合格者インタビュー

受講されていたカリキュラム

下記リンクは最新版となります。合格者の方の受講年度と異なります。

土地家屋調査士試験を目指した理由・契機

父親が調査士です。

小学生のころ家にあったマンガを読んでいてそれで調査士を知りました。

土地家屋調査士である山田先生がマイホームを建てたたつおくんに登記とはなんなのかを説明するお話で、お父さんと同じ名前なので同じだねーと聞くと父親がそのモデルでした。山田先生は京都の先生で当時の理事だったとのことです。

それが小学生ながらに凄いと思った。大人になり将来やりたいことを考えていく中で、小学生のころを思い出して受けようと思いました。

アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ

受講料が安いことです。

また、SNSでアガルートを受けている人が多いことを知り、自分の立ち位置を知ることができると思いました

複素数計算が非常にいいと知っていたこともあり、複素数に非常に力を入れているのがアガルートということで受講しようと思いました。

合格体験記・学習上の工夫

私は25歳社会人三年目です。

今回の試験は2回目です。前回の試験で名前を書き忘れて書式が0点でした。

次の年は合格しようと思いました。

SNSでアガルート利用者が多くみられ自分の立ち位置がわかりやすいのではないかと思ったこと、また、料金が他社より圧倒的に安いこと、この2点でアガルートを受講しようと思いました。

3~4カ月で動画を一気に視聴しました。そのあとに過去問題の択一に取り組みました。書式は苦手意識が多く、8月くらいまでは問題を眺めるくらいで進めました。

人より集中力がなく勉強習慣をつくるのが大変で、2つ問題点がありました。

一つ目は、15分以上椅子に座っていられないことです。択一過去問3問解いたら集中力がきれて、勉強を休憩するか勉強をやめるか、そんな日がほとんどで1時間ぶっ続けで勉強ができたのも、割と本試験直前でした。

工夫としては15分勉強したら1時間休憩をとってもまた15分するといった方法です。一日の机にむかう時間が3時間でも問題を解く時間が30分もなくても、あまり自分を責めすぎないことにしていました。

二つ目は、毎日勉強ができないことです。継続力がなく4日連続3時間以上、みたいな誇らしい記録は作れなかったです。2日間それぞれ2時間勉強したら3日休んで、3日間それぞれ2時間勉強出来たら1週間休んで、みたいなことの繰り返しでした。

7月は1カ月まるまる勉強を怠ってしまい今年は受験をあきらめようとも思いました。8月からジムに通い、日々の生活に運動を入れることで勉強に集中することができるようになり、8月から9月にかけての2カ月は5.6時間の勉強が可能になりました。

しかし、最後の本試験一週間前は1週間まるまる休んでしまい、マンガばかり読んでいました。そんな中でも、僕はウサギと亀でいうウサギタイプなので、今までの勉強の貯蓄でなんとか乗り切れる謎の自信がありました

本試験では、択一18問をなんとかとることができました。過去問択一では何度やっても18.19点で満点を取ることは1回くらいしかなかったのですが、今年度の本試験が割と基本的な問題も多く、運よく高得点をとれていました。

勉強は7割過去問択一、3割書式の配分で進めていました。本試験までに書式の過去問は6割弱程度の理解でした。

解説は答えを見れば良いので、解説講義はほぼ聞いていませんでしたが、問題に取り組みやすくなるので、講義を聞き流すだけでも聞いたほうがいいと思います。

私からの合格へのアドバイスは2つです。択一過去問を解くこと、そして、複素数を理解することです。

土地家屋調査士 演習総合講義のご感想・ご利用方法

動画がずっと見ていても頭に入らないので動画の消化に非常に苦しみました。

そこで、基本は仕事のお昼休みに30分コーヒーを飲みながら聞くようにしていました。中山先生の説明はわかりやすいと思うのですが、消化することに重きを置いてしまい、聞き流しが多く後々痛い目にあうことになりました。今となっては、ルビを振ればよかったと後悔しています。

また、テキストについては、マーカーの活用が非常に役立ちました。マーカーで塗ったキーワードを広い読むことを何回か繰り返したことが非常に良かったです。

過去問択一が非常に使いやすく、過去問択一が自分にとってのテキストでした。インプットとアウトプットを行うことができ、何回といても満点をとることができない非常にいい難易度の問題が集約されていました。

択一だけでなく記述に関しても、 過去問の解説が非常にわかりやすいので、過去問だけでもよいと思いました。

記述に関しては、まず最初に解説動画を見て、それから手を動かさず頭の中で何回か解くようにしていました。本試験3か月前から実際に手を動かしてみましたが、なかなか頭で問題を解くのとは難易度が違いました。記述はよくわからないところはあえて捨てて、分かるところだけをしっかりと覚えるようにしました。

メッセージ

ネットでみると毎日2時間はやらないと合格できない、など書いてあり毎日勉強することが性格上困難な人も多いと思います。僕は5分1問解いただけでイライラして勉強を何回も中断していました。

そんな人でも合格できるチャンスがあります。

毎日ではなくとも、1週間に1時間の日があっても1カ月まるまる勉強を放棄しても合格できた人がここにいるので、あきらめず本試験を挑んでほしいと思います。