【2025・2026年合格目標】司法試験・予備試験|国際私法 論証集の「使い方」
2025・2026年合格目標の4講座パック・5講座パックは販売終了しました。
2026・2027年合格目標の5講座パックについてはこちら。
2026・2027年合格目標の単科講座は10月に販売予定です。
セール(5%OFF)対象商品です。
講師作成の論証集で、短時間で重要論点を総復習していきます。
本講座は、国際私法について、約3時間で論文式試験に必要な知識を、「論証」という面から総ざらいし、「論証」のコアとなる定義、キーワードをしっかりと頭に刷り込ませる講座です。
講師自らが書き下ろした論証集を使って、重要論点について、論証・規範を丁寧かつスピーディーに確認していきます。
本講座は、予備試験にも対応しています。

担当講師:丸野 悟史
時間
約3時間
教材発送日・視聴開始日
- 2024年10月10日
- ※教材発送日後は、原則として、入金確認後、翌営業日内に教材を発送いたします。ただし、在庫切れ、ご注文が集中している等の場合、3日~1週間程度のお時間をいただくことがございます。
視聴期限
2026年9月30日
【2026・2027年合格目標】インプット・論証・論過去(司法/予備)・重問5講座パック
「総合講義」「論証集の『使い方』」「論文過去問解析講座(司法試験/予備試験)」「重要問題習得講座」 の5つの講座をセットにした【国際私法 5講座パック】をご用意いたしました。
5講座の合計価格から約2割引きでご提供いたします。
※こちらは2026・2027年合格目標の5講座パックのご案内です。2025・2026年合格目標の4講座パック・5講座パックは販売終了しました。
ガイダンス動画
サンプル講義
国際私法 論証集の「使い方」の特長
少ない時間数で全体を一気に確認
司法試験、予備試験において、選択科目に割くことのできる時間はそれほど多くありません。そのため、少ない時間数で国際私法全体について見渡すことを目的にしたのがこの講座です。試験で問われることが多い、あるいはこれから出題可能性が高いと想定される重要論点について、論証・規範を丁寧かつスピーディーに確認していきます。
論証の「使い方」を意識した講義
国際私法は他の科目に比べれば抽象論それ自体の重要度が高い科目であるとはいえます。しかし、その抽象論を具体的事案との関係で使いこなすことができなければ、司法試験、予備試験で高評価を得ることはできません。この講義では、記憶すべき論証それ自体の内容を精確に確認することはもちろんのこと、当てはめの要素を意識した、論証・規範の「使い方」をお伝えしていきます。
合格者の声
令和5年司法試験合格者
S.Mさん(法科大学院卒業)
論証集の「使い方」は、講師の先生が論証だけでなく、国際私法で重要な条文の趣旨についても記載されています。条文の趣旨は、基本書では記載されていないこともあるので、非常に役立ちました。また、論証を先生が読み上げてくださるので、音声をダウンロードすると、運動をしながらや通勤しながらでも復習できるのでお勧めです。
令和5年予備試験合格者
S.Uさん(20代前半)(大学4年生)
国際私法に関し、他社では論証集がなく、論証がまとまったツールがなかったため、この講座の論証集にはとても助かりました。他に市販の論証集のようなものはなく、唯一無二のものであったように思います。
令和3年司法試験合格者
德永 大誠さん【公法系99位】(男性、20代、法科大学院卒業)
国際私法では、押さえるべき論点がいくつか存在することに加え、論点とならない場面でも個々の条文の趣旨を指摘して答案を書くことが求められるのが特徴です。この講座では、論点に対する論証が過不足なくまとめられているほか、試験で出題可能性のある全ての条文について、その趣旨も載せられているので、非常に網羅性が高く、とても便利でした。音声データをスマホに入れて、歩いているときや食事中も常に聞いて頭に入れるという使い方がおすすめです。
K.Hさん(男性、20代、法科大学院卒業)
市販の予備校本と違いコンパクトに作られているし法改正にも対応しているので素晴らしいと思う。論点や条文の趣旨の横に過去問での出題年度を記載し、出やすい論点を把握したり、論証集には載っていないけど過去問に出題された論点は付箋に書き写し論証集に貼り付けるなどして一元化を図った。
令和元年司法試験合格者
K.Kさん(男性、20代、法科大学院卒業・予備試験合格)
国際私法の論点について論じ方を学ぶ講座です。国際私法の論点は論じ方が多少独特なものとなるのですが、講師の論証はとても正確で復習する上で、大変勉強になりました。音声データを携帯に入れて隙間時間に聴くことで効率良く勉強ができました。
平成30年司法試験合格者
E.Mさん(男性、20代、専業受験生、法科大学院卒業)
アガルートでは国際私法を受講しました。特に、国際私法については丸野先生に感謝してもしきれません。 もともと私は大学では国際公法を履修していました。しかし、国際公法には興味はあれども、司法試験の問題はどうしても解けず、四苦八苦していました。国際公法の司法試験対策はとてもしにくかったのです。 私は賭けにでました。司法試験の科目を変更したのです。そして、お世話になることに決めたのがアガルートの丸野先生でした。 丸野先生の授業はとてもわかりやすく、講義授業を1回聴いただけで、司法試験の問題が解け、解説講義を聴けば、司法試験に確固たる自信が持てました。 私が、数か月ほどの準備にもかかわらず、司法試験の国際私法で高成績をとれたのも、司法試験に合格したのも丸野先生のおかげです。 ありがとうございます丸野先生。
M.Mさん【全体・97-98位、公法系・10-11位】(男性、20代、専業受験生、予備試験合格)
論証集は最後のまとめ、追い込みに使用しました。論証だけでなく、全条文の趣旨も記載されており、既存論点の把握はもちろん、知らない論点についても基本から立ち返るときにとても役に立ちました。国際私法は特に条文の趣旨が大事なので、本試験で未知の論点が出た際も条文の趣旨から忠実に解答する姿勢を示せたと思います。
価格/講座のご購入
セール(5%OFF)対象商品です。
2025・2026年合格目標の4講座パック・5講座パックは販売終了しました。
2026・2027年合格目標の5講座パックについてはこちら。
2026・2027年合格目標の単科講座は10月に販売予定です。
2026・2027年合格目標
【2026・2027年合格目標】
国際私法 5講座パック販売期間:2026/07/13まで期間限定5%OFF
149,800円142,310円(税抜)156,541円(税込)
2025・2026年合格目標
【2025・2026年合格目標】
国際私法 論証集の「使い方」販売期間:2025/09/08まで期間限定5%OFF
14,800円14,060円(税抜)15,466円(税込)