ダミー画像

受講されていたカリキュラム

下記リンクは最新版となります。合格者の方の受講年度と異なります。

測量士補試験を目指した理由・契機

昨年転職したのですが、その転職先が土地家屋調査士事務所でした。
別に今まで測量をしていたわけでもないのですが、縁があって働き始めました。

わたしは測量にはあまり行かず、表題登記の申請を担当しているので、どちらかと言うと土地家屋調査士を勉強した方がいい気がしたんですが、登竜門となる測量士補を受けて見ようと思ったのがきっかけです。

アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ

昨年独学で測量士補受けた時によくYouTubeで中山先生の動画を見ていました。

独学でやって一点差で不合格になってしまい、今度は絶対合格したかったので、何かないかと探していた時にYouTubeの中山先生を思い出しました。

合格体験記・学習上の工夫

平日の仕事が終わった後の、とてもじゃないけど勉強なんてする気分じゃないときでも、動画をとりあえず一つだけ再生するかくらいの気持ちで再生すると、一つ一つの動画がいい意味で短くて『あと少しだけやろう』が連発しました
一回目再生するまでが大変なんですけど、気がついたらあっという間に1時間が過ぎていたり。
一つ一つが長い動画だと、気合入れてやらないといけない感が凄いけど、私には短い動画がとても良かったです。

中山先生がやたらテンションが高い動画とクールにお話されている動画のギャップが面白くて、なんか観ていて楽しかったのもよかったです。
夫と今日の中山先生はどっちのテンションかなんて話したりしていたのも、動画を再生するハードルを下げていた理由だと思います。

あとはテキストが小さくて持ち運びしやすく、よく通勤の電車でも勉強していました。
なんとなくテキストって広げるのが恥ずかしいので、シンプルな表紙と背表紙で救われました。

学習上の工夫ですが、テキストと問題集の復習のチェックがあったので、それが役立って工夫もなにもわたし自身は特にしていませんでした。
テキストの項目が問題集のどの問題にリンクしているかがとっても便利でありがたかったです。

総合講義のご感想・ご利用方法

わたしは試験の三ヶ月前くらいから、アガルートの講座を申し込んだのですが、それくらいからでも全然問題なくカリキュラム終われます。むしろ早く始めれば満点でも狙えたんじゃないかと思います。

わかりやすい解説とテキストで、問題集や過去問でつまづいてももう一度立ち戻れば次はしっかり理解できました

あとオンラインのいいところは何度でも見返せるところですね。他の資格の対面の口座を受けたことがありますが、対面とはまた違うメリットを感じました。

3時間で押さえる計算問題のご感想・ご利用方法

サクサク進むのでやっていて楽しいし、中山先生の解説も相変わらずわかりやすい。
計算問題を集中的にしたかったので、別冊になっていてやりやすかったし、わかりやすかった。

3時間で押さえる文章問題のご感想・ご利用方法

文章問題と計算問題だと、どうしても計算問題ばかりやってしまうので、試験直前にこれをやって復習していました。要所要所ポイントを押さえてくれるのでありがたかった。

講師へのメッセージ

中山先生のテンションが高いときの講座の動画に励まされました。
ありがとうございました。