受講されていたカリキュラム

下記リンクは最新版となります。合格者の方の受講年度と異なります。

土地家屋調査士試験を目指した理由・契機

大学3年生の時に周りが就活を始める中、自分だけやりたい仕事が見つかりませんでした。そこで、大学を休学してワーホリに行ったり色々な仕事について調べたりしていた時にこの仕事を見つけました。働き方やお給料を見て、この仕事がしたいと思いました。

アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ

全く知識も無かったことと、参考書なども少なかったので、オンライン講座を受講しようと思いました。YouTubeで中山先生が調査士について語る姿が活き活きしていて、楽しそうだと思い受講してみたいと思いました。全額返金制度も、学生の自分にとって魅力的でした。

合格体験記・学習上の工夫

12月に講座に申し込み、勉強を始めました。2ヶ月ほどインプット講義を受けて、択一に進みましたが全くできずに一旦挫折しました。しばらく勉強せずに、4月になったので測量士補の勉強をとりあえず始めて、5月に試験を受けました。ちゃんと勉強していれば受かると思って受験したが、自分にとってはとても難しくて試験直後は、落ちたかも、という不安でいっぱいでした。それに加えて、調査士試験ではこんな不安な思いはしたくないと思いすぐに調査士の勉強を再開しました。はじめにインプットした時から2ヶ月以上空いていたので、まずはインプット講義をもう一度見ながら択一を少しずつ進めました。最初は、択一1年分解くのに3時間くらいかかりました。6月中旬に択一がようやく1時間をきるようになりました。6月末にやっと電卓の使い方を学んで記述の勉強を始めました。7月中旬には択一が20分かからずに解けるようになりました。8月末くらいから、択一2年分、択一と記述の通し1年分、申請書(土地、非区分、区分の3つに分けてローテーション)を毎日続けました。継続すると、通しでは、択一20分前後、記述それぞれ40分前後、合計1時間50分以内には解けるようになりました。試験日まではこの組み合わせを毎日続けました。

自分が大切にしていたことは、自分のわかるように噛み砕いて理解すること。解答を見て、なぜそうなるのかを考えること、この解答に対しての問題文はどんな風になるのかを考えること。適度に息抜きすることなどです。あとは、自信を持つことが1番大切だと思います。

【測量士補】総合講義のご感想・ご利用方法

講義を聞いたらすぐに過去問を解くということを実践しました。講義を聞いて、別の冊子を開く必要もなく、それぞれ区切りの良い所で過去問演習を付けてくれていたのでスムーズに取り掛かることができました。すぐに過去問を解くことで、自分で考えることができてそれが定着しやすいように感じました。また、動画で実際に中山先生が説明してくれることで、見慣れない言葉や、読むだけではわかりにくい問題につまずかずにテンポ読む進めることができました。一つ一つの講義動画は、短くて見やすかったので勉強を始める時に気負わずに始めることができて良かったです。高校を卒業してから数学の問題はしばらく解いていなかったので、最初の方の計算問題はどうなることかと思いましたが、動画の解説のおかげで思い出すことができました。本試験では、試験時間ギリギリまで問題と向き合いました。計算問題も嫌いではないですし、過去問も繰り返し出題される傾向にあるので、しっかり勉強すれば大丈夫だと思いましたが、やはり本試験は緊張しました。 4月から測量士補の勉強を始め、長くはない測量士補の勉強期間でしたが要点をしっかりと抑え、つまずく原因を取り除いてくれたテキストと動画のおかげで無事に合格することができました。

【測量士補】3時間で押さえる計算問題のご感想・ご利用方法

元々計算は嫌いではありませんでしたが、大学生になってから計算問題を解く機会は全くなくなり、計算の知識はうろ覚えで少し焦りを感じました。また、測量の知識も全く無かったので自分にとっては特殊な文字などに、初めはとまどいました。このテキストは、測量士補試験に必要な計算問題が網羅されていると思います。総合講義で中山先生の解説を聞き、すぐに計算問題を解くことで忘れていた知識を思い出すとともに、新たな知識をインプットすることができました。冊子は薄くて取り組みやすく、何度も繰り返し問題を解きました。試験では電卓を使えないので、本番でミスをしないように何度も計算問題を解き、複雑な計算問題も正確に早く解けるように努力しました。

【測量士補】3時間で押さえる文章問題のご感想・ご利用方法

各問題の重要度が星マークで表されており、やる気が出ない日は星の多い所だけはやろうと思うことで、全く勉強しないという日を少なくすることができました。毎日100%のやる気を出すことは、私は難しかったので少しずつでも続けようと意識して勉強に取り組みました。そんな自分にとって、一問一答形式で見やすく、気負わずに開けるテキストはとても役に立ちました。文章が短くテンポ良く進めるので、無駄なく必要な知識をつけることができたと思います。また、試験会場に向かう電車の中でも気軽に開けて、集中して最後の確認をすることができたのもよかったと思います。

【土地家屋調査士】総合講義のご感想・ご利用方法

全く知識のない状態からの学習だったので、教材に沿って中山先生が講義をしてくれることが本当に助かりました。理解しにくい用語だったり、複雑な部分は、必ず補足してくれたり、分かりやすい例を出してくれたりしたので、継続しやすく講義が楽しいと思えました。総合講義は、聞けば聞くほど自分の中での理解が深まっていく感じがして自信にもつながりました。択一や記述で分からないことがあれば、テキストを読んだり動画を見ればすぐに解決しました。テキストは、シンプルなのに必要な説明はしっかり書いてくれていたので、読みやすかったです。また、カラーだったので白黒よりも嫌な感じがせず、自然と読むことができました。民法、不動産登記法、土地家屋調査士法にチャプターが分かれており、さらにその中でも細かく分かれていたので、少しだけでもやるかという気持ちになれました。私は大学4年生で授業もあまりないため、しっかりと勉強する時間がとれたので、隙間時間にするという感じではありませんでしたが、それでも細かく分かれたチャプターはありがたかったです。また、全ての講義を見終わると100%になるので、勉強した分が目に見えてわかり、さらにやる気になりました。

 択一式過去問解説講座のご感想・ご利用方法

私が一度挫折したきっかけは択一に取り掛かった時でした。最初はテキストだけを見て、わからないと思い悩んでいましたが、一問一問、中山先生が解説をしてくれていたので最終的には全ての問題が理解できるようになりました。何度も択一を解いても、急にわからなくなる時があって、そんなときは解説を見たりテキストを見たらすぐに解決できたのでスムーズに勉強を進めることができました。択一をちゃんと理解できないことには、記述を解いても芯がない感じで不安定になりそうだったので、20分以内かつ高い正答率を取れるまでひたすら繰り返しました。間違えやすい問題は印をつけて、たまに見直したりしました。

記述式過去問解説講座のご感想・ご利用方法

記述式は、最初問題を読んでも全く解き方がわかりませんでした。なので、私は自分で解かずにまず講義動画を見ました。その後、解説通りに解いてみて、わからないところがあればまた動画を見て、という風に1年分ずつ続けて行きました。何度も解いていると、気をつける部分がわかるようになったり、自分のやりやすい解き方で解けるようになったりしました。年度ごとによって難しい部分や、特徴的な部分があり、それも分かりやすく説明してくれて不安になることはありませんでした。過去問と付属の答練だけしか解いてないけど大丈夫かなと思いましたが、過去問を完璧に解けていれば絶対に合格するという気持ちで勉強していました。

新・定規の使い方講座のご感想・ご利用方法

とても分かりやすい講座でした。小さな三角定規しか使った方がなかったので、あんな大きな三角定規を2個も使って図面をかくなんて、自分にはできるか不安でした。しかし、中山先生の説明の通りにしたらそんなに難しくはなく、段々と図面を綺麗にかけるようになりました。記述式の答案用紙を印刷できたのもとてもありがたいと思いました。図面を上手にかけるようになって、土地家屋調査士の勉強の中で図面をかくことが1番楽しかったと思います。三角定規にテープを貼って滑り止めにするなどの豆知識も、一気に定規が使いやすくなって良かったです。

[中山式]複素数計算のご感想・ご利用方法

関数電卓なんて使えるのかと思いましたが、これもまた講義の通りにすると意外とすぐに慣れました。動画では手元をしっかり写してくれて、どのように指を動かせば良いのかわかりました。テキストは色々なパターンの計算の練習問題があり、記述式でわからなかった所を強化するのにとても役に立ちました。また、少し日が空いた時に思い出すためにも何度も見ました。私は複素数計算以外のやり方を知りませんが、とても早くて効率的な計算方法だと思いました。計算は嫌いではなかったので、わかるようになってからは早く答えが出るので少し楽しかったです。図面をかく次に楽しかったかもしれません。

実践答練のご感想・ご利用方法

私は今回が初めての受験で、他の追加の講座も受けていなかったので、過去問だけでは少し不安だなと思っていました。そう思いながらも、過去問が完璧にできれば大丈夫とも思っていましたが、試験に出る問題は初めて見る問題なので実践答練がついていたのはとても安心しました。ただ、最初といた時は全然解けなくけかなり焦りました。実践答練を初めて解く時は、時間を測って本番のように解きました。2回目からは過去問のように理解を深めるように気をつけながら解きました。こちらも過去問と同様にしっかりとした解説が付いていたのでよかったです。本試験では予想外の問題がでましたが、この実践答練で予想外の問題が出る経験をしていたので、少し焦りましたがあまり驚きませんでした。

 法改正対策過去問解説講座のご感想・ご利用方法

自分自身でテキストを買って問題を解いていたら、法改正まで手が回らなかったと思います。ただでさえ、もっと勉強時間を取らないといけないと思っていた自分にとって、端的に重要な部分をわかりやすく教えてくれることで、追い込まれずすんなりと知識を取り入れることができました。また、元々使っていたテキストに法改正部分だけをコピーして上から貼り付けることができたので、テキストへの愛着はそのままで法改正後も勉強を続けることができました。法改正部分は絶対に完璧、とまでは言えませんでしたが、少なくとも押さえておく部分は押さえることができたと思います。そのおかげで本試験も変な不安を持たずに挑むことができました。

講座のご感想、講師へのメッセージ等

アガルートのおかげで合格できたと思います。

今は学生なので調査士事務所でアルバイトとして働いでいますが、卒業したら立派な調査士になれように学びながら働きたいと思います。

本当にありがとうございました。