行政書士試験|【2025年合格目標】基礎知識・時事オールインワン講座

行政書士試験|2025年合格目標 基礎知識・時事オールインワン講座

行政書士試験受験生の悩みの種、基礎知識・時事分野を一気に攻略します。

本講座は、行政書士試験の基礎知識・時事分野のインプット&アウトプットを本格的に行うオールインワン講座です。
本講座を受講されることで、基礎知識・時事対策は万全となります。

基礎知識分野からは14問が出題され、そのうち6問を取らなければ合格基準点(足切り点)を突破することができません。
もっとも、基礎知識・時事分野は、出題される範囲が広く、これだけをやっておけば大丈夫という教材も存在しないため、対策を立てづらい状況にあります。

そこで、本講座では、以下の流れで基礎知識・時事分野を一気に攻略していきます。

基礎知識・時事の攻略法

基礎知識分野で押さえておきたい知識を網羅的にインプット

実際に過去の行政書士試験に出題された問題で基本を押さえる

他資格試験の問題を用いて実践的なアウトプットを行う

さらに、オリジナルの一問一答形式の問題で万全な状態へ

※本講座のテキストと講義は、中上級総合講義、短答過去問解説講座、総まくり択一1000肢攻略講座の基礎知識分野、及び、豊村ゼミの『ニュース検定』解説講義部分と同一です。受講生の方はご注意ください。

こんな方にオススメ

  • 基礎知識・時事対策を本格的に行いたい
  • 独学や、他の予備校・講座で学習されている
  • インプットはもちろん、

    過去問

    他資格試験の問題

    に加え、

    オリジナルの問題

    で網羅的なアウトプット対策を行いたい方
  • アガルートの『上級総合カリキュラム』の受講生で、基礎知識・時事対策を本格的に行いたい方

講座の特長

万全の知識をインプット

本講座のインプット部分では、基礎知識分野の対策としてこれだけやっておけば万全というフルボリュームで講義を行います。
具体的には、本科カリキュラムで使用する『総合講義テキスト』を使用して本格的なインプットを行います。
また、行政書士試験時事対策の決定版である『2025年度版ニュース検定公式テキスト「時事力」発展編(1・2・準2級対応)』(毎日新聞出版・テキスト別売)を使用したインプット講義も行うことで、時事対策も万全となります。

一般知識(政治・経済・社会)

過去の行政書士試験の出題を踏まえ、頻出分野を重点的に取り扱うと共に、時事的な情報も交えながら、わかりやすく講義を行います。

行政書士法等行政書士業務と密接に関連する諸法令

行政書士法・戸籍法・住民基本台帳法に関して、オリジナル問題を用いて対策します。

情報通信・個人情報保護

行政法の知識と紐づけながら、条文に重点を置いて、確実な得点源にしていきます。

文章理解

問題の「解き方」にフォーカスし、どんな問題が出題されても得点することができる汎用的な解法(テクニック)を身につけていきます。

アウトプットで知識を定着

実際に過去の行政書士試験に出題された問題や、本年度行政書士試験で出題が予想される問題を検討し、知識を定着させていきます。
インプットした知識を問題の形で再度確認することにより、本番の試験を見通した対策を取ることができます。

アウトプットの教材には、以下の問題集を使用します。
全問について解説講義がありますので、解けなかった問題もすぐに復習、理解ができます。

  1. 10年分の行政書士試験の過去問集
  2. 出題が予想される他資格の過去問・オリジナル問題集
  3. 基礎知識・時事分野の一問一答形式肢別問題集

継続を支える最適な学習環境

学習に最適な受講環境

インターネット環境があれば、いつでも、どこでも、パソコン・タブレット・スマートフォン等で、マイページから講義を受講することができます。画面にはテキストが同時表示されるので、テキストを持ち歩く必要がありません。
また、音声ダウンロード・9段階の倍速再生・進捗率等の便利機能があるため、学習環境に合わせた柔軟な受講が可能です。
さらに、オンライン上でテキストが見られるデジタルブック機能を搭載!閲覧はもちろん、書き込みやふせん機能も付属しているため、デジタルにて学習が完結します。

便利な機能満載のデジタルブックライブラリー

カリキュラムに含まれる何冊ものテキストは、デジタルブックライブラリーとしても収蔵され、お申込みのその日からご利用いただけます。ライブラリーは、PC・スマホ等からいつでもどこでも見ることができ、また受講画面からすぐに閲覧画面にアクセスすることができますので、講義動画を見ながら気になった箇所をすぐに確認することができます。

重要箇所にマーカーを引けます。
色分けしたり消すこともできます。
選択したページに
しおりをつけられます。

詳細はこちら

アプリの活用でスマートフォンでも勉強しやすい!

待望のモバイルアプリが登場!映像講義の閲覧や添付資料の確認など、アプリから直接アクセスできるので、スマートフォンやタブレットでの学習がしやすくなりました。さらに、アプリ内でのダウンロード機能もあるため、事前に学習したい講義をダウンロードしておくことで、オフライン下での学習も可能です。通勤・通学や休憩中などの隙間時間でも、アプリで快適に学習できます!

詳細はこちら

講師紹介

豊村 慶太講師

行政書士受験指導のカリスマ。
早稲田大学3年次にわずか2か月の学習期間で行政書士試験に合格。大手資格予備校LECで12年以上にわたり、行政書士試験の受験指導を行い、基幹講座・単科講座・全国向け収録講座のみならず、大学学内講座(成城大学・学習院大学)も担当。これまでにのべ1万人以上の受験生を指導(2023年4月時点)。高い合格率に定評がある。

林 裕太講師

2007年に行政書士試験に合格し、大手資格予備校で長年行政書士試験の受験指導を行う。 初学者向けの入門講座から、受験経験者を対象とした上級講座まで幅広く講座を担当。
本試験の出題傾向を緻密に分析した上で、初学者・受験経験者問わず、少しでもわかりやすく、点をとりやすくなるような講義とテキスト作りに心血を注ぐ。

講座概要

講座内容

インプット講義

  • 総合講義
    講義時間:約32時間/担当講師:豊村 慶太
  • 『ニュース検定』解説講座
    講義時間:約7.5時間/担当講師:豊村 慶太
  • ※『ニュース検定』解説講座は、「動画視聴ページ>行政書士試験>ニュース検定>25講義」からご視聴いただけます。

アウトプット講義

  • 短答過去問解説講座
    講義時間:約10時間/担当講師:林 裕太
  • 他資格試験セレクト問題
    講義時間:約11時間/担当講師:豊村 慶太
  • ※他資格試験セレクト問題の講義は、総合講義と同じ「動画視聴ページ>行政書士試験>基礎知識・時事オールインワン講座>25中上級総合講義」からご視聴いただけます。

  • オリジナル肢別問題
    講義時間:約2.5時間/担当講師:豊村 慶太

発送教材

  • 総合講義テキスト1冊
  • 短答過去問解説講座短答過去問集(基礎知識9年分+令和6年単年度)2冊
  • 他資格試験セレクト問題問題集1冊
  • オリジナル肢別問題問題集1冊

『ニュース検定』解説講座のテキストとして、下記の書籍を使用します。
ご自身でご用意をお願いいたします。発送物には含まれませんので、ご注意ください。

『2025年度版ニュース検定公式テキスト「時事力」発展編(1・2・準2級対応)』(毎日新聞出版)(※)

教材発送日

2025年6月4日

視聴開始日

2025年6月4日

※『ニュース検定』解説講座は、2025年6月4日の公開以降、随時配信となります。

視聴期限

2025年11月30日

時事対策『ニュース検定』解説講座の講義イメージ

豊村ゼミ4期生
『2021ニュース検定』解説

※本動画は、豊村ゼミ「2021ニュース検定」を抜粋したものになります。

価格/講座のご購入

  • 【2025年(令和7年度)合格目標】
    基礎知識・時事オールインワン講座
    販売期間:2025/11/04まで

    39,800円(税抜)

    43,780円(税込)

    お申込み

行政書士試験講座TOP