2023年合格目標|国家総合職法律区分・教養区分カリキュラム

国家総合職(法律区分)カリキュラム
298,000円(税抜)327,800円(税込)
国家総合職(教養区分・法律区分併願)カリキュラム
348,000円(税抜)382,800円(税込)
【カリキュラム限定オプション】定期カウンセリング(定員10名)
100,000円(税抜)110,000円(税込)
国家公務員総合職試験(国家総合職)
法律区分および教養区分の合格を目指すカリキュラムです。

こんな方にオススメ
- 国家公務員総合職大卒区分(法律区分・教養区分)を目指される方
- 国家公務員総合職院卒区分(行政区分)を目指される方
- 筆記だけにとどまらず二次試験対策までまるごと対策を行いたい方
- 講師とのカウンセリングフォローを通して学習を行いたい方
やりたい仕事から見る!
あなたに向いている公務員職業は?

【公務員試験講座】あなたにぴったりの講座は?

カリキュラム試験情報
試験 | 試験種目 | 問題数 時間 |
配点 比率 |
試験内容 |
一次試験 | 基礎能力試験 多肢選択式 |
40題 3時間 |
2/15 | 文章理解⑪,数的処理⑯, 自然科学・人文科学・社会科学(時事を含む。)⑬ |
専門試験 多肢選択式 |
40題 3時間30分 |
3/15 | 必須問題:憲法⑦,行政法⑫,民法⑫ 選択問題:商法③,刑法③,労働法③,国際法③, 経済学・財政学⑥の18題から任意の9題 |
|
二次試験 | 専門試験 記述式 |
3題 4時間 |
5/15 | 以下の5科目から3科目選択 憲法,行政法,民法,国際法,公共政策② (注)公共政策は2題出題されるが,1題のみ選択可。 |
政策論文試験 | 1題 2時間 |
2/15 | 政策の企画立案に必要な能力その他総合的な判断力 及び思考力についての筆記試験 (資料の中に英文によるものを含む。) |
|
人物試験 | ― | 3/15 | 人柄,対人的能力などについての個別面接 | |
英語 | ― | ― | TOEIC等の成績により,点数が加算される ※TOEIC600点以上で15点,730点以上で25点 |
試験 | 試験種目 | 問題数 時間 |
配点 比率 |
試験内容 |
一次試験 | 総合論文試験 | 2題 4時間 |
8/28 | 教養・哲学的な考え方に関するもの1題 具体的な政策課題に関するもの1題 |
基礎能力試験 多肢選択式 |
Ⅰ部24題 2時間 Ⅱ部30題 1時間30分 |
Ⅰ部3/28 Ⅱ部2/28 |
Ⅰ部:知能分野 文章理解⑧,数的処理⑯, Ⅱ部:知識分野 自然科学⑩・人文科学⑩・社会科学⑩ (時事を含む。) |
|
二次試験 | 企画提案試験 | Ⅰ部1題 2時間 Ⅱ部 1時間 |
5/28 | Ⅰ部:小論文 Ⅱ部:プレゼンテーション及び質疑応答 |
政策課題討議 試験 |
1時間30分 | 4/28 | 課題に対するグループ討議によるプレゼンテーション能力 及びコミュニケーション能力などについての試験 |
|
人物試験 | ― | 6/28 | 人柄,対人的能力などについての個別面接 | |
英語 | ― | ― | TOEIC等の成績により,点数が加算される ※TOEIC600点以上で15点,730点以上で25点 |
本カリキュラムで併願受験可能な試験種
受験に当たっては,必ずご自身で各公共団体公開の試験情報をご確認ください。
経済系科目,教養論文を追加受講することで目指せる職種
アガルートアカデミーの公務員試験対策
カリキュラムが選ばれる理由
-
- 必要な対策が全て含まれたカリキュラム
-
アガルートアカデミーは法律系資格に強く,司法試験や行政書士試験等で毎年多くの合格者を輩出しています。そのノウハウを活かし,国家総合職(法律区分・教養区分)の合格を目標とした講座をご提供しています。
専門科目である法律科目については弁護士等の法律の専門家が,政策論文・人物試験対策については総合職の専門家である池田講師が担当する本格派講義が受けられます。
法律区分及び教養区分の受験に必要な講座が全て含まれたカリキュラムですので,国家公務員総合職試験(国家総合職)法律区分および教養区分の合格を目指す,全ての方にオススメします。
※本カリキュラムに含まれる講座には,2022年合格目標講座と同内容の講座が一部含まれています。あらかじめご承知おきください。
-
- 基礎から応用まで網羅された充実の筆記試験対策!
- ほとんどの公務員試験において出題数が多い最重要科目の数的処理や文章理解はもちろんのこと専門試験対策,論文対策,記述対策まで,基礎からのステップアップで階段を上るように知識の定着が図れます。簡単な問題から徐々に難しい問題へと学習を進めていくことにより,無理なく自力で解ける本物の力を身に着けられるので,出身学部やこれまでの学習経験に左右されることはありません。
-
- 講座の担当講師は全員各科目のスペシャリスト!
- 各科目のプロ講師が各講座を担当しておりますので,丁寧な説明で初めて学習を開始される方もきちんと基礎から理解できます。さらに多くの合格者を輩出してきた講師によって合格に必要な情報に絞られた効率的な講義で合格まで一直線に目指していただけます。
-
- 抜群の指導実績を持つ講師による充実の人物試験対策!
- 公務員試験は人物試験が合格の鍵!豊富な指導実績を持つ講師だからこそ知っている情報をフル活用できます。過去の面接試験の内容を分析し,出題可能性のある質問を厳選した上で,テーマごとに,掘り下げて考えるべきポイント,自分の考えをまとめる方法について講義をし,さらに,面接時に話をする流れの組み立て方まで説明します。最後は講師との模擬面接で自信をもって本番に臨んでいただけます。
-
- スキマ時間にいつでもどこでも学習できる!
- 講義動画は単元で区切ってあるので学習ペースを作りやすいのが特長です。比較的短い時間で1チャプターが終わるので,通勤中の電車の中や家事・育児の合間のような,ちょっとした隙間時間を使って勉強を進められます。
また,単元ごとでチャプターを分けていますので,切り良く学習を終えることができて,効率的に進めることができます。
アガルートアカデミーはここが違う!
-
講師が作成!フルカラーのオリジナルテキスト
テキストは,フルカラーにし,視覚的に理解しやすくなるように工夫しています。
-
しおり機能で直前期の振り返りがしやすい!
-
内定特典でモチベーションもしっかりキープ
通信講座だからこそ!充実のフォロー制度
①【カリキュラム限定オプション】講師へ月に1回相談できる定期カウンセリング

カリキュラム受講生限定の特典として,公務員試験を熟知するアガルート講師陣が,毎月1回,カウンセリングを実施します。 学習の進捗状況等をヒアリングしながら,学習上の疑問点等にお答えしていきます。ぜひご利用ください。
定期カウンセリングの詳細※先着10名様限定です。
※ご相談はお電話でのご対応となります。
※定期カウンセリングは,2022年3月から2023年7月まで,毎月中旬頃に1回の実施いたします。
②充実の講義と講師による添削指導で「合格答案」へ導きます!

記述試験や論文試験は択一式試験とは異なり,確実な正解があるわけではありません。そのため第三者による評価により自身の答案レベルを把握することが重要です。
答案を通じた講師とのやり取りにより,正しい論文の書き方を身に着け,論文を書くための柱となる論理力と語彙力を高めます。
答案の提出は全てオンラインなので簡単!講師が直接チェックし,コメントを入れてお戻しします!
どこをどのように修正すべきなのか,どの点が評価されるのかが細かく確認できるので,最終的には合格点を取れる答案を作成することができるようになります。
③模擬面接・面接カードの添削

アガルートアカデミーでは,模擬面接を対面・オンラインからお選びいただくことができます。
また,模擬面接・面接カードの添削は2回!講師のアドバイスをもとにブラッシュアップすることで,自信をもって面接に臨むことができます。
※対面での実施は,飯田橋ラウンジ(飯田橋駅から徒歩6~8分)を予定しております。
④官庁訪問

官庁訪問は,最終合格直後から2週間にわたって実施されます。しかも内定獲得率は4割にも満たず,半数以上の方が最終合格したにもかかわらず国家公務員として勤務することができません。
アガルートアカデミーでは毎年,財務省,総務省,国土交通省等,数多くの省庁へ受験生を送り込み続ける池田講師が,官庁訪問の現実とその対応策を徹底解説!
ブラックボックスとなっている実情を講義で伝えた後は,実際に官庁訪問を講師とともにシミュレーション!講師から直接アドバイスを受けることができるため,志望動機等の速やかなブラッシュアップや志望省庁に合わせた対策をすることができます。
本カリキュラムに含まれる講座
- 国家総合職の数的処理対策講座
- 文章理解対策講座
- 人文科学対策講座
- 自然科学対策講座
- 社会科学対策講座
- 時事・経済事情対策講座
- 国家総合職の法律系科目対策講座(憲法・民法・行政法)
- 法律系科目対策講座 労働法
- 法律系科目対策講座 刑法・商法
- 国家総合職(法律区分)の専門記述対策講座
- 国家総合職(法律区分)の専門記述過去問解説講座
- 国家総合職(教養区分)の企画提案試験対策講座(模擬試験1回)
- 国家総合職(教養区分)の政策課題討議対策講座(模擬討議1回)
- 国家総合職の政策(総合)論文対策講座(添削10通付き)
- 国家総合職の人物試験(人事院面接)対策講座(模擬面接2回)
- 国家総合職の官庁訪問対策講座(模擬官庁訪問2回)
学習スケジュール(法律区分)
基礎能力試験では,数的処理と文章理解(特に英語)が大きなウエートを占めますので,これが学習の中心になります。本講座を以下の手順で受講しながら,点数の加算が受けられるTOEICの勉強もしていきましょう。
一方,専門試験対策では,必須科目であり,記述でも出題される憲法・行政法・民法が特に重要です。範囲が広くマスターするのに時間がかかりますので,早めに着手しましょう。
政策論文,面接,官庁訪問は,対策に多くの時間を要するものではありませんが,それぞれ一定の作法がありますので,年明けくらいからは少しずつ学習を始めていくとよいでしょう。
- 学習初期
専門試験対策の法律科目から学習しましょう。非常に範囲が広く,難しい科目ですが,焦らずコツコツと進めましょう。 また,文章理解は毎日の積み重ねで実力が向上します。この時期から毎日1問を試験前日まで継続するようなイメージで学習しましょう。 - 学習中期
数的処理はこの時期から毎日1問を試験前日まで継続するようなイメージで学習しましょう。TOEICは730点以上のスコアを獲得すれば25点加算されます。文章理解の学習にもなりますので,730点を目指して学習しましょう。 - 記述対策気
数的処理と文章理解で高得点が取れるようでしたら,一般知識分野にはあまり深入りせず,このまま学習を継続しましょう。数的処理がどうしても苦手だという方は,一般知識で点数を稼ぐ必要がありますので,力を入れて学習を始めましょう。
専門科目では,記述対策を中心に学習を継続します。記述式は本試験特有の癖がありますので,過去問も何年かは解いておくべきです。 - 学習後期
政策論文(添削10通付き),面接,官庁訪問対策で仕上げをしていきましょう。時事の知識は,面接や官庁訪問で役立つだけでなく,一般知識の社会科学でも出題されますので,最新情報を直前に頭に詰め込んでおきましょう。
基礎能力試験では,数的処理と文章理解(特に英語)が大きなウエートを占めますので,これが学習の中心になります。本講座を以下の手順で受講しながら,点数の加算が受けられるTOEICの勉強もしていきましょう。
一方,専門試験対策では,必須科目であり,記述でも出題される憲法・行政法・民法が特に重要です。法学部に在籍していない方は,教養区分の試験前から始めないと間に合いませんので,早めに着手しましょう。一方,法学部である程度勉強したという方は,教養区分試験後から着手すればよいでしょう。
政策論文,面接,官庁訪問は,対策に多くの時間を要するものではありませんが,それぞれ一定の作法がありますので,年明けくらいからは少しずつ学習を始めていくとよいでしょう。
- 学習初期
専門試験対策の法律科目から学習しましょう。非常に範囲が広く,難しい科目ですが,焦らずコツコツと進めましょう。
また,文章理解は毎日の積み重ねで実力が向上します。この時期から毎日1問を試験前日まで継続するようなイメージで学習しましょう。 - 学習中期
数的処理この時期から毎日1問を試験前日まで継続するようなイメージで学習しましょう。TOEICは730点以上のスコアを獲得すれば25点加算されます。文章理解の学習にもなりますので,730点を目指して学習しましょう。
数的処理と文章理解で高得点が取れるようでしたら,一般知識分野は深入りする必要がありません。むしろ,二次試験対策になりますが,論文対策に力を入れましょう。 - 記述対策期
教養区分の試験が終了したら,専門科目に専念します。
法律の論文が書けるようになるには,かなりの訓練が必要ですし,書いているうちに理解も深まります。記述対策を早めに始めましょう。企画提案試験・政策課題討議試験は,広く政策についての知識を持っておくと有利になりますので,志望官庁が発行している白書などに目を通すなどしておくとよいでしょう。 - 学習後期
面接,官庁訪問対策で仕上げをしていきましょう。時事の知識は,面接や官庁訪問で役立つだけでなく,一般知識の社会科学でも出題されますので,最新情報を直前に頭に詰め込んでおきましょう。
サンプル講義
講師紹介



池田 俊明講師
担当科目
- ・国家総合職(教養区分)の企画提案試験対策講座
- ・国家総合職(教養区分)の政策課題討議対策講座
- ・国家総合職の政策論文対策講座
- ・国家総合職の人物試験(人事院面接)対策講座
- ・国家総合職の官庁訪問対策講座











内定特典・割引制度

本カリキュラムをお申込みいただいた方が合格目標年度の内定を獲得した場合,内定特典がございます。
内定特典の詳細はこちら
再受講割引,再受験割引,他校乗換割引,家族割引など各種割引制度を設けております。
割引制度の詳細はこちら合格者の声/合格率

T.Yさん,最終合格
アガルートアカデミーの法律科目の講義は,国家総合職合格のために十分すぎる内容でした。
官庁訪問は,3クールまで進み,4クール前に他の公務員試験を合格したので辞退しました。官庁訪問のために説明会にしっかりと出席して,志望する省庁等の欠かせない核となる部分をしっかりと踏まえて面接をすることが重要だと思います。
また,事前にしっかりと志望省庁等の政策や志望動機をある程度準備しておけば楽だと思いました。
K.Sさん,内々定
池田講師の人事院面接対策を受講し,講師との対話の中で,国家公務員や志望省庁の志望動機を深めることができた。この面接対策中にたどりついた自分の核となる思いを,人事院面接だけでなく官庁訪問でも貫くことで,まわった全ての省庁から高く評価していただき,内々定を獲得することができた。
【大学生限定】カリキュラムに使える5%OFFクーポンプレゼント!

アガルートアカデミーでは、大学生限定で『5%OFFクーポン』を進呈します!
このクーポンは、公務員試験受験を目指す全てのカリキュラムにお使いいただけます。
アガルートアカデミーのカリキュラムで、公務員試験の内定を勝ち取ってください。
教材の発送・配信スケジュール
本カリキュラムに含まれる講座,教材発送・講義視聴開始に関するスケジュールは下記からご確認ください。
講座一覧

価格/講座のご購入
国家総合職(法律区分)カリキュラム
298,000円(税抜)327,800円(税込)
販売終了
国家総合職(教養区分・法律区分併願)カリキュラム
348,000円(税抜)382,800円(税込)
販売終了
【カリキュラム限定オプション】定期カウンセリング(定員10名)※1
100,000円(税抜)110,000円(税込)
販売終了
※1 定期カウンセリングは,カリキュラムご購入の方が対象です。単科講座のみをご購入の方は,お申し込みいただけません。