行政書士試験|【2023合格目標】『択一式対策完成への問題』解説講座

他資格試験の過去問を使って「過去問+α」の問題演習を行い,
択一式対策を完成させる!
行政書士試験において過去問学習が重要であることは言うまでもありません。特に入門レベルの講座を受講されている方は,過去問学習を徹底されていることでしょう。しかし,行政書士試験では,過去問学習だけでは対応できない問題も出題されます。特に「民法」でこの傾向は顕著です。
そこで,本講座では,過去問+αの知識を習得するために他資格試験の過去問を使って問題演習を行います。問題は今後の行政書士試験において出題が予想されるものを80問厳選します。また全問全選択肢について豊村慶太講師が解説を行います。
本講座を受講することによって,択一式問題への万全の準備を整えることができます。
※『中上級総合講義』『中上級総合カリキュラム』を受講されている方は,学習内容が重複致しますので,本講座をご受講しないようご注意ください。
こんな方にオススメ
- 過去問学習に+αの問題演習を行いたい方
- 択一式問題への万全の準備を整えたい方
- 問題解説だけでなく,周辺知識の確認や追加知識を補充したい方
- 行政書士試験の過去問演習だけでは不安な方
※本講座は,テキストとして以下の書籍を使用します。ご自身でご用意ください。
2023年版 行政書士試験 択一式対策完成への問題 民法80問(2023年3月7日販売)
2023年版 行政書士試験 択一式対策完成への問題 行政法80問(2023年4月25日販売)
2023年版 行政書士試験 択一式対策完成への問題 憲法・商法・一般知識80問(2023年4月25日販売)

担当講師:豊村慶太
講義時間
- 民法約12時間
- 行政法約11時間
- 憲法・商法・一般知識約13時間
- ※時間数は,多少前後する場合がございます。
視聴開始日
- 民法2023年3月7日
- 行政法2023年4月25日
- 憲法・商法・一般知識2023年4月25日
視聴期限
- 2023年11月30日
ガイダンス動画
サンプル講義
『択一式対策完成への問題』解説講座の特長
今後の本試験で出題が予想される問題の演習ができる!
他資格試験(公務員試験・司法試験・司法書士試験・公認会計士試験等)の過去問から重要問題を厳選していますので,行政書士試験の過去問演習だけでは不安な方が,効果的な+αの問題演習を行えます。
本講座で学んだ内容を各自のテキスト・過去問集・六法と一元化することで最高の本試験対策ツールが完成します。
豊村慶太講師による全問全選択肢について詳細な解説
本講座は80ユニット(1問1ユニット)で構成されており,講義は,豊村慶太講師が全問全選択肢について詳細に解説します。また講義は,問題解説のみならず,周辺知識を確認したり,追加知識を補充することもありますから,インプットの側面も有します。
視聴したい解説講義のみピックアップできるので効率的!
前述したように,本講座は80ユニット(1問1ユニット)で構成されています。したがって,解説を視聴したいユニットのみを視聴できます。問題によっては,「この問題は自力で分かるから解説は視聴しなくていいや」という問題もあると思いますが,そのような問題の解説はサクッと飛ばすことができて効率的です。
また,1ユニット(1問)10分〜15分程度なので,通勤時間・通学時間等のスキマ時間を有効活用できます。