【公務員試験】合格者の声

2022年 内定実績
国家専門職
国税専門官
8名内定
労働基準監督官
3名内定
財務専門官
1名内定
国家一般職
-
防衛省
1名内定
-
環境省
1名内定
-
金融庁
1名内定
-
検察庁
1名内定
-
出入国在留管理庁
1名内定
-
東京税関
1名内定
県庁
-
東京都庁Ⅰ類B
3名内定
-
東京都庁Ⅰ類A
1名内定
-
千葉県庁
1名内定
-
栃木県庁
1名内定
-
群馬県庁
1名内定
-
岐阜県庁
1名内定
-
兵庫県庁
1名内定
-
香川県庁
1名内定
-
長崎県庁
1名内定
-
宮崎県庁
2名内定
-
鹿児島県庁
1名内定
市役所・村役場・警察消防
-
特別区(東京都)
3名内定
-
八王子市役所(東京都)
1名内定
-
川崎市役所(神奈川県)
1名内定
-
厚木市役所(神奈川県)
1名内定
-
新座市役所(埼玉県)
1名内定
-
柏市役所(千葉県)
2名内定
-
静岡市役所(静岡県)
1名内定
-
浜松市役所(静岡県)
1名内定
-
秋田市役所(秋田県)
1名内定
-
いわき市役所(福島県)
1名内定
-
長野市役所(長野県)
1名内定
-
大阪市役所(大阪府)
2名内定
-
藤井寺市役所(大阪府)
1名内定
-
米原市役所(滋賀県)
1名内定
-
広島市役所(広島県)
1名内定
-
真庭市役所(岡山県)
1名内定
-
観音寺市役所(香川県)
1名内定
-
福岡市役所(福岡県)
1名内定
-
長崎市役所(長崎県)
1名内定
-
松浦市役所(長崎県)
1名内定
-
鹿児島市役所(鹿児島県)
1名内定
-
大和町役場(宮城県)
1名内定
-
中城村役場(沖縄県)
1名内定
-
警察
2名内定
国立大学法人
-
一橋大学職員
1名内定
-
東京工業大学職員
1名内定
-
東北大学職員
1名内定
-
徳島大学職員
1名内定
-
九州大学職員
1名内定

学生中嶋 洋彰さん
内定した自治体:東京都庁Ⅰ類B
「絶対に都庁に行く」という強い思いで直前期まで休まず学習し、東京都庁Ⅰ類Bに合格!
本格的に公務員を目指し始めたのが三年生の9月だったので、通塾では間に合わないと感じたためオンラインなら自分のペースで進めることができ、最短で合格することができると感じました。
合格体験記&インタビューはこちら
学生大林 優花さん
香川県庁
地元の県産品を県庁職員として発信したい!メリハリある学習で香川県庁に合格!
届いたお試しの講義動画とテキストが良かったことと、内定すれば全額返金という特典があること、さらにフルオンラインで受講できることに惹かれ、アガルートに決めました。
合格体験記&インタビューはこちら
既卒佐藤 優海香さん
国家一般職(検察庁)
想定質問を200個準備!念入りな準備で憧れの検察庁へ内定!
講師の方々が不安や疑問を受け止め、親身になって対応してくださります。公務員試験を乗り切るためにはメンタルの安定が重要であるため、この定期カウンセリングには特に助けられたと感じています。
合格体験記&インタビューはこちら
学生倉地 ゆきのさん
国家一般職(金融庁)
定期カウンセリングをフル活用!毎日欠かさず勉強し、金融庁へ!
アガルートの問題集は4周し、年明けからスー過去も購入しましたが、今考えるとアガルートのテキストだけでよかったと感じます。
合格体験記&インタビューはこちら
既卒鈴木 準さん
国家一般職(東京税関)
短期離職からの国家一般職!情報収集と早めの面接対策が鍵に
他の予備校では、人が多いあまり高いお金を払ったにもかかわらず面接の予約が取れないということが多々あったと話を聞いたので、アガルートアカデミーさんを選んで良かったです。
合格体験記&インタビューはこちら
社会人假谷 拓真さん
宮崎県庁
働きながらの試験勉強!林学を活かしたいという目標を胸に宮崎県庁へ
どの教科もテキストの解説が非常に丁寧に書かれており、忘れてしまった時や見直したいときも要点がまとめられているため、見返しがやりやすかったです。
合格体験記&インタビューはこちら
学生石川 日都さん
秋田市役所
秋田市役所に合格!諦めまいという気持ちが原動力に
最短合格を謳うアガルートでは頻出分野を中心に学習するのが基本であるのだが、法律科目は他の科目に比べカバーできる範囲が広く、安定して得点が期待できると感じた。
合格体験記&インタビューはこちら
学生渋沢 郁未
長野市役所
自分が働くイメージを明確に持てたことで第一志望の長野市役所に合格
試験期間中は、受験する市やその他行政に関するニュースにはアンテナを張るようにしていた。実際面接で聞かれたのでこれはしていて良かったなと思った。
合格体験記&インタビューはこちら
社会人井川 竜佑
国立大学法人
2度目のチャレンジ!団体の下調べを徹底し、国立大学法人に合格 井川 竜佑さん
今まで自分が勉強してきたノートやテキストを見返すことで「こんなに勉強したんだから大丈夫!」と自信を持って試験期間を過ごしていました。
合格体験記&インタビューはこちら