公務員試験|【2023年合格目標】<今から始める!>速習カリキュラム

今からでも間に合います!
今から公務員試験を目指す方向けの
スピード学習カリキュラム!
本カリキュラムは,今から学習をスタートし,2023年の合格・内定獲得を目指すことのできるコンパクトなカリキュラムです。
志望先に合わせて3つのカリキュラムをご用意いたしました。

3つの速習カリキュラム
地方上級・国家一般職 速習カリキュラム
-
本カリキュラムは,併願先として人気のある地方上級(都道府県・政令指定都市)と国家一般職の対策に特化し,短期間で一気に合格レベルを目指します。
地方上級・国家一般職+専門職・裁判所 速習カリキュラム
-
本カリキュラムは,講義を必要十分なものに絞り,総講義時間を抑えることによって,公務員試験の受験に必要なものがすべて揃ったコンパクトなカリキュラムとなっています。
都庁速習カリキュラム
-
本カリキュラムは,教養科目と専門記述だけで受験できる都庁Ⅰ類Bを目指す方向けのカリキュラムです。
アガルート講師陣による万全のフォロー
【カリキュラム限定オプション】講師へ月に1回相談できる定期カウンセリング

公務員試験対策カリキュラムを受講される方に限り,オプションで「定期カウンセリング」を購入することができます。公務員試験を熟知するアガルート講師陣が,毎月1回,カウンセリングを実施します。
学習の進捗状況等をヒアリングしながら,学習上の疑問点等にお答えしていきます。
※定期カウンセリングは,2022年9月から2023年10月まで,毎月中旬頃に1回実施いたします。
Facebook質問制度(無料・回数無制限)

疑問に思ったことは Facebook質問対応で講師に何回でも無料で直接質問することができます。
講座をすでにお申込みの方はこちらから申請していただけます。
受講生
ミクロ経済学のp68の問題で,解説の中の1.05が1.045になるところがよくわかりません。
5%から10%を引いたら,-0.05になってその後どうなって1.045になるのかわかりません。
林裕太講師
10%の所得税がかかるのは「利子」に対してですから,0.05について10%を引かなくてはなりません。
つまり,0.05×0.9=0.045の利子になるということです。(もし1.05から10%を引いて0.945になったら,利子が付いているのに元本が減ってしまうことになります)
受講生
カリキュラムの受講を進めているのですが,こちらのテキストは受講前に自身で解いてから受講を受け復習するのが推奨されてるやり方でしょうか?
それとも受講し,復習する中で思い出しながら解くというやり方でしょうか?
また,推奨されている復習の仕方など教えていただけたら幸いです。
林裕太講師
各講座の教材に掲載している問題については,講義の進行と並行して解き進めることを推奨しております。
したがって,テキスト部分の講義を受講した後,問題演習として取り組んでいただければ幸いです。
また復習にあたりましては,2~3回で済ませるのではなく,掲載されている内容を正確に覚えるよう何度も繰り返し取り組むようになさってください。
ホームルーム

カリキュラム受講生の進捗状況を見ながら,公務員試験に関する最新情報や学習法・勉強法についてアドバイスするホームルームを開催します。公務員試験のベテランプロ講師が皆さんの学習状況に応じたフォローアップをしていきます。
ホームルームの詳細※ホームルームは,毎月30日に映像配信します。
※ホームルームは,web講義になる場合がございます。
徹底的な面接対策

アガルートアカデミーでは,模擬面接を対面・オンラインからお選びいただくことができます。本番同様の緊張感を味わいたいという方は対面で,遠方に在住等で対面での実施が難しいという方はオンラインで,本番のシミュレーションを行ってください。
また、模擬面接・面接カードの添削は,回数制限がございません。講師のアドバイスをもとにブラッシュアップすることで,自信をもって面接に臨むことができます。
※対面での実施は,飯田橋ラウンジ(飯田橋駅から徒歩6~8分)を予定しております。
内定特典・割引制度

本カリキュラムをお申込みいただいた方が合格目標年度の内定を獲得した場合,内定特典がございます。
内定特典の詳細はこちら
再受講割引,再受験割引,他校乗換割引,家族割引など各種割引制度を設けております。
割引制度の詳細はこちら