短答過去問解説講座Ⅰ 憲法・民法・刑法(旧:短答過去問解析講座 憲法・民法・刑法)|合格者の声

合格者の声

令和4年予備試験合格者

スタンリー 翔唯さん(男性,10代,大学生)

短答試験の対策はこれで足ります。論文知識が問われる問題と短答プロパーの知識が問われる問題に峻別し、短答プロパーの知識が問われる問題については短答試験の直前にしか解かないという方法を用いていました。

春原 正太さん(男性,30代,社会人)

全ての講義を聞いている時間はありませんでしたので、短答過去問を解き、解説を読んでもよくわからない問題に絞って講義を聞いていました。講師の方の講義では、各科目の重要な分野について知識のまとめをしてくれるコマがあるのですが、個人的には、その講義がとても役に立ちました。特に、民事訴訟法の既判力と行政法の原告適格についてのまとめ部分がとてもわかりやすく、論文を書くうえでも役に立ちました。

山本 斐海さん(女性,20代,大学生)

短答の過去問を解くことで、繰り返し出題されている条文を把握することができた。また、単元ごとにまとめられているため、いたずらに暗記をするのではなく、 理解をして暗記につながる部分と、単純に暗記をしなければいけない部分とに分けて学習することができた。 繰り返し出題されている単元については、ホワイトボードを使用した知識のまとめもあり、その知識を覚えることでその単元を確実に解ける力につながった。

小川 慶将さん(男性,20代,社会人)

司法試験・予備試験の全科目・全年度の短答過去問を何周もこなしてマスターすることが短答試験合格の鍵だと思います。問題文・解説文を目で読んで勉強するだけだと、徐々に読むスピードが遅くなってしまい、気付いたら集中力が切れていた、ということはよくありますので、本講座の解説動画を活用して耳からの勉強も組み合わせることが非常に効果的でした。1周目は、選択肢ごとの解説をざっと読んだ上で、講師の解説動画を倍速で聞いて勉強しました。条文もその都度六法を引くようにしていました。2周目以降は、間違えた選択肢はその解説全文を、正解した選択肢は解説文中の下線部のみ確認した上で、講師の解説動画を倍速で聞いて勉強しました。

令和3年予備試験合格者

廣瀬 まみさん(女性,20代)

アガルートの過去問集の解説はとても丁寧でしっかり読み込むことで知識を身につけることができました。

愛甲 隼大さん(男性,20代)

短答式の対策として、受講しました。H18年以降の本試験・予備試験の全ての短答問題を2周し、試験直前に間違えた問題のみを解き直すという方法を採用しました。問題演習の際には、間違えた問題の答えを暗記して終わらせるのではなく、講義を視聴し、持っている知識からどのように回答を導くかを意識しました。

令和2年予備試験合格者

益子 侑大さん【論文60位】(男性、20代)

講義を聞いている余裕がなかったため過去問を解いただけですが、基本的には過去問はこれだけで足りると思います。直前期に間違えた肢や解説のリストみたいなものを作りました。

村松 誠也さん(男性、20代

解説がコンパクトで分かりやすく、周回するのに便利でした。短答において過去問は一番有用なテキストです。私は問題を解きながら記憶するのがあまり得意ではなかったので、他のテキストで知識を入れて過去問で確認していくというスタイルで勉強を進めていきました。

司法試験・予備試験講座TOP