公務員試験|無料受講相談

アガルートのプロスタッフが、
受講・学習の不安・悩みを
解決します。
- 今から始めて間に合う?
- バイトやサークル、仕事と両立できるか
- 既卒・短期離職でも大丈夫?
- どのカリキュラムが自分に合っているか分からない
そのお悩み、
アガルートにお任せください
アガルートの受講相談は
ここが違う!
-
専門のプロスタッフが対応
社内基準をクリアしたプロスタッフが親身に対応し、合格を徹底サポートします!
-
幅広い時間帯・曜日で対応
平日・土日問わず、幅広い時間帯で相談可能!ライフスタイルに合わせた対応を実現。
-
個人に合わせてスケジュールを作成
お客様に合わせた最適な学習スケジュールを作成・提案いたします。
※メールでの受講相談は学習スケジュールプレゼント対象外となります。
-
最適な商品をご提案
経験豊富なスタッフが、あなたにピッタリなカリキュラムをご案内します!
今なら、
学習スケジュールプレゼント
注目ポイント1専門スタッフが学習スケジュールを作成!

何から学習するべきか、どの順序でどの期間やるべきか。あなたに合わせた学習スケジュールを作成します!
注目ポイント2スケジュールを活用して効率良く学習!

学習スケジュールがあることで、学習の全体像から学習イメージを把握できます。モチベーション高く、効率よく学習を開始することができます。
※メールでの受講相談は学習スケジュールプレゼント対象外となります。
ベストプランを、
専門スタッフがご提案します

公務員試験の
受講相談
ストーリー
激務社会人でも仕事と両立できる?おすすめの学習プランは?
25歳/男性/会社員
Aさんは不動産会社で働く20代。今の会社は残業時間が長く、全国転勤の可能性があるため転職して地元に戻って働きたいと考えていました。
しかし、これまで大学受験以外に勉強したことが無く、残業が多い中学習時間が確保できるのか不安を抱いていました。
続きを読む
受講相談では、同じ社会人合格者の実例を紹介し、具体的な学習イメージを持っていただきました。こうした社会人合格者の方は、早めから対策をスタートしたり、朝の通勤時間や仕事の休憩時間に学習時間を確保するなど、スキマ時間を有効活用できるよう工夫しています。
また、仕事と両立できる学習スケジュールもご提案。まずは出題数の多い数的処理・文章理解から着手。その後暗記系の科目に移っていき、苦手意識のある論文や面接対策も一次試験の対策と並行しながら取り組むことで、仕事の繁忙期までに一通りの対策を行うスケジュールをご提案しました。仕事と両立できそうなイメージを持てたAさんは学習を開始。受講相談で提案された計画も参考にしながら、見事翌年の試験に合格し、地元の市役所への内定が決まりました。
初めての公務員試験!何から手を付ければ良い?
21歳/男性/大学3年生
地方の中堅私立大学のBさんは就職活動が本格化する中、キャリアプランが決まっておらずサークルやバイトに明け暮れており、国家一般職になろうと決めた時には4年生になる手前でした。
続きを読む
試験の内容を調べてみましたが、科目が多く初めて学ぶ科目もあり途方に暮れてしまいました。まずは何から手を付けるべきか?、自分にはどのカリキュラムが合っているか?というのが今回の相談内容です。受講相談では試験科目を確認しながらおすすめのカリキュラムをご提案し、今から学習を開始した場合の一日あたりの学習時間や合格までの具体的な学習スケジュールについてご案内しました。やるべきことが明確になったBさんは受験を決意し、アガルートで学習を継続した結果、農林水産省の合格を勝ち取りました。
あと半年で合格できる?学習のポイントをご提案!
27歳/男性/会社員
社会人5年目のCさんは会社を退職して地方上級に挑戦する予定です。学習時間は確保できるものの、試験まで半年という限られた期間で間に合うのか?と不安がありました。
続きを読む
アガルートは一次試験はコンパクトに、重要度の高い二次試験は手厚いサポートを受けながら対策できるので効率良く短期合格を目指せます。受講相談では、短期間で合格を目指すための学習スケジュールや受験戦略をお話しし、時間が限られた方向けのカリキュラムを提案しました。また、最も不安が大きかった論文についてはテキストや添削例をご覧いただき、幅広いテーマの対策ができることをお伝えしました。カリキュラムに沿って効率良く学習を進めた結果、見事短期間で第一志望の県庁の合格を勝ち取ることができました。
部活・アルバイトと両立しながらでも目指せる?
20歳/女性/大学2年生
国立大学2年生のDさん。第一志望は国立大学法人ですが、他にも地元の県庁や市役所を併願したいと考えています。平日は毎日部活やアルバイトがあるため余裕を持って早めから対策を開始したいとのことで受講相談にお越しいただきました。
続きを読む
受講相談では出題数の多い数的処理・文章理解を年内に習得、その後他の科目に移り、苦手意識のある論文や面接対策も早めから着手するスケジュールをご提案しました。初めてのオンライン学習で学習が継続できるか心配なDさんでしたが、アガルートの講義動画は1本5~30分とコンパクトで集中力が保ちやすいので、空きコマやアルバイトまでの電車移動中でも学習ができそうだと感じました。また、学習サポーター制度で1対1のスケジュール相談ができることを知り、モチベーションを保ちながら勉強できる点にも魅力を感じ受講を決意。スキマ時間を活かした学習を続け、部活・アルバイトと両立しながら見事第一志望への内定が決まりました。
短期離職でも大丈夫?働きながら再チャレンジで合格したい!
22歳/女性/会社員
社会人1年目のEさんは大学時代に国家公務員専門職試験に挑戦しましたが、面接で不合格となりました。その後民間企業に入社しましたが、思っていた仕事内容とのギャップが大きく、公務員への転職が頭に浮かびました。
続きを読む
公務員試験には年齢制限があるので時間がある今のうちにもう一度チャレンジしようと考えましたが、まだ社会人経験が浅いこと、一度不合格になってしまったこともあり自信がありませんでした。
短期離職でも不利にならないのか?面接はどのように対策できるのか?という疑問を解決するため、受講相談にお越しいただきました。受講相談では、短期離職者が面接時に気を付けるべきポイントや面接対策の進め方を具体的にご説明しました。Eさんにおすすめのカリキュラムでは講師と1対1の模擬面接や面接カードの添削が回数無制限で受け放題なので、不安を解消しながら自信が持てるまで対策できることをお伝えしました。この話を受けてEさんはリベンジ受験を決意。アガルートで学習を進めた結果、2回目の受験で国税専門官の合格を果たされました。
受講相談の流れ
STEP 1下記フォームから予約

ページ下部のフォームから必要事項を記入してください。
STEP 2返信メールの確認・希望日時を選択

フォーム送信後、アガルートからの返信メールをご確認ください。
電話・ZOOMの場合はメール内のアドレスからご希望の日時を選択してください。
メールをご希望いただいたお客様は担当者よりご連絡させていただきます。
STEP 3受講相談当日

電話の場合
お時間になりましたら、専門スタッフよりお電話をさしあげます。
ZOOMの場合
お時間になりましたら、メールに記載されているZoomミーティング情報のURLをクリックしZoomミーティングに入室してください。