行政書士試験を目指すときに、独学で合格できるのかは気になるところですよね。中には、「行政書士なんて独学じゃ無理ゲーだよ」などという人もいます。

独学で合格できれば費用面で節約できると思うかもしれませんが、実際には、独学で合格できる人とそうではない人がいます。

当コラムでは、行政書士試験に独学で合格するのは無理なのか解説します。

行政書士試験合格を
目指している方へ

  • 自分に合う教材を見つけたい
  • 無料で試験勉強をはじめてみたい
  • 行政書士試験に合格している人の共通点や特徴を知りたい


アガルートの行政書士試験講座を無料体験
してみませんか?

約13時間分の民法総則&個人情報保護の講義が20日間見放題

実際に勉強できる!行政書士試験対策のフルカラーテキスト

合格者の勉強法が満載の合格体験記!

オンライン演習サービスTOKERUKUNを体験!

1分で簡単!無料!

▶資料請求して特典を受け取る

行政書士は独学でも合格できるが難しい

行政書士試験に独学で合格できるのかというと、不可能というわけではなく独学で合格できる人もいます。

行政書士試験の対策テキストは市販のものが多数取り揃っており、それらを活用して独学で合格を目指すことも可能です。

ただし、実際に独学で合格することは決してたやすいことではありません。

行政書士試験は合格率約10%の難関試験であり、それを突破するためにはしっかりとした学習計画に沿って効率的に勉強を進めていく必要があります。

自己流の学習を続けるだけで合格に必要な実力を身につけるのは、並大抵のことではありません。

特に、短期間での合格を目指す場合には、講座の受講などをしている人に比べると、独学はどうしても不利になってしまうと言えるでしょう。

独学でも合格できるけど難しい(大変な)理由

独学での合格が不可能ではないものの難しい理由として、主に以下の点が挙げられます。

1.法律は独学ではとっつきにくい

行政書士試験は法令科目が中心の試験ですが、法律を学ぶときに難しい理由として、条文が抽象的だったり使われている文言がわかりづらい、という点があります。

独学でテキストを揃えて読んでみても、すんなりと理解できる人は決して多くはないでしょう。

それをかみ砕いて説明してくれる講師の存在があるかどうかで、理解のしやすさは大きく異なります。

そのため、独学の場合は勉強を始めてみたものの、途中で挫折してしまう人も多いのです。

中には、「もっとわかりやすいテキストなら大丈夫かも」と思って次々に新しいテキストに手を出して、結局どれも中途半端になってしまい知識がいつまで経ってもきちんと身につかない人もいます。

2.試験科目が多く自己流では非効率

行政書士試験は試験科目が多く、法令科目だけでも①基礎法学②憲法③行政法④民法⑤商法・会社法があり、さらに行政法には①行政手続法、②行政不服審査法、③行政事件訴訟法、④国家賠償法、⑤地方自治法が含まれています。また、法令科目以外に一般知識問題もあります。

そのため、適切な学習計画を立てて効率的に勉強を進めなければ、試験範囲を網羅するのに膨大な時間がかかってしまいます。

独学で勉強する場合、幅広い学習範囲の中からどのように勉強を進めればいいのかを判断するのが難しく、試験日までに学習が間に合わなかったり、合格するための実力をつけるまでに長時間かかってしまうなど、非効率になってしまう可能性があります。

3.合格率が低く精度の高い知識が問われる

行政書士試験は合格率1割程度の難関試験であり、あいまいな知識で太刀打ちできるものではありません。

多くの科目において、正確な知識を身につけることが不可欠です。

独学で勉強を進める場合、何となく理解はしたものの試験問題を正答できるまでの精度の高い知識を身につけることが難しい場合があります。

講座の受講であれば、講師に質問ができたり、受験生がつまづきやすいポイントや重要論点などを重点的に解説してもらうことができます。

それに比べると、知識を深める点において独学はどうしても不利になってしまうと言えます。

独学だと厳しい人

特に独学だと厳しいのは、具体的には以下のような人です。

1.法律初学者

法律を学ぶのが初めてという場合、独学ではなく講座などを受講することをおすすめします。

法律初学者の場合、テキストや条文を読んでも自分一人でそれを理解し、知識として身につけていくことはたやすいことではありません。

条文は抽象的でわかりにくい表現、文言が多く使われています。

それをかみ砕いて説明してもらわなければ、具体的なイメージがわきにくく、理解を深めることは困難です。

わからない語句や表現が出てくるたびに、それを理解するために膨大な時間を要してしまい、学習が思うように進まなかったり、挫折してしまうケースも多く見られます。

2.短期間での合格を目指す人

一回での合格を目指したい、一年での合格を目指したいなどと短期合格を目指す人は、効率よく学習できる講座の活用をするとよいでしょう。

行政書士試験は試験の学習範囲が広いという特徴があり、自己流の学習で効率的な学習計画を立てるのは困難です。

予備校の講座は、試験合格のための効率的な学習ができるようにスケジュールが組まれています。

その通りに勉強を進めていけば自動的に効率の良い学習ができるので、自己流でメリハリのない勉強をダラダラと進めてしまうことがありません。

「いつか合格できればいい」という人であれば、自己流での勉強でも問題ありませんが、短期合格を目指す場合には講座の利用をおすすめします。

3.資格試験の経験がない人

これまでに難関試験の受験経験がある場合、たとえ試験の内容は違ってもある程度本試験までのスケジュール管理や勉強方法などは「自分流のもの」が確立されているかもしれません。

そのような経験がない場合、もしくは経験はあるがそれでよい結果を得られなかった場合には、独学で合格に必要な実力を身につけるのは難しいでしょう。

資格試験の勉強には、趣味の勉強や学校の勉強などとは違うコツやポイントがあり、学習方法も異なります。

それらを身につけるためには、受験対策に特化した予備校などを利用することが最も効率的と言えます。

講座を取り入れた独学で合格を目指す方法も

独学で合格を目指すのか、講座を利用するのかは悩むところですよね。

どちらか片方にこだわる必要はなく、まずは独学で学んでみて、必要に応じて講座を取り入れるという方法もあります。

まずは、せっかく行政書士試験に興味を持ったのであれば勉強を始めてみることが大切です。

そのうえで、自分には講座の受講が必要なのかを判断してもよいでしょう。

無料体験で講義を受けてみてから判断する方法もあります。

自分に合った学習方法で、短期間での合格を目指しましょう。

関連コラム:行政書士は独学でも合格可能!勉強時間&効果的な勉強法とは?

行政書士試験の合格を
目指している方へ

  • 行政書士試験に合格できるか不安
  • 合格率が高い講座を受けたい
  • 勉強時間も費用も抑えたい

アガルートの行政書士試験講座を
無料体験してみませんか?

豊富な合格実績!令和5年度のアガルート受講生の合格率56.11%!全国平均の4.01倍!

追加購入不要!これだけで合格できるカリキュラム

充実のサポート体制だから安心

全額返金など合格特典付き!


▶行政書士試験講座を見る

約13時間分の民法総則&個人情報保護の講義が20日間見放題!

実際に勉強できる!行政書士試験対策のフルカラーテキスト

合格者の勉強法が満載の合格体験記!

オンライン演習サービスTOKERUKUNを体験!

1分で簡単!無料

▶資料請求して特典を受け取る

この記事の監修者 相賀 真理子 講師

北海道放送・テレビ神奈川の元アナウンサー。

家業の不動産業にも深く関わり、現在、不動産専門行政書士としても活動中。

元アナウンサーの表現力で「つまらない・わかりづらい」を「面白い・聴きやすい」に変え、最小の努力でしっかり合格を目指す「リケ女ならではの」合理的な講座を提供します。

Twitter:@marikoaiga
ブログ:相賀 真理子のブログ

相賀 真理子講師の紹介はこちら

行政書士講座を見る