司法試験合格者の声|知的財産法 論証集の「使い方」

令和元年司法試験合格者

S.Tさん(男性,20代,法科大学院卒業)

論証集は,総合講義・過去問講座と並行して常に進めていました。総合講義を聴き終えた後の段階では,そのフォローとして移動時間や隙間時間に繰り返してダウンロードした音声を聴いていました。また,過去問を解く段階では,解いた後に出題された論点をチェックし,どのように出題されたのかを論証集に直接メモしていました。

平成30年司法試験合格者

M.Oさん(女性,20代,専業受験生,法科大学院卒業)

知的財産法は,特に不安だったため,司法試験1か月前の4月に当該講座を受講しました。短い講義時間ですが,重要な論点の論証が端的にまとまっており勉強しやすかったです。また,短いので繰り返し聴くのに向いています。本年の試験も,特許法において審決が出されましたが,丸野先生の講義が頭に残っており,何とか突破することができました。

Y.Rさん(男性,20代,専業受験生,予備試験合格)

他の予備校では知的財産法の講座や教材が少なかったことから,弁護士と弁理士の資格を有していた講師の本講座をとりました。
また,論証集の使い方に関しては,論証集の使い方を学べるだけでなく,なかなか市販されていない知的財産法の論証集もついているので,復習等に重宝しました。

平成29年司法試験合格者

W.Dさん(男性,20代,法科大学院卒業生)

私はアガルートの知的財産法論証集の「使い方」講座を受講しました。選択科目は後回しになってしまうことが多いので,重要論点についてまとまっている論証集は使いやすかったです。また論証集をベースに基本書等を参照することで必要な知識にアクセスしやすかったです。

上杉 研介さん【全体・17位】(男性,30代,社会人)

本講座では,記憶の対象として使える論証集と,あてはめのポイント等の実践的な知識が手に入ります。一度でも知的財産法を勉強したことがあれば,十分ついていくことができる講座だと思いますし,早い段階で本講座を受講することでその後のインプットや過去問演習の効率が上がります。知的財産法選択者にはおすすめの講座です。

司法試験・予備試験講座TOP