受講されていたカリキュラム

土地家屋調査士試験を目指した理由・契機

今の仕事を初めて10年程経過していた私は、自分の将来に漠然とした不安があり、このまま今の仕事を続けていても良いのかという思いを抱いていました。そんな中、仕事の関係で土地家屋調査士という職業を知り、「図面に名前が残る仕事ってかっこいいな」「自分の名前で仕事がしてみたい」と思うようになったのがきっかけです。
また、土地家屋調査士について調べている中で、デスクワークがある一方で、現場仕事も多くあるなど、元々、外で仕事したいと考えていた私にとっては、非常に魅力的な資格だと感じて受験を決意しました。

アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ

土地家屋調査士試験を受験すると決めてから、アガルートをはじめ、大手予備校のパンフレットを取り寄せ、講義サンプルなどを見て比較しました。アガルートは、テキストがカラーで見やすくまとまっている点や、中山先生の講義動画が非常に分かりやすく、倍速再生機能を使用すれば効率良く学習できるため、自分にはアガルートが合っていると感じました。
また、受講相談を中山先生にした際に、親切丁寧に対応して頂いたことや、自分が感じていた不安を払拭してくれたことで、本当に受験しようか迷っていた自分への後押しとなりました。アガルートは受講料が他校と比較して非常に安かった点も決め手になりました。

合格体験記・学習上の工夫

私の勉強スタイルは、早朝の子供が寝ている時間に集中して勉強するというものでした。勉強を開始した当初は、夜子供が寝てから勉強するという方法も試してみましたが、眠気に負けて勉強できなかったり、子供の寝かしつけをしていたら自分も一緒に寝てしまう日も多くあったため、しっかりと勉強時間を確保するためにも、早朝に勉強時間を確保することにしました。
私が講座の申込をしたのは本試験の1年以上前の9月でしたが、実際に本腰を入れて勉強を始めたのは年が明けてからでした。以下に時期ごとの大まかな勉強内容を記載していきます。

【9月から12月まで】まずはインプットからということで、民法、不動産登記法、土地家屋調査士法の順に講義動画を見ていきました。この時期はとりあえず全ての講義動画を見ることだけしていました。
【1月から3月まで】年が明けた頃から、過去問に取り組み始めました。最初は過去問の解説を見てもほとんど理解できませんでしたが、記述は土地か建物のどちらかを毎日必ずやるようにしていました。択一は通勤時間に解きながら、中山先生の解説を聴くという作業をこなしました。
【4月から6月まで】4月頃になると、記述の解説をやっと理解できるようになってきたので、土地と建物(一年度分)を毎日解くようにしました。また、この頃から朝の時間に余裕があれば、申請書例50をやり始めました。
【7月から9月まで】7月に入ると、他校の答練が始まりました。そのため、平日はいままで通りのルーティンをこなし続け、土日に答練をやるようになりました。答練をやった後は必ず復習をするため、平日のルーティンをこなせない時もありました。答練の結果はC判定が多く、最高でB判定と自信をなくした時期でもありますが、答練の結果に一喜一憂せず、これが本試験でなくて良かったと前向きに捉えるようにしていました。
また、アガルートの実践答練3回分も講座に無料で付いてきたので、他校の答練と併せてほぼ毎週答練をやり、新たな問題に触れるという訓練をしていました。答練の結果は散々でしたが、初見の問題でもある程度対応できるようになったのは答練のおかげです。本試験は全員が新たに触れる問題なので、本試験で見たことない問題が出ても焦らないようにするという意味では、答練は非常に有効でした。
【10月】直前期は、無理に勉強時間を増やすのではなく、むしろ減らして睡眠時間を増やすようにしていました。ここまでずっと勉強してきたので、残り2~3週間程度無理したところで本試験の点数にあまり影響はありません。それよりも本試験で実力を全て出し切るために、自分の体調を整えることに全力を注ぎました。このほか、暗記アプリのを使用して、通勤時間に覚えるという方法も実践しました。

【土地家屋調査士】合格総合講義のご感想・ご利用方法

【土地家屋調査士】合格総合講義は、この講義だけで合格が可能な本当に素晴らしいものでした。まず、中山先生の講義は非常に分かりやすく、解説も丁寧で、話す速度もゆっくりなので、倍速再生しても普通に聴き取れます。初めて講義を聴く時はあまり早くし過ぎると理解できないかもしれませんが、何度も講義を聴くようになると、倍速にしても内容が理解できるようになるので、復習の時間を短縮することができます。
また、テキストは全てカラーで作成されており、講義の中で中山先生が重要な部分にマーカーを引いてくれるので、どこが重要なのか後からテキストを見ても非常に分かりやすいです。
本試験で出題される内容は全てテキストに網羅されているので、答練などで見たことない問題が出ても、テキストに戻れば必ず書いてありました。自分自身がテキストの隅々まで覚えられていないだけで、アガルートのテキストには土地家屋調査士試験で出題される可能性のある内容は全て書かれています。
裏を返せば、テキストに書かれている内容を全て理解すれば、本試験には必ず合格できるということです。これは本当に助かりました。勉強を続けていく中で、アガルートのテキストだけやり込めば必ず合格できると信頼できたので、他のテキストを購入したりすることはありませんでした。テキストに情報が一元化されたので、効率的に学習できたと思っています。

択一式過去問解説講座のご感想・ご利用方法

中山先生の解説は非常にシンプルにまとめられており、テキストに書かれている内容のほか、重要な部分を補足してくれるような印象でした。勉強が進み自分の理解が深まってくると、もう少し深く解説してほしいなという部分もありましたが、本試験で合格するという意味ではそこまで深い解説は不要かと思います。
むしろ解説がシンプルなので、短い時間で解説動画を見ることができたので、択一の復習が苦にならずに最後までやり続けることができました

記述式過去問解説講座のご感想・ご利用方法

記述式過去問解説講座に関しても非常にシンプルに解説されています。実際に講師が問題を解く際の手順をそのまま見られるため、まずは解説されている通りに問題を解いていけばある程度の実力は付いてきます。
また、講師の先生がどういう点に注意し何を考えているか細かく説明してくれるので、問題を見たときに、自分も同じような点に注意して解いていかなくてはいけないという意味で、大変分かりやすいです。
記述式過去問の解説に関しては、解説を見ても多少分からない部分があったのですが、Facebookの質問制度を利用して質問すれば、24時間以内に講師の方が分かりやすく解説してくれるので、大変ありがたかったです。質問すればすぐに解答をもらえるのは、アガルートの講座の非常に良い点だと思います。

新・定規の使い方講座のご感想・ご利用方法

この講座では、記述式の問題で使用する定規の使い方を丁寧に解説してくれます。定規を使用する前に滑り止めでテープを貼った方が良いというアドバイスから、実際の定規の動かし方まで、この講座を見れば土地家屋調査士試験で作成する全ての図面を書けるようになります
土地家屋調査士試験は択一の他に記述の問題で図面を書く必要があるという点では、他の資格試験とは大きく異なります。また、この試験は解答のスピードが非常に求められますので、本試験で時間内に全ての解答を書ききるという意味では、定規の使い方ひとつでも非常に重要になります。
新・定規の使い方講座をマスターすれば、本試験で他の受験生に遅れをとることはなくなりますので、図面の作成が苦手な方はこの講座を取ると良いと思います。

[中山式]複素数計算のご感想・ご利用方法

私は複素数計算しかやったことがないので、他の計算方法は分かりませんが、土地家屋調査士試験において、複素数計算は当たり前になっています。複素数計算をしなければ最後まで解答することが難しい試験と言われているようです。
私自身、最後まで「複素数とは何ぞや」という数学的な部分は理解していませんでしたが、試験に合格するという意味では[中山式]複素数計算の講座で解説されているとおりに電卓が叩けるようになれば問題ありません。
中山先生が座標を出す際に、実際に関数電卓を叩いている様子を映してくれるので非常に分かりやすかったです。また、関数電卓を叩く際の注意点なども解説してくれるので、初心者が陥りやすいミスなどもカバーされています。

実践答練のご感想・ご利用方法

講座に無料で付いてきた実践答練の3回分しか解いていませんが、良かった点としては、アガルートの答練は本試験の難易度に近かったと感じました。私は他校の答練を受講しましたが、その難易度は非常に高く、ときには図面を白紙で出すということもありました。
最終的には、本試験で合格するということが目標なので、答練であまり難しすぎる問題をやるのは意味がないのではと思います。

『法改正対策』過去問解説講座のご感想・ご利用方法

令和4年度の本試験に関係する部分おいては、ちょうど民法の改正がされていたので、改正内容をレジュメで解説してくれたのは本当に助かりました。自分で調べる手間が省けたので、時短になりました。
また、法改正が過去問解説に影響する部分については、新たに解説動画を公開してくれたので、法改正後の内容で過去問を解くことができました。さらには、テキストについても、法改正があった部分を修正できるように、該当部分の原稿を作成してくれて、自分でテキストに切り貼りするだけで情報が更新できました。
ここまで法改正に対応してくれる予備校はなかなか無いと思います。法改正対策の講座で受講生の負担や不安を極限まで減らしてくれたので、日々の学習をスムーズに進めることができました。

自由記載欄(カリキュラム・講座のご感想,講師へのメッセージ等)

私が土地家屋調査士試験に合格できたのは、アガルートのおかげです。
講師・スタッフの皆様に心から御礼申し上げます。本当にありがとうございました。