今回は、難関MBA早稲田大学ビジネススクール(WBS)入試の傾向と対策について解説しています。

早稲田大学ビジネススクール(WBS)の特長

早稲田大学大学院 経営管理研究科(早稲田大学ビジネススクール、早稲田MBA)には、全日制と夜間のMBAコースがあります。

全日制は「1年制」と「2年制」、夜間は「夜間主総合」と「夜間主プロフェッショナル」コースです。

関連コラム:早稲田大学MBA(ビジネススクール)の時間割と授業を選ぶポイント

国内MBA試験の合格を
目指している方へ

  • 自分に合う教材を見つけたい
  • 無料で試験勉強をはじめてみたい
  • 国内MBA試験の情報収集が大変
  • 国内MBAに合格している人の共通点や特徴を知りたい

アガルートの国内MBA試験講座を
無料体験してみませんか?

約4.5時間分の経営学の基礎講座が20日間見放題!

実際に勉強できる!国内MBA試験対策のフルカラーテキスト

合格者の勉強法が満載の合格体験記!

国内MBA試験の全てがわかる!国内MBA試験ガイドブック

実例が満載!国内MBA合格者による研究計画書&面接再現          

1分で簡単!無料

▶資料請求して特典を受け取る

早稲田大学のMBAに夜間はある?社会人でも働きながら通える?

早稲田大学のMBAには夜間の「夜間主総合」と「夜間主プロフェッショナル」コースがあり、どちらのMBAも社会人が働きながら通える夜間のMBAになっています。

▼全日制の2年制コースの特徴と学費

全日制の2年制コースは、平日昼間に2年間通学してMBAを取得する標準的なプログラムです。

このプログラムの特徴は、4月入学枠(主に日本語履修)と、9月入学枠(主に英語履修)を分けることで、日本語を中心に学びたい志望者、英語を中心に学びたい志望者それぞれに適した科目を提供していることです。

学費は2年間で総額3,976,000円となっています。

修業年限2年
授業時間帯平日昼間中心
入学時期4月(日本語履修)、9月(英語履修)
履修言語日本語または英語
入学試験4月:一般入試、企業派遣入試、事業承継者入試
9月:AO入試、事業承継者入試
募集人数70人
試験内容書類審査・面接

▼全日制の1年制コースの特徴と学費

全日制の1年制コースは、「MBAを取って、ビジネスリーダーに必要なジェネラルな知識は全て学びたいが、2年間の時間は費やせない」という方に適した、平日昼間で1年集中のジェネラリストマネジメントのプロを養成するプログラムです。

4月入学で、日本語科目中心になります。

学費は1年間で総額3,221,000円となっています。

修業年限1年
授業時間帯平日昼間中心
入学時期4月
履修言語日本語
入学試験一般入試、企業派遣入試
募集人数20人
試験内容書類審査・面接

▼夜間主総合コースの特徴と学費

夜間主総合は、会社で働きながら平日夜間と土曜を中心に授業を履修して2年間でMBAを取得する、日本語履修の4月入学プログラムです。

学費は2年間で総額3,600,000円となっています。

修業年限2年
授業時間帯平日夜間・土曜
入学時期4月
履修言語日本語
入学試験一般入試
募集人数70人
試験内容書類審査・面接

▼夜間主プロフェッショナルコースの特徴と学費

夜間主プロフェッショナルコースは、「自分はマーケティングで一流になりたい」「人事のプロになりたい」「起業がしたい」「経営者になりたい」など、明確なキャリア目標がある程度見えており、その分野を深く学び、経営幹部や起業家として活躍したい方に向いているプログラムです。

学費は2年間で総額3,600,000円となっています。

修業年限2年
授業時間帯平日夜間・土曜
入学時期4月
履修言語日本語
入学試験一般入試、企業派遣入試
募集人数70人
試験内容書類審査・面接

※参考:Tuition and Scholarship

入試内容

入試は、「9月出願の秋入試」 と 「12月出願の冬入試」 があります。

全日制の1年制・2年制、夜間主総合、夜間主プロフェッショナルコースのファイナンス専修は秋と冬の2回入試が行われており、夜間主プロフェッショナルコースのマネジメント専修は秋入試のみです。

試験内容は、1次が出願書類と事前に提出するエッセイ(研究計画書)を総合的に評価して合格者を決定しています。

1次に合格すると2次面接に進むことができます。

2次面接に合格すると最終合格になります。

2024年度の一般入試で選考方法で小論文がなくなり、エッセイ課題に変更

早稲田大学では例年小論文が課題でしたが、2024年度のみ小論文ではなくエッセイ課題に変更になりました。

2025年度以降、小論文、エッセイ課題はありません。

アガルートでは、ライトカリキュラムで早稲田大学のエッセイ課題の添削に対応しています。

「何を書けばいいのかわからない」、「これで合っているか不安」という方はアガルートの受講相談をご利用ください。

※出願に際しては、当該年度の入学試験要項を必ずご確認ください。

4 月入学・日本語プログラムの一般入試、企業派遣入試、事業承継者入試では、2024 年度入学者選抜
(2023 年度に実施)については、第一次選考の筆記試験(小論文)は実施せず、第一次選考(書類審査)
および第二次選考(面接審査)による選考とします。ただし、2024 年度入学者選抜のみの経過措置として、筆記
試験(小論文)の代替としての「エッセイ課題」の提出を、出願時に課すこととします(2025 年度入学者選抜
(2024 年度に実施)以降は、上述のエッセイ課題の追加措置は実施しません)。
課題の内容および提出方法等は、出願受付開始日の 2 週間程度前に経営管理研究科の Web サイトに掲載し
ます。

2024年度以降の一般入試等における選考方法の変更について

早稲田大学ビジネススクールの倍率と難易度

MBAの難易度として倍率が2倍を超えてくると人気があり、難易度が高い傾向にあります。

早稲田大学MBAは、どのプログラムも例年2倍を大きく超えており、最難関のMBAの一つです。

早稲田大学MBAの2024年度の秋・冬入試は夜間主総合の受験者数は522人で合格者は121名のため受験倍率は4.31倍となっています。

早稲田大学大学院の2023年度の秋・冬入試は、夜間主総合の受験者数は402名で合格者数は129名なので、 受験倍率 は3.12倍となっています。

※アガルート調べ。実際の数字とは異なる場合があります。

下記は2023年度の秋冬募集による受験者数と合格者数、倍率です。

受験者数合格者数2024年度
全日制プログラム225573.95倍
夜間主総合5221214.31倍
夜間主プロフェッショナル185732.53倍

関連コラム:国内MBAの倍率から見る難易度と人気大学院合格に必要な勉強期間

早稲田MBAの入試倍率・難易度は上がっている

国内MBAは人気が出ており、毎年、倍率が上がっています。

早稲田MBAもその一つで、入試難易度も上がっています。

特に「志望理由書」「研究計画書」は答えがあるものではないので、他の受験生と差をつけるためには添削が重要になってきます。

また、国内MBA対策に予備校を利用されている方も増えているのが現状です。

受験で落ちてしまった方、本気で志望校のMBAに合格したい方には予備校の利用を強くおすすめします。

国内MBA試験の合格を
目指している方へ

  • 自分に合う教材を見つけたい
  • 無料で試験勉強をはじめてみたい
  • 国内MBA試験の情報収集が大変
  • 国内MBAに合格している人の共通点や特徴を知りたい

アガルートの国内MBA試験講座を
無料体験してみませんか?

約4.5時間分の経営学の基礎講座が20日間見放題!

実際に勉強できる!国内MBA試験対策のフルカラーテキスト

合格者の勉強法が満載の合格体験記!

国内MBA試験の全てがわかる!国内MBA試験ガイドブック

実例が満載!国内MBA合格者による研究計画書&面接再現          

1分で簡単!無料

▶資料請求して特典を受け取る

入試情報

早稲田大学ビジネススクールの入試科目は「書類審査」「面接」の2科目です。

※参考:Admissions

入試日程

2025年度の入試日程が公開されました。

秋募集冬募集
出願期間 2024年9月9日(月)~9月25日(水)2024年12月2日(月)~12月16日(月)
第一次選考(小論文)下欄【注意事項】参照下欄【注意事項】参照
第一次選考合格者発表2024年11月 7日(木)午前10時2025年2月6日(木)午前10時
第二次選考(面接)2024年11月24日(日)2025年2月23日(日)
第二次選考合格者発表2024年11月28日(木)午前10時2025年2月27日(木)午前10時
入学手続締切日2024年12月13日(金)2025年3月6日(木)

【注意事項】
※ 本年度より第一次選考の筆記試験(小論文)は実施しません。
※ 夜間主プロフェッショナル・マネジメント専修は秋募集のみ実施します。
※ 入試に関する詳細情報については必ず入学試験要項をご確認ください。

入試対策

早稲田大学では例年小論文が課題でしたが、2024年度以降は、小論文はなくなります。
※出願に際しては、当該年度の入学試験要項を必ずご確認ください。

入試科目は「書類審査」「面接」となっておりますが、対策が必要なのは出願書類である課題エッセイの作成です。

面接対策が不要なわけではありませんが、面接は課題エッセイに書いたことが質問されますので、課題エッセイがしっかり書けていれば問題ありません。

課題エッセイですが、以下の3点について記載する形となっています。

  1. 過去の実務経験の中で成し遂げたこと
  2. キャリアゴールとその達成法
  3. 研究テーマと課題・仮説

上記の①②に関しては、自身の過去のキャリアの振り返り、将来において自分が目指そうと考えていること、について具体的に記述する必要があります。

その際のポイントは、現時点での自分には、将来の目指すキャリアために、不足するものは何かを明らかにすることです。すなわち、現時点の自分と将来のキャリアゴールとのギャップです。

このギャップを埋めるために、早稲田大学ビジネススクールに通う必要があることをアピールできればいいわけです。

上記③は、研究テーマ設定である。自身の業務上の課題を研究というアカデミックなアプローチを用いて解決の糸口を見出そうという試みです。

そのため、現時点で自分が抱える仕事上の課題について経営上のさまざまな視点から考えてみる必要があります。

経営上のさまざまな視点とは、経営戦略、マーケティング、アカウンティング、組織・人材、生産管理、ファイナンス、グローバル戦略などです。これら視点の中で自分が最も興味のある分野を選ぶ必要があります。

経営学のどの視点からの研究をするのかが決まると、次は先行研究の読み込みが必要となります。自身の興味のある分野が、先行研究でどのような研究が行われているかを探るのです。

そして、最終的に、先行研究では研究されていない、もしくは研究されていても、自分なりの独自の仮説を立てて研究成果を出したいと考える研究テーマを導き出すのです。

以上のプロセスを経て課題エッセイを作成しておけば、面接では課題エッセイに関することが質問されますので、特別な対策は必要ありません。

アガルートでは、ライトカリキュラムで早稲田大学の課題エッセイの添削に対応しています。

面接対策も含まれますので「何を書けばいいのかわからない」、「これで合っているか不安」という方はアガルートの受講相談をご利用ください。

学習スケジュール

学習スケジュールですが、課題エッセイの対策として、まずは経営学の知識をインプットすることから始めるといいと思います。

完全な初心者は入試の半年前くらいから経営学の知識のインプットをするとゆとりをもって対策ができます。

そのため、秋入試を目指す場合は、4~5月くらいに受験勉強を始めるといいでしょう。

経営学の知識のインプットと並行して、課題エッセイを書き始めます。

これは人にもよりますが、3か月くらいあればしっかりしたものが書けるでしょう。

特に時間をかけるのが先行研究の調査です。

この先行研究を読む場合は、まずはその分野の専門書を読んで、その専門書の巻末に掲載されている参考文献を国会図書館などに行って入手して読むというのが多くの受験生が行っている方法です。

ただ、先行研究は読まずに課題エッセイを書く人もいますので、先行研究を読む読まないはご自身で判断していただければと思います。

ということで、秋入試の場合は、6月に課題エッセイ作成に着手するというのが最適な学習スケジュールです。

関連コラム:【国内MBA初受験】社会人が仕事と両立して合格するための入試対策

早稲田大学MBA合格者の声

早稲田大学MBA入試に合格された方の体験記です。

どんな志望動機で入学したのか、MBAの入試対策にどんなことをしたのかなどを記載しています。

早稲田大学MBAの評判や入試の取り組み方が気になる方は参考にしてみてください。

合格者の声|早稲田MBA夜間主プロ合格「高度な専門性や自分で完結する以外の方法論を学びたいとMBAを志望しました」【2020年度】

早稲田大学MBA合格者の声|落ちても仕方ないと思えるほど研究計画書に時間をかけた【2021年】

早稲田大学MBA合格者の声|MBA受験は、自分の真意や本音を再発見できる貴重な機会【2021年】

合格者の声|早稲田MBA夜間主・青学MBA合格「きっかけは企業派遣制度」【2020年度】

早稲田大学大学院基本情報

経営管理研究科
住所:東京都新宿区西早稲田1-6-1 早稲田キャンパス11号館3階
最寄り駅:早稲田駅徒歩5分

プログラム
全日制グローバル
1年制総合(全日制)
夜間主総合
夜間主プロフェッショナル(マネジメント専修)
夜間主プロフェッショナル(ファイナンス専修)

入試スケジュール

アガルートはあなたの早稲田大学ビジネススクール(WBS)入試を応援します

国内MBAは人気が出ており、ここ数年で倍率が上がっており、入試難易度も上がってきています。

また、国内MBA対策に予備校を利用されている方も増えているのが現状です。

早稲田大学の入試はプログラムによって変わりますが「研究計画書(エッセイ)」、出願書類をもとにした「面接」が行われます。

曖昧な志望動機では合格は難しく、書類選考で落とされてしまいます。

出願書類の「研究計画書(エッセイ)」は答えがあるものではないので、他の受験生と差をつけるためには添削が重要になってきます。

アガルートでは早稲田大学の入試の傾向を把握し、毎年合格者を排出しています。

令和5年の合格実績は、41名でした。

早稲田大学 夜間主総合21人
早稲田大学 夜間主プロフェッショナルマネジメント専修9人
早稲田大学 夜間主プロフェッショナルファイナンス専修2人
早稲田大学 全日制 グローバル9人

あなたの将来や事業にかける想いをまずは出願書類という形にしてみませんか?

国内MBA志望校、受験校選びや受験対策で悩んでいる方はアガルートの受講相談をご利用下さい。

国内MBA試験の合格を
目指している方へ

  • 国内MBA試験に合格できるか不安
  • 勉強をどう進めて良いかわからない
  • 勉強時間も費用も抑えたい

アガルートの国内MBA試験講座を
無料体験してみませんか?

早稲田・慶應・一橋など難関MBA含む
2023年度の合格者147名!

追加購入不要!これだけで合格できる
カリキュラム

充実のサポート体制だから安心

合格特典付き!          

11月28日までの申込で10%OFF!

▶国内MBA試験講座を見る

※2025年4月入学目標(秋入試対策)


約4.5時間分の経営学の基礎講座が20日間見放題!

実際に勉強できる!国内MBA試験対策のフルカラーテキスト

合格者の勉強法が満載の合格体験記!

国内MBA試験の全てがわかる!国内MBA試験ガイドブック

実例が満載!国内MBA合格者による研究計画書&面接再現          

1分で簡単!無料

▶資料請求して特典を受け取る

この記事の著者 飯野 一 講師

飯野 一 講師

ウインドミル・エデュケイションズ株式会社で代表取締役を務めながら受験指導をおこない、約20年間にわたる指導経験を有する国内MBA受験に精通したプロフェッショナル講師。

国内MBAに関する書籍を多数出版し、ベストセラーを生み出している国内MBA受験に関する人気作家としての側面も持つ。

国内MBA修了生としては珍しい学術論文の学会発表、学会誌掲載の実績を持つ。

飯野講師の紹介はこちら

講座を見る