山崎智英講師の合格個別指導

土地家屋調査士講師歴13年の山崎講師が
「絶対に合格していただく」という強い意識のもと、
受講生お一人おひとりに完全に寄り添って一緒にゴールを目指します。
こんな方にオススメ
- 択一力や書式力の強化をしっかり狙いたい方
- プロ講師による記述式の作図の添削指導を受けたい方
- オーダーメイドで指導を受けたい方
合格個別指導の3つの強み
-
オーダーメイド指導!
-
選べる指導方法!
-
お持ちの教材をご利用可能
特長
完全な個人レッスン
初回カウンセリングで、ご要望をしっかりお伺いし、受講生一人ひとりの学習プランをご提案します。レッスンスタート後も臨機応変に指導内容を変更し、「合格」を目指します。
お持ちの教材をご利用可能
基本書、過去問題集(択一、書式)、模試など、お持ちの教材をご利用可能です。
慣れ親しんだ基本書でここを質問したい!昨年受講した模試一式をもう一度解き直したい!など、ご要望に合わせた指導を行います。
択一力強化を狙いたい受講生への対策の一例
- 六法(最新)を活用してどこを読んで欲しいかなど、出題論点を意識した事前課題(宿題)を指示し、レッスン時にアウトプットいただく形で知識の定着を図ります。
書式力強化を狙いたい受講生への対策の一例
- 事前の課題として2問×9回のアガルートオリジナル書式問題集をご提供いたします。※過去にアガルートで作成した答練の問題です。
課題を解く際に何を意識して解いてほしいかや、目標時間を事前に指示いたします。
また、目標時間内に解答できた部分と、時間を超えた部分とで使用するペンの色を変えることで、目標時間と実際に解答にかかる時間とのギャップを確認します。
このような形で事前にご提出いただいた解答に簡単な添削を行います。その際、意識すべきだった点や、時間内に解いておくべき問題などについて、きめ細やかなアドバイスをいたします。
初学者の方にも
残りのスケジュールから逆算して、得点効率のよい学習方法を提案したり、知識を定着させる講義を実施したりすることが可能です。
受講までの流れ
-
STEP 1
お申込み
-
STEP 2
無料初回カウンセリング(オンライン)/お申込みから7~10日程度で実施
-
STEP 3
指導スタート/事前課題が課される場合もございます
-
STEP 4
指導最終回に継続意思の確認 ※定員に達している場合、延長できないことがございます
指導の流れの例
初回カウンセリング
基本情報の確認
・直近の試験の点数
・ご自身の講座受講履歴や教材の種類
・受験回数
・1週間当たりの無理のない学習可能時間
・何を鍛えたいか
スケジュール策定
課題設定
指導(60分)
- 進捗管理
- 書式:課題の添削/択一:口頭で知識の確認
※学習レベルに応じて行うので、書式・択一両方を必ずしも取り扱うわけではありません。 - 疑問点の解消
- スケジュール確認
- 次回以降の課題設定
料金・利用回数など
- 指導料金
- 1回(60分)25,000円(税抜)
実施予定分の受講料をあらかじめお支払いいただきます。
- 指導時期
- 2023年1月よりスタートいたします。
- 指導回数
- 4回、8回、12回、16回からお選びいただけます。
- 指導頻度
- 隔週で実施いたします。
- 使用教材
- お持ちの教材をお使いいただけます。
また2問×9回のアガルートオリジナル書式問題集が付属します。
受講回数ごとのモデルスケジュール
モデルスケジュール
徹底的に弱点のレクチャーをするモデルケース
1回目 択一問題へのアプローチ方法
2回目 土地書式問題へのアプローチ方法
3回目 非区分建物書式問題へのアプローチ方法
4回目 区分建物書式問題へのアプローチ方法
※いずれも直近10年の過去問(択一・書式)を全問解答しておいてください。
※書式問題解答時は、問題用紙、答案構成用紙、答案用紙の全てを拝見します。
モデルスケジュール
択一・書式バランスよく指導するモデルケース
1回目~3回目 講師指定の過去問(直近10年程)を復習し択一・書式ともに間違い部分を講師と共有
4回目~5回目 択一の共有させていただいた弱点への対策
六法を用いて情報整理
書式の共有させていただいた弱点への対策
(例)
・数学知識の整理
・電卓操作の整理
・作図テクニックのレクチャー
6回目 法改正の補講
7・8回目 ご提供させていただくアガルートオリジナル書式問題集の中から選択した問題を消化。
※書式問題解答時は、問題用紙、答案構成用紙、答案用紙の全てを拝見します。
モデルスケジュール
択一・書式バランスよく指導するモデルケース
1回目~3回目 講師指定の過去問(直近10年程)を復習し択一・書式ともに間違い部分を講師と共有
4回目~6回目 択一の共有させていただいた弱点への対策
六法を用いて情報整理
書式の共有させていただいた弱点への対策 (例)
・数学知識の整理
・電卓操作の整理
・作図テクニックのレクチャー
7回目 法改正の補講
8~12回目 ご提供させていただくアガルートオリジナル書式問題集を消化。
※書式問題解答時は、問題用紙、答案構成用紙、答案用紙の全てを拝見します。
モデルスケジュール
択一・書式バランスよく指導するモデルケース
1回目~4回目 直近10年の書式過去問を総復習し択一・書式ともに間違い部分を講師と共有
5回目・6回目 択一の共有させていただいた弱点への対策
六法を用いて情報整理
書式の共有させていただいた弱点への対策 (例)
・数学知識の整理
・電卓操作の整理
・作図テクニックのレクチャー
7回目 法改正の補講
8~16回目 ご提供させていただくアガルートオリジナル書式問題集を1問ずつじっくり丁寧に消化。弱点に応じた強化指導。
※書式問題解答時は、問題用紙、答案構成用紙、答案用紙の全てを拝見します。
担当講師
山崎 智英講師
経歴紹介
- 2000年
- 東京理科大学 理学部卒業
- 2009年~
- 大手資格予備校で土地家屋調査士試験・測量士補試験・宅建士試験などの指導に当たる
- 2022年11月
- アガルートアカデミーで登壇
大手資格予備校で看板講師として土地家屋調査士講座を10年以上担当し、総合1位合格者をはじめ、数多くの合格者を輩出。
特に直前期のヤマ当てには定評があり、多数の選択肢を毎年的中させている。
注意事項
- 個別指導は、数量限定商品となります。お申込み状況によっては、予告なく販売を中止することや仕様を変更することがございます。あらかじめご了承ください。
- アガルートアカデミーの教材をご用意いただく必要はありません。他社教材であっても何ら問題はございませんのでご安心ください。
- ラウンジでの対面指導を受ける場合、自習室としてはご利用いただくことはできません。また、ラウンジのご利用に際して、ウイルス感染対策、天候等、円滑なラウンジ運営ができないと判断した場合、閉室することがございます。閉室の場合オンライン指導に変更となります。予めご了承ください。