【リリース情報】公務員試験|【2026年合格目標】国家総合職[教養区分]対策カリキュラム(大卒)

国家総合職[教養区分]対策カリキュラム(大卒)

2026年の国家総合職(教養区分)の合格を目指すカリキュラム
豊富な二次試験対策で合格可能性を向上!

受験可能自治体情報

国家総合職
[教養区分]
対策カリキュラム
国家総合職
[法律区分・教養区分併願]
対策カリキュラム
国家総合職
[法律区分]
対策カリキュラム
【教養+専門型】
地方公務員・国家一般職・専門職
カリキュラム
国家専門職オプション付
【教養+専門型】
地方公務員・国家一般職・専門職
カリキュラム
【教養+専門型】
地方公務員・国家一般職・専門職
速習カリキュラム
国家専門職オプション付
【教養+専門型】
地方公務員・国家一般職・専門職
速習カリキュラム
【教養型】
国家一般職・地方公務員
カリキュラム
高卒区分
対策カリキュラム
SPI型
対策カリキュラム
国家総合職(法律区分) × × × × × × × ×
国家総合職(教養区分) × × × × × × ×
国家専門職 × × × ×
国家一般職 × × × ×
地方上級・政令指定都市 × × × ×
市役所・国立大学法人 × ×
SPI方式受験の自治体
高卒区分 ×

※リンク先は各カリキュラム最新年度となります。

試験 試験種目 問題数
時間
配点
比率
試験内容
一次試験 総合論文試験 2題
4時間
8/28 幅広い教養や専門的知識を土台とした総合的な判断力、思考力についての筆記試験
教養・哲学的な考え方に関するもの1題
具体的な政策課題に関するもの1題
基礎能力試験
多肢選択式
Ⅰ部24題
2時間
Ⅱ部30題
1時間30分
Ⅰ部3/28
Ⅱ部2/28
公務員として必要な基礎的な能力(知能及び知識)についての筆記試験
Ⅰ部:知能分野 文章理解⑩、数的処理⑭、
Ⅱ部:知識分野 自然・人文・社会(時事を含む)、情報㉚
二次試験 企画提案試験 Ⅰ部1題
1時間30分
Ⅱ部
30分
5/28 企画力、建設的な思考力及び説明力などについての試験
Ⅰ部:プレゼンテーションシート作成
Ⅱ部:プレゼンテーション及び質疑応答
政策課題討議
試験
1時間30分 4/28 課題に対するグループ討議によるプレゼンテーション能力
及びコミュニケーション能力などについての試験
人物試験 6/28 人柄、対人的能力などについての個別面接
英語試験 TOEIC®等の成績により、点数が加算される
※TOEIC®L&Rテスト600点以上で15点、730点以上で25点
スクロールできます

<カリキュラム内講座設計図>

cv3

国家総合職(教養区分)を目指す方向けのカリキュラムです。
国家総合職(教養区分)において、二次試験対策は合否を分ける重要な要素です。
しかし、教養区分二次試験の情報はあまり表に出ておらず、ブラックボックスな状態で、対策の仕方に悩んでしまう受験生が多いです。
アガルートでは、国家総合職試験を知り尽くした池田俊明講師が、長年の指導経験による豊富なノウハウを余すことなくお伝えするため、二次試験対策も万全です。
教養試験は効率的にこなし、充実の二次試験対策で他受験生との差がつけられる設計になっています。

cv1

こんな方にオススメ

  • 国家総合職教養区分を志望している方
  • 知識のインプットは得意だが、面接など明確な答えがない問題に対応することが苦手な方
  • 充実の二次試験対策で内定可能性を高めたい方
  • 伴走し、個別具体なアドバイスをしてくれる存在がほしい

公務員試験講座TOP