自己紹介

名前:佐野 和希さん
年代:30代
属性:学生
受験資格:法科大学院卒業

受講されていたカリキュラム

下記リンクは最新版です。

合格者の方の受講年度と異なります。

■ 総合講義100
■ 論文答案の「書き方」
■ 重要問題習得講座
■ 司法試験 論文過去問解析講座
■ 司法試験型答練

合格体験記

私は司法試験に5回目で合格しました。
1、2回目の試験では授業で作ったノートと、基本書のみで試験に挑み不合格になりました。
2回目の合格発表の後、今のままでは試験に歯がたたないと思い、アガルートの総合講義100を受講しました。

総合講義100では、重要な判例の掲載が長めに記載されており、解説で重要部分の指摘があること、そして、「判例を読み解く」でも解説が入るなど、判例に対する理解が深められるようになっていて、判例の重要な点の把握の仕方が身につきました。

また、動画にてテキストに書いていないコメントが答案作成や知識理解に重要な示唆を与えていたため、答案の書き方も変わっていきました。

そして、論証集には論証の理由が記載されており、解説とあわせることでどうしてその結論になるのかが分かるようになり、問題で論点にひねりを加えられても対応できるようになりました。

ただ、私はせっかくの知識を以下の2つのミスで生かすことができていませんでした。

1つは、講座以外の基本書の知識も押えようとして、記憶する範囲を広げ過ぎてしまったこと、もう1つは、テキストを何回も回そうとした結果、テキストを読み下すスピードが上がったことを、知識の定着と勘違いし、試験の時間制限の中、早く思い出し、相手に伝わる形で早く書けるように記憶を加工していなかったことでした。

上記のミスを修正した5回目の試験では、ようやく合格することができました。