司法書士試験|【2026年合格目標】記述・答練パック

答練パック

記述対策に特化した答練パックをご用意しました!

記述問題はじめの一歩、記述解法マスター講座、記述過去問解説講座、記述・択一パーフェクト12、実力確認答練、模擬試験の6つの講座をお得なパックにした商品をご用意いたしました。
演習に特化して対策したい方にはもちろんのこと、習熟度の確認としてもご利用いただけます。インプット・過去問が終わっていて、本番を想定した実践力を高めたい方にオススメです。

こんな方にオススメ

  • 問題演習に注力したい方
  • インプット、択一式過去問の学習を一通り終えられた
  • 記述式試験の対策に不安を感じている方
  • 習熟度を確認したい方

講座の選び方

講座の選び方
講座の選び方

2027年合格目標

※これから学習を開始し2026年の司法書士試験の短期合格を目指す方は速習カリキュラムがおすすめです。

※2027年合格目標の中上級カリキュラム、速習カリキュラム、記述・答練パックは販売時期調整中です。

合格者の声/合格率

合格者の声を見る

特長

知識をインプットしっぱなしにしない!万全な問題演習を用意

司法書士試験では問題演習に多く取り組み、数多くの論点を潰していくことが重要です。記述式試験対策の学習でもそれは変わらず、正確な知識のインプットと同時に多くの問題をこなしていく必要があります。
アガルートでは、本番形式で実力確認を行う「実力確認答練」全12回(各回記述1問、択一10問)のオリジナル問題を週1回×3か月ペースでこなし合格点に達する実践力を身につける「記述・択一パーフェクト12」最終確認のための「模擬試験」と3つの問題演習教材を用意しました。
知識をインプットしっぱなしにせず、あらゆる方向から過去問を完全攻略することが可能です。

新規作成のオリジナル問題の数

記述・択一パーフェクト12全12回(各回択一式10問、記述式1問)

実力確認答練全8回(各回択一式30問、記述式1問)

模擬試験全1回(択一式70問、記述式2問)

4段階のフェーズで記述が書けるようになる

本カリキュラムには、難易度の異なる記述式対策講座が含まれており、「記述問題はじめの一歩」「記述解法マスター講座」「記述過去問解説講座」「記述・択一パーフェクト12」の4段階でステップアップできる構成になっています。
段階を追って学習を進めることで、記述式問題の解法が自然と身につきます。答案構成を実演し1つ1つの問題を丁寧に解説していきますので、初学者の方でも簡単な問題からトライできる内容となっています。
つまずいた場合は前のフェーズに戻り解法や知識を確認して進められますので、記述式問題に苦手意識がある方でも安心です。

記述式問題が解けるようになるまでの4つのフェーズ

Step.1 記述問題はじめの一歩記述問題の基本型を身につける!

記述問題の解き方が何も分からない方に向けて、確実に合格答案を作成する方法を伝授する講座です。「フィットネスプログラム」のように、同じ動きをするだけで、合格答案の作成方法が身に付きます。

Step.2 記述解法マスター講座基本の型を身につけたら、解法をしっかりマスター!

基本の型を身につけたら、次は細かい論点対策です。論点ごとに分割された問題を題材に、質が高く短い文章を書くことができる能力を身につけるためのトレーニングを行います。

Step.3 記述過去問解説講座本試験過去問10年分の解き方を実況中継!

各論点の解法をマスターしたら、次は本試験レベルの問題が解けるようにトレーニングします。過去問10年分を題材に講師自ら解きながら手の動き、考え方を実況中継するライブ感のある講座です。

Step.4 記述・択一パーフェクト12直前期に記述・択一の新作問題で実践力を磨く!

直前期になったら、記述・択一の実践力を磨きます。
全12回(各回記述1問、択一10問)で記述を完成させ、択一は差をつけるための知識を身につけます。本試験レベルの問題を題材とし、週1回×3か月の問題演習を通じて、合格点に達することができる実践力を培います。

継続を支える最適な学習環境

学習に最適な受講環境

インターネット環境があれば、いつでも、どこでも、パソコン・タブレット・スマートフォン等で、マイページから講義を受講することができます。画面にはテキストが同時表示されるので、テキストを持ち歩く必要がありません。
また、音声ダウンロード・9段階の倍速再生・進捗率等の便利機能があるため、学習環境に合わせた柔軟な受講が可能です。
さらに、オンライン上でテキストが見られるデジタルブック機能を搭載!閲覧はもちろん、書き込みやふせん機能も付属しているため、デジタルにて学習が完結します。

便利な機能満載のデジタルブックライブラリー

カリキュラムに含まれる何冊ものテキストは、デジタルブックライブラリーとしても収蔵され、お申込みのその日からご利用いただけます。ライブラリーは、PC・スマホ等からいつでもどこでも見ることができ、また受講画面からすぐに閲覧画面にアクセスすることができますので、講義動画を見ながら気になった箇所をすぐに確認することができます。

重要箇所にマーカーを引けます。
色分けしたり消すこともできます。
選択したページに
しおりをつけられます。

詳細はこちら

アプリの活用でスマートフォンでも勉強しやすい!

待望のモバイルアプリが登場!映像講義の閲覧や添付資料の確認など、アプリから直接アクセスできるので、スマートフォンやタブレットでの学習がしやすくなりました。さらに、アプリ内でのダウンロード機能もあるため、事前に学習したい講義をダウンロードしておくことで、オフライン下での学習も可能です。通勤・通学や休憩中などの隙間時間でも、アプリで快適に学習できます!

詳細はこちら

サンプル講義

記述問題はじめの一歩/記述解法マスター講座

記述過去問解説講座

不動産登記法 |R4年36問

記述過去問解説講座 商業登記法

商業登記法|R4年37問

記述・択一パーフェクト12

学習スケジュール

STEP1

まずは記述問題の特徴を把握し、方法論、取り組み方を学びます。「記述問題はじめの一歩」では完成形ができるまでの過程をデモンストレーションしています。これで記述問題のゴールイメージを掴みます。

STEP2

次は「記述解法マスター講座」で、細かい論点対策をしていきます。論点ごとに分割された問題を題材に、正確な答案を作成することができる能力を身につけるためのトレーニングを行います。

STEP3

各論点の解法をマスターしたら、本試験レベルの問題が解けるようにトレーニングします。「記述過去問解説講座」では過去問10年分を題材に、講師自ら解きながら手の動き、考え方をお見せします。現場での思考力を養いましょう。

STEP4

記述式のトレーニングが一通り終わったら、記述・択一の実践力を磨きます。
「記述・択一パーフェクト12」や「実力確認答練」、「模擬試験」はいずれも本試験レベルの問題で構成されています。本試験を意識してアウトプットを繰り返すことで、合格点に達することができる実践力を培いましょう。

教材の発送・配信スケジュール

講座のご購入

教育クレジットローン0円キャンペーン

本講座は2026年(令和8年度)合格目標です。

  • 【2026年(令和8年度)合格目標】
    司法書士試験/記述・答練パック
    販売期間:2026/06/29まで

    148,000円(税抜)

    162,800円(税込)

    お申込み

単科講座はこちら

強化したい内容に応じて、単品でもご購入いただけます。

合格答案のタネも仕掛けも全部見せます。講師の動きをマネするだけで楽々マスターできます。

記述式問題を小問に分けた形式で演習を行い、知識のアウトプット力を養成します。

過去10年分の司法書士試験記述式試験過去問を使って、実際に机上でどのような処理を行っているのかをありのままにお伝えするものです。

本試験レベルの問題を題材とし、 週1回×3か月の問題演習を通じて、合格点に達することができる実践力を培います。

全8回の答練です。講師が本試験問題の傾向を分析し、全問監修しています。

全1回の模擬試験です。本試験と同じ問題形式で最終確認できます。

※2026年合格目標の単科講座は2025年10月頃販売予定です。