行政書士試験|【2023合格目標】逐条ローラーインプット講座

重要条文から民法と行政法をとらえ直す

本講座はインプットを一通り終えた方を対象に,再度重要事項を条文レベルで確認する講座です。法律の学習の最初は,基本テキストを熟読し,細部まで正確に理解することが重要です。しかし,それだけでは法を俯瞰してみることができず,各条文の有機的な関連性を理解できません。さらなる高みをめざし,合格を確実なものとする為には,理解した基本事項を条文レベルで整理することが重要になります。

また,出題実績からみても,民法,行政法のおおよそ5割弱は条文からの出題となります。しかし,多くの受験生は条文学習を軽視し,基本テキストでのインプットと過去問や問題集でのアウトプットのみで乗り切ろうとしています。これらだけでは合格が盤石なものとはなりません。

そこで本講座では,行政書士試験の二本柱になる「民法」と「行政法(行政手続法,行政事件訴訟法,行政不服審査法,行政代執行法,国家賠償法,地方自治法)」を条文レベルで深く理解することで,上位合格を目指します。ただし,条文を全て暗記することは効率的な学習とは言えません。そこで,アガルートアカデミーで厳選した頻出条文を中心に,講師がポイントをわかりやすく解説していき,確実に得点に結びつけます。

こんな方にオススメ

  • 合格を盤石なものとするために基本事項を条文レベルで整理したい方
  • 条文を「暗記」ではなく「理解」することで完全に定着させたい方
  • 民法と行政法での得点をより確かなものにしたい方
  • 厳選された頻出条文を中心に効率的な学習を進めたい方

担当講師:田島圭祐

講義時間

  • 約68時間
  • ※時間数は,多少前後する場合がございます。

教材発送日・視聴開始日

  • 2023年3月7日

テキスト冊数

  • 条文テキスト(民法+行政法)1冊

視聴期限

2023年11月30日

サンプル講義

【民法】 民法 サンプル講義 第96条 詐欺又は脅迫

レジュメを見る

【行政法】行政法 サンプル講義 第20~27条 聴聞

レジュメを見る

本講座の特長

条文のランク分けとチェックペン暗記学習

本講座では,条文をSランク(超頻出),Aランク(頻出),Bランク(重要)に分けて解説することにより,得点に直結させます。また,二色のチェックペン(下敷きで文字が隠れるもの)を使用することで,条文テキストをオリジナルの問題集に変えていきます。本講座を受講した後に,テキストを確認することで,効率よい復習ができるように工夫しております。受験勉強の後半戦の一番重要な時期に最強の武器を手に入れることができます。オリジナルの問題集を一緒に作っていきましょう。

「なぜ?」重視!脱丸暗記宣言!

条文を丸暗記してもらうことが本講座の目的ではありません。条文を血肉にし,概念操作できるレベルまで仕上げるのが本講座の目的です。その為には理解先行型の学習が重要となります。例えば,行政手続法6条を例に出すと,標準処理期間を定めるのはなぜ「努力義務」なのか,そして,定めた場合に公にするのはなぜ「義務」なのかというようなことを丸暗記ではなく,理屈で覚えていきます。また,体系的に覚えなくてはいけない事項も,むやみに表を作って丸暗記するのではなく,条文レベルで理解を促し,必要によって板書を活用しながら完全定着できるように誘導いたします。理解して覚えた知識は出し入れ自由です。

田島講師が大学入試予備校における20年以上の講師指導歴のノウハウを駆使!

本講座を担当する田島圭祐講師は,大学入試予備校第一線で活躍している講師でもあります。指導歴20年超のノウハウを本講座でいかんなく発揮し,受講生の皆様を合格に導いていきます。田島講師と共に上位での合格を目指してみませんか。

価格/講座のご購入

  • 逐条ローラーインプット講座

    34,800円(税抜)

    38,280円(税込)

    お申込み

行政書士試験講座TOP