司法書士試験|2024年合格目標 入門総合講義/入門総合カリキュラム(フル・ライト)










【初学者向け】
初めて司法書士試験の学習をスタートする方が
最短で合格するためのカリキュラムです
司法書士試験合格の鍵は,膨大な情報量をいかに効率よく処理し,記憶に定着させることができるかにあります。本カリキュラムでは,初めて司法書士試験の学習を始める方が,最短ルートで合格するための講座を揃えました。
学習経験者向けの【2023年合格目標】演習総合講義/演習総合カリキュラムもご用意しております。
〈 こんな方にオススメ 〉
もう一度基礎基本からやり直したい方
入門総合講義/入門総合カリキュラム 6つの特長
アガルートアカデミーはここが違う!
- 講義動画はオンラインで配信
便利機能で効率よく学習 - 音声ダウンロード・8段階の倍速再生等の便利機能で,快適に効率よく学習を進められます。
- 講義動画はオンラインで配信
- 充実のフォロー制度
質問制度で不安を解消! - 分からないことがあったら,いつでも・何回でも講師に無料で質問をすることができます。詳しくはこちら
- 充実のフォロー制度
-
- 合格特典でモチベーションもしっかりキープ
- カリキュラムをお申込みいただいた方限定!お祝い金・全額返金の合格特典がございます。合格特典の詳細はこちら
【直前期の学習にも最適!】講義動画のしおり機能
アガルートの講義動画には「しおり機能」が実装されており,自分の弱点や覚えたいところだけをかいつまんで見ることができます。また,科目をお気に入り登録することで,マイページからお気に入り登録した科目を確認することができます。
動画はこちら
通信講座だからこその充実のフォロー制度
無料で何度でも!質問制度
講座をすでにお申込みの方はこちらから申請していただけます。
申請はこちら
講師に勉強方法を相談!実力定着確認!毎月1回のホームルーム!
毎月のアンケート(勉強方法と学習内容)をベースに浅野講師・三枝講師・竹田講師がお届けする毎月の動画コンテンツです。
みなさんのお悩みを解消するとともに改正法に関する情報もお届けします!モチベーション維持やペースメーカーにご利用ください。
※ホームルームは2023年7月から配信開始いたします。
定期カウンセリング
「入門総合カリキュラム<フル・ライト>」に限りオプションで「定期カウンセリング」を購入することができます。
定期カウンセリングのご利用は,2023年2月から2024年6月(試験の前月)までになります。
アガルートアカデミー講師が直接毎月1回30分程度カウンセリングを実施します。
学習の進捗状況等をヒアリングしながら,学習上の疑問点等にお答えしていきます。
- ※50名の定員に達し次第お申込みを締め切らせていただきます。
- ※「入門総合講義」単体をお申込みの場合には定期カウンセリングを加えることができません。予めご了承ください。
「定期カウンセリング」は予約制です。
オプションをご購入いただいた方へ「マイページ」上でご予約のご案内をいたします。
サンプル講義
入門総合講義 サンプル講義
記述過去問解説講座 サンプル講義
サンプルテキスト
入門総合講義
肢別過去問集/書式ひな形集
記述過去問解説講座(全16ページ)
学習スケジュール
記述が解けるようになるまでの4ステップ
STARTゼロから合格に必要な知識をインプット!
肢別過去問集やひな形集も使いながら,最終到達点を意識しつつ勉強を進めます。
STEP1記述問題のゴールイメージを掴む!
知識をインプットしたとしても,すぐに記述式の問題を解けるようにはなりません。
まずは記述問題の特徴を把握し,方法論,取り組み方を学びます。次に,短い事例を用いた簡単な記述問題を題材に,完成形ができるまでの過程をデモンストレーションします。
これで記述問題のゴールイメージを掴みます。
STEP2短い論点を題材に解法をしっかりマスター!
ゴールイメージを掴んだら,次は細かい論点対策です。論点ごとに分割された問題を題材に,質が高く短い文章を書くことができる能力を身に着けるためのトレーニングを行います。
STEP3本試験過去問10年分の解き方を実況中継!
各論点の解法をマスターしたら,次は本試験レベルの問題が解けるようにトレーニングします。過去問10年分を題材に講師自ら解きながら手の動き,考え方を実況中継するライブ感のある講座です。
STEP4直前期に記述・択一の新作問題で実戦力を磨く!
直前期になったら,記述・択一の実戦力を磨きます。
全12回(各回記述1問,択一10問)で記述を完成させ,択一は差をつけるための知識を身に着けます。本試験レベルの問題を題材とし,週1回×3か月の問題演習を通じて,合格点に達することが出来る実践力を培います。
担当講師
担当入門総合講義・記述問題はじめの一歩・記述過去問解説講座・ホームルーム
本講座/本カリキュラムの比較
入門総合講義 | 入門総合カリキュラム <ライト> |
入門総合カリキュラム<ライト> +定期カウンセリング |
入門総合カリキュラム <フル> |
入門総合カリキュラム<フル> +定期カウンセリング |
||
カリキュラム | 入門総合講義 肢別過去問集・ ひな形集付き (約287時間) |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
記述問題はじめの一歩 (約10時間) |
× | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
記述解法マスター講座 (約20~40時間予定) |
× | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
記述過去問解説講座 (約50時間) |
× | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
記述・択一 パーフェクト12 (約20時間) |
× | × | × | 〇 | 〇 | |
実力確認答練 全8回 (前半:約4時間/ 後半:約6時間) |
× | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
模擬試験 (約3時間) |
× | × | × | 〇 | 〇 | |
フォロー制度 | Facebook質問制度 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
ホームルーム | × | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
定期カウンセリング (月1回) |
× | × | 〇 | × | 〇 | |
合計時間 | 約287時間 | 約390時間 | 約390時間 | 約420時間 | 約420時間 | |
価格 |
定価 128,000円 140,800円 |
パックならお得! 217,800円 |
パックならお得! 327,800円 |
パックならお得! 272,800円 |
パックならお得! 382,800円 |
- ※比較表の単科講座のリンク先は2022年合格目標です。2024年合格目標の単科講座は販売時期調整中です。
- ※講義時間は変更になる場合がございます。
入門総合講義の科目別時間数 内訳
民法約72時間 不動産登記法約73時間 会社法約34時間 商業登記法約42時間
憲法約8時間 刑法約13時間 供託法約8時間 司法書士法約5時間
民事訴訟法約20時間 民事執行法 約8時間 民事保全法約4時間
フルカリキュラムとライトカリキュラムの違い
直前期アウトプット講座(「記述・択一パーフェクト12」「模擬試験」)の有無が2カリキュラムの違いです。
オールインワンで対策したい!コストパフォーマンスを重視したい!という方はフルカリキュラム,インプット講義を中心として学習したい!手元に教材がある!という方はライトカリキュラムがおススメです。
合格特典・割引制度
発送・視聴スケジュール
本カリキュラムに含まれる講座,教材発送・講義視聴開始に関するスケジュールは下記からご確認ください。
発送スケジュールはこちら
試験概要
試験スケジュール
筆記試験
口述試験
価格/講座のご購入
- 【資料請求】
サンプル講義&テキスト付き - 0円
- お申込み
- 【資料請求】
- 2024年合格目標
入門総合講義 - 128,000円
140,800円(税込)
- お申込み
- 2024年合格目標
- 2024年合格目標
入門総合カリキュラム/ライト - 198,000円
217,800円(税込)
- お申込み
- 2024年合格目標
- 2024年合格目標
入門総合カリキュラム/フル - 248,000円
272,800円(税込)
- お申込み
- 2024年合格目標
- 【カリキュラム限定オプション】
定期カウンセリング(※1) - 100,000円
110,000円(税込)
- お申込み
- 【カリキュラム限定オプション】
※1 定期カウンセリングは,カリキュラムご購入の方が対象です。総合講義をご購入の方は,お申込みいただけません。