公務員試験|【2025年合格目標】SPI型対策カリキュラム
セール(20%OFF)対象商品です。
アウトレットセール20%OFF

必要最小限の力で効率よくSPI型試験を攻略したい方へ
短時間に凝縮された動画講義+個別具体の受験戦略で効率的に合格へ!
受験可能自治体情報
SPI型 対策カリキュラム |
【教養型】 国家一般職・地方公務員 カリキュラム |
【教養+専門型】 地方公務員・国家一般職・専門職 カリキュラム |
【教養+専門型】 地方公務員・国家一般職・専門職 カリキュラム 国家専門職オプション付 |
【教養+専門型】 地方公務員・国家一般職・専門職 速習カリキュラム |
【教養+専門型】 地方公務員・国家一般職・専門職 速習カリキュラム 国家専門職オプション付 |
高卒区分 対策カリキュラム |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|
国家総合職(法律区分) | × | × | × | × | × | × | × |
国家総合職(教養区分) | × | × | × | × | × | × | × |
国家専門職 | × | × | △ | 〇 | △ | 〇 | × |
国家一般職(行政区分) | × | × | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × |
国家一般職(教養区分) | × | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | △ |
地方上級・政令指定都市 | × | × | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × |
市役所・国立大学法人 | × | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × |
SPI方式受験の自治体 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
高卒区分 | × | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
※リンク先は各カリキュラム最新年度となります。
本カリキュラムで目指せる自治体
試験 | 試験種目 | 問題数 | 試験時間 | 試験内容 |
第1次試験 | 教養試験 | 50題 必須解答 (知能分野 25題、知識分野 25題) |
2時間30分 | 一般教養についての択一式 (知能分野)-文章理解(英文含む)、判断 推理、数的処理、資料解釈 (知識分野)-人文科学、社会科学、自然科学 |
第2次試験 | 論文 | 1題必須解答 | 1時間 | 課題式(解答文字数:1,000字以上 1,500字程度) |
個別面接① | 主として人物についての個別面接 | |||
個別面接② | 主として人物についての個別面接 |
※市役所試験の情報は一例です。SPI型試験情報については各自治体のHP等をご確認ください。
※最終合格者については、第1次試験、第2次試験の結果を総合的に判定し、決定します。
※第2次試験の際、人物試験の参考とするため、性格検査を行います。
※個別面接②対象者は、第 1 次試験及び個別面接①の得点を合計して決定します。
試験 | 試験種目 | 問題数 | 試験時間 | 試験内容 |
第一次試験 | 教養試験 | 40題 必須解答 (知能分野 20題、知識分野 20題) |
2時間 | 一般教養についての択一式 (知能分野)-文章理解(英文含む)、判断 推理、数的処理、資料解釈 (知識分野)-人文科学、社会科学、自然科学 |
第二次試験 | 面接考査等 | 主として人物についての個別面接 |
※SPI型試験情報については各大学のHP等をご確認ください。
※最終合格者については、第一次試験、第二次試験の結果を総合的に判定し、決定します。
※第二次試験の際、人物試験の参考とするため、性格検査を行います。
※第二次試験は各機関が独自に行います。内容は面接考査が主で、個別面接のほか、集団面接や集団討論、論文試験が課される場合もあります。
試験 | 試験種目 | 問題数 | 試験時間 | 試験内容 |
一次試験 | 教養試験 | 言語問題 40題 非言語問題 30題 |
1時間10分 | 言語、非言語範囲より言語的理解力や数的処理能力、論理的思考力 |
二次試験 | 論文 | 1題選択解答 | 1時間 | ①(1)見識(社会事象に対する基礎的知識や、論理的思考力、企画提案力、文章作成力などを問います。)、 (2)憲法、(3)行政法、(4)民法、(5)経済原論、(6)財政学、(7)経済政策、(8)経営学 に関する問題を出題します ((1)から(8)のうち、1科目を第2次試験当日に選択) ②情報処理に関連する分野の論文と、情報処理の基礎的な知識を問う記述式の問題 申し込み時に①②からいずれか1題選択 |
個別面接等 | 主として人物についての個別面接 | |||
三次試験 | 個別面接 | 主として人物についての個別面接 | ||
グループワーク | 5人から8人程度のグループで与えられた課題についての作業 |
※SPI3はテストセンターでの実施ではありません。
※最終合格者については、第1次試験、第2次試験及び第3次試験の結果を総合的に判定し、決定します。
※第1次試験においてSPI3の得点が一定基準に満たない場合は、不合格となります。
※SPI型試験の試験情報は一例です。
<カリキュラム内講座設計図>

ここ数年の公務員試験では、面接重視の傾向が強まっています。そのため公務員試験の合格にとって重要なことは、①面接までの通過点である教養試験は必要以上に時間をかけず、②一夜漬けがきかない面接試験をしっかり対策することです。
適切な学習深度・学習時間をジャッジすることは難しいですし、大学生活や社会人生活との両立で学習時間が限られていると、特に悩ましく感じるでしょう。
アガルートでは、このようなお悩みを解決し、確実に合格に近づくためのカリキュラムをご用意しました。
内定特典を目指し、フォロー制度を最大活用しながら、最終合格を勝ち取りましょう!

こんな方にオススメ
- SPI試験で受験できる自治体を目指す方
- 充実の二次試験対策で内定可能性を高めたい方
- 民間就職と併願で公務員試験にチャレンジされる方
- 必要最小限の労力で合格したい方
合格実績

内定実績一覧
厚生労働省、国土交通省、金融庁、警察庁、関東地方更生保護委員会、税関職員、検察庁、農林水産省、会計検査院、総務省、内閣府、防衛省、気象庁、国税専門官、裁判所事務官、労働基準監督官、法務省専門職員、航空管制官、東京都庁、埼玉県庁、神奈川県庁、群馬県庁、茨城県庁、栃木県庁、山梨県庁、北海道庁、岩手県庁、秋田県庁、福島県庁、岐阜県庁、愛知県庁、滋賀県庁、大阪府庁、兵庫県庁、鳥取県庁、島根県庁、広島県庁、徳島県庁、福岡県庁、熊本県庁、大分県庁、特別区、福生市役所、さいたま市役所、さいたま市役所(学校事務)、三郷市役所、本庄市役所、川口市役所、横浜市役所、相模原市役所、小田原市役所、川崎市役所、市川市役所、千葉市役所、館山市役所、船橋市役所、佐倉市役所、宇都宮市役所、下野市役所、結城市役所、高崎市役所、仙台市役所、名取市役所、岩沼市役所、一関市役所、山形市役所、新潟市役所、大阪市役所、八尾市役所、堺市役所、茨木市役所、豊明市役所、神戸市役所、姫路市役所、加古川市役所、名古屋市役所、犬山市役所、愛西市役所、飯田市役所、金沢市役所、美祢市役所、香南市役所、佐世保市役所、警視庁警察官、大阪府警察官、滋賀県警察官、神奈川県警察事務、愛知県警察事務、香川大学、香川高等専門学校、徳島大学、筑波大学、高知大学、国立国会図書館ほか
計約210名の内定者を輩出!
人物試験偏重の公務員試験に完全対応

近年、公務員試験では人物試験(面接、グループワークなど)の比重が高まっており、どの試験区分でも重要度が増しております。
アガルートでは、そんな人物試験偏重の公務員試験に完全対応!人物試験対策を手厚くご用意し、筆記試験対策は短時間で完了でき人物試験・二次試験対策に時間を割けるようコンパクトな設計になっています。
まさに、現在の公務員試験方式にフィットしたカリキュラム設計です!
最強の人物試験・二次試験対策
模擬面接を3回分ご用意!面接カードのフィードバックも受けられる!

zoomによる講師との1対1での模擬面接を3回分受けることが可能です。自信を持って本番に挑むことができるまで練習を積んでいただけます。併願を考えている方にとっても、各自治体を想定した模擬面接を設定できるため、安心です。
さらに、面接カードの添削や、面接カード添削内容の口頭フィードバックも受けられます!面接カード添削フィードバックはzoomにて講師との1対1で行います。
万全な状態で面接試験に挑んでもらえるよう、全ての方向から完全サポートします。
※模擬面接・面接カード添削・面接カード添削フィードバックの中からお好きなものを選んで3回ご利用いただけます。
※模擬面接・面接カード添削フィードバックは1回1時間となります。
予約が取りやすい!十分な予約枠をご用意!

他の予備校では模擬面接の予約が取りづらく活用できないケースも多いですが、アガルートでは好きなタイミングで受けてもらえるよう、予約枠を多く設けています。そのため、面接希望者が殺到する直前期でも、予約枠のせいで模擬面接が受けられなかったなんてことはございません。実際、模擬面接を利用される方の多くは複数回利用されています。
さらに、面接試験は早くから余裕を持って対策し、講師のアドバイスをもとにブラッシュアップすることが重要です。アガルートでは1~2月頃より模擬面接の受付を開始し、十分な期間を面接試験対策に充てられるようになっています。
※模擬面接の受付開始時期はマイぺージでお知らせします。
80名超えの面接再現レポートでイメージトレーニングができる!

これまで多くの受験生の方々が実際に体験した面接での様々な「貴重な情報・生の声」を余すことなく合格者の面接再現レポートにて公開しております!その数80名超え!自治体も国家公務員から市役所まで様々です。
面接では何を聞かれ、どう答えるのかはもちろんのこと、「どんな流れで面接は行われるのか?」「面接は何分かかったのか?」「面接官は何人?」など気になるポイントがチェックできるので本番のイメージがより具体化します!
社会人受験にも強いアガルートの公務員試験講座

学生はもちろん、アガルートは社会人の公務員受験にも非常に強いです。
実際、受講生の約半数が社会人受験生となっており、社会人での合格に関するノウハウを多く持っています。
社会人受験の場合、現職・前職での就業経験なども加味されながら面接が進みますが、アガルートでは様々な状況の受講生への指導経験がございますので、どのような受け答えが最適か、ご状況に合わせて指導が可能です。
講師による直接の添削で論理力と語彙力を身につける!

論文試験は択一式試験とは異なり、確実な正解があるわけではありません。そのため第三者による評価により自身の答案レベルを把握することが重要です。
答案を通じた講師とのやり取りにより、正しい論文の書き方を身につけ、論文を書くための柱となる論理力と語彙力を高めます。
答案の提出は全てオンラインなので簡単!講師が直接チェックし、コメントを入れてお戻しします!
どこをどのように修正すべきなのか、どの点が評価されるのかが細かく確認できるので、最終的には合格点を取れる答案を作成することができるようになります。
※添削回数には制限がございます(【論文添削】5通)。
添削指導サンプル
画像をクリックで拡大
個別の受験戦略・サポート
安心の学習導入オリエンテーション

どういう性質の試験?どんな問題が出る?テキストはどうやって使ったらいい?
学習開始時のお悩みを一挙に解決する安心の動画「学習導入オリエンテーション」。
これでスタートダッシュを切ることができます。
「学習サポーター」に学習スケジュール、進路を相談!

カリキュラムをご受講の方には、学習の進め方などをご相談いただける学習サポーター制度が付属します。
学習初期に疑問に思う方が多い「どのようにカリキュラムを進めるべきか」「どの科目から進めるべきか」など志望先をお聞きした上でアドバイスいたします。
※学習サポート面談は公務員試験担当の事務局スタッフが行います。
※3回までご利用いただけます。
サンプル動画
小林講師に勉強方法を相談!実力定着確認!毎月1回のホームルーム

受講生からのアンケート(勉強方法と学習内容)をベースに講師がお届けする毎月の動画コンテンツです。
みなさんのお悩みを解消するとともに改正法に関する情報もお届けします!
モチベーション維持やペースメーカーにご利用ください。
オンライン業務説明会を開催!

オンライン業務説明会を実施!
行政機関の採用担当者から、各行政機関における具体的な業務内容、求められる人物像等について直接聞くことができます。ご自身が公務員として働いている姿をイメージできる絶好の機会です。
過去の実績
財務省(一般職向け)・公安調査庁・内閣法制局(一般職向け)・人事院・農林水産省(一般職向け)・公正取引委員会・経済産業省(一般職向け)・国土交通省(一般職向け)・法務省(総合職向け)・環境省(一般職向け)・個人情報保護委員会・防衛省(一般職向け)
必要十分が詰まったカリキュラム
フルカラー教材、画面に映し出した映像で学習しやすい!

フルカラー、図表を多く使用したテキストで、難解箇所でも頭を整理しながら進めていくことができます。
視覚的にわかりやすいテキストに講師のかみ砕いた説明が加わることで、効率よく理解を深められますので、学習に不安を感じている方でも安心して合格する力を身につけることができます。
さらに、画面にテキストを映しだしながら解説するため、出先などテキストを持ち歩きにくい環境や、スマートフォンのみでの学習も、快適に行うことができます。
文系でも大丈夫!数学が苦手な方にもわかりやすい講義と難易度別に分かれた演習問題!

文系の方でも理解しやすいように、数学のわかりにくい部分を意識して講義を展開しています。
飛ばされてしまいがちな途中式なども丁寧に説明していますので、正解までたどり着けるようになっています。
また、難易度A〜Cに分かれている演習問題を用意しているため、「簡単な問題をまずは解答できるようにして、ある程度安定して正解できるようになったら難しい問題にも挑戦」というように、実力にあわせて段階を踏んだ演習をすることで、着実に力が身につきます。
最強プロ講師が合格まで
あなたを徹底サポート!

継続を支える最適な学習環境
学習に最適な受講環境

インターネット環境があれば、いつでも、どこでも、パソコン・タブレット・スマートフォン等で、マイページから講義を受講することができます。画面にはテキストが同時表示されるので、テキストを持ち歩く必要がありません。
また、音声ダウンロード・9段階の倍速再生・進捗率等の便利機能があるため、学習環境に合わせた柔軟な受講が可能です。
さらに、オンライン上でテキストが見られるデジタルブック機能を搭載!閲覧はもちろん、書き込みやふせん機能も付属しているため、デジタルにて学習が完結します。
便利な機能満載のデジタルブックライブラリー
カリキュラムに含まれる何冊ものテキストは、デジタルブックライブラリーとしても収蔵され、お申込みのその日からご利用いただけます。ライブラリーは、PC・スマホ等からいつでもどこでも見ることができ、また受講画面からすぐに閲覧画面にアクセスすることができますので、講義動画を見ながら気になった箇所をすぐに確認することができます。

色分けしたり消すこともできます。

しおりをつけられます。
アプリの活用でスマートフォンでも勉強しやすい!

待望のモバイルアプリが登場!映像講義の閲覧や添付資料の確認など、アプリから直接アクセスできるので、スマートフォンやタブレットでの学習がしやすくなりました。さらに、アプリ内でのダウンロード機能もあるため、事前に学習したい講義をダウンロードしておくことで、オフライン下での学習も可能です。通勤・通学や休憩中などの隙間時間でも、アプリで快適に学習できます!
講師に直接聞ける!
「オンライン質問サービスKIKERUKUN」

疑問に思ったことは、「オンライン質問サービスKIKERUKUN」で、すぐに質問することができます。講師や合格者が丁寧に回答します。対象講座をご購入後にご利用いただけます。
※質問制度は、受講期間中に10回ご利用いただけます。

受講生
カリキュラムの受講を進めているのですが、こちらのテキストは受講前に自身で解いてから受講を受け復習するのが推奨されてるやり方でしょうか?
それとも受講し、復習する中で思い出しながら解くというやり方でしょうか?
また、推奨されている復習の仕方など教えていただけたら幸いです。
林裕太講師
各講座の教材に掲載している問題については、講義の進行と並行して解き進めることを推奨しております。
したがって、テキスト部分の講義を受講した後、問題演習として取り組んでいただければ幸いです。
また復習にあたりましては、2~3回で済ませるのではなく、掲載されている内容を正確に覚えるよう何度も繰り返し取り組むようになさってください。
講師が直接添削!
「オンライン添削サービスTENSAKUN」
内定特典でモチベーションアップ

本カリキュラムをお申込みいただいた方が2025年の公務員試験で内定を獲得した場合、内定特典(全額返金 or お祝い金1万円分)がございます。
内定特典でモチベーションを維持しつつ、最良の結果を掴みとってください!
※特典利用の条件等がございます。
サンプル講義

就職試験対策講座 非言語
レジュメを見る本カリキュラムに含まれる講座・学習スケジュール

内定特典・割引制度

本カリキュラムをお申込みいただいた方が合格目標年度の内定を獲得した場合、内定特典がございます。
内定特典の詳細はこちら
再受講割引、受験経験者割引、他校乗換割引、家族割引など各種割引制度を設けております。
割引制度の詳細はこちら教材発送・講義配信スケジュール・視聴期限
よくある質問
資料請求すると講義を無料体験できます!
無料会員登録後に資料請求・無料体験をお申込みいただくことで、会員限定の無料公開講座をご覧いただくことができます。また、実際に講座をご受講いただく際にも会員登録が必須となりますので、事前にご登録いただくことでスムーズなお申込み・ご受講が可能となります。
受講相談でご相談ください。
アガルートアカデミー各試験科の専門スタッフが皆様の質問にお答えして、不安や悩み、疑問を解消します!
ご父母の方々の相談も承っておりますので、お気軽にご相談ください。なお、一部の試験種はメールのみの対応とさせていただいております。予めご了承ください。
クレジットカードでお支払いのお客様は、ご購入いただいた当日からご視聴いただけます。
銀行振込でお支払いのお客様は、弊社による入金確認完了後、ご視聴いただけます。
視聴期限内は何度でも繰り返しご覧いただけます。
クレジットカード、銀行振込、教育クレジットローン(分割払い)、コンビニ決済、ペイジー等からお選びいただけます。
支払い方法により、条件が異なります。詳しくはこちら
価格/講座のご購入
本講座は2025年合格目標です。
【2025年合格目標】
SPI型対策カリキュラム販売期間:2025/09/29まで期間限定20%OFF
98,000円78,400円(税抜)86,240円(税込)