,本講座では,論文対策上特に重要度の高いものとそれ以外のものに大きく分け,それ以外のものについては,問題と解答を読み上げるだけにとどめ,論文対策上特に重要度の高いものについては,論文対策を意識したポイント等を解説します。これにより,メリハリのある学習が可能となるでしょう。
また,論文対策上特に重要度の高いものを確認できるように,レジュメとして全問題「重要度一覧表」を配布いたします。
耳で覚える総合講義1問1答 民法 の活用方法
耳で聴きながら受講,テキストを開きながら受講のいずれも可能です
上記テキスト記載の全ての問題と解答を読み上げていきますので,満員電車に乗っているなどテキストを開くことができない場面でも受講することが可能です。また,ポイント等の解説もしますので,テキストを開きながら書き込みつつ受講するのもよいでしょう。
テキストを読んで予習してから受講したいという方は,分野を区切って複数のチャプターにしていますので,それを参考に予習範囲を区切ることが可能です。
全ての問題と解答をスピーディーに一気に読み上げていますので,繰り返し受講することが可能です。繰り返し受講することで,実際に答案に記載することが予想される基礎知識を正確に理解・暗記することが可能となります。
価格/講座のご購入
-
- 耳で覚える総合講義1問1答
民法 - 14,800円(税抜)
- ご購入
- 耳で覚える総合講義1問1答