中央大学法科大学院(ロースクール)入試の過去問の出題傾向と対策について解説しています。

法科大学院の合格を
目指している方へ

  • 法科大学院に合格できるか
    不安&勉強をどう進めて良いかわからない
  • 法科大学院の合格に特化した
    効率的な勉強がしたい
  • 志望校別の過去問対策など、
    自分に合った学習をしたい

アガルートの法科大学院講座を
体験してみませんか?

法律知識がゼロの方でも、1年で
難関法科大学院入試突破に必要な
学力が身につくカリキュラムあり!

最短合格できるカリキュラム&
講座で効率的に勉強できる!

法科大学院別過去問対策からステートメント作成まで!自分に合った講座が選択可能◎

【無料体験】約12時間10分の
動画講義をプレゼント中♪
(豪華特典付き)

\1分で簡単!無料/

▶まずは無料体験したい方は
こちら

試験日程,試験科目・試験時間

試験日程

8月 26 日(土)

試験科目・試験時間

・論述式試験① 10:30〜13:00(150 分) 憲法・民法・刑法

・論述式試験② 14:30〜16:30(120 分) 商法・民事訴訟法・刑事訴訟法

※関連コラム:中央大学法科大学院の特徴・入試情報

傾向

憲法

⑴ 2024 年…財産権、損失補償

⑵ 2023 年…外国人の住民投票権及びその法的拘束力

⑶ 2022 年…内閣の意思決定の方法、内閣総理大臣の権限、国務大臣の義務、裁判所の審査権限

民法

⑴ 2024 年…賃貸借契約における修繕義務違反に基づく損害賠償請求、損害の範囲、必要費償還請求、賃借権による対抗、留置権

⑵ 2023 年…不法行為責任、共同不法行為責任、使用者責任、求償の範囲

⑶ 2022 年…催告解除、複合的契約と解除

刑法(※30 行制限)

⑴ 2024 年…住居侵入罪、窃盗の着手時期、死者の占有、不能犯、死者の住居権

⑵ 2023 年…わいせつ目的略取罪、不同意性交等致傷罪、実行の着手時期、暴行罪、正当防衛、誤想防衛、方法の錯誤 ⑶ 2022 年…殺人罪、同意殺人罪、中止犯

民事訴訟法(※30 行制限)

⑴ 2024 年…確認の利益、弁論の分離

⑵ 2023 年…債務不存在確認の訴えと給付の訴えにおける訴えの利益、二重起訴の禁止

⑶ 2022 年…既判力の客観的範囲、時的限界

商法(※30 行制限)

⑴ 2024 年…名義書換、利益供与、株主代表訴訟

⑵ 2023 年…募集株式の発行の無効確認の訴え、仮装払込みの責任追及

⑶ 2022 年…違法行為差止請求、利益相反取引、株主代表訴訟、損害賠償請求

刑事訴訟法(※30 行制限)

⑴ 2024 年…訴因変更の要否

⑵ 2023 年…おとり捜査、逮捕されていない被疑事実を付加した勾留請求の可否

⑶ 2022 年…準現行犯逮捕、逮捕に伴う捜索差押え

※関連コラム:法科大学院(ロースクール)入試の対策・試験科目・勉強方法を解説

アガルートの【中央大学法科大学院】過去問解説講座

法科大学院入試過去問解説講座

中央大学法科大学院の過去問に特化した、解説講座です。
この講座では、アガルートアカデミー講師が講師作成の答案例を用いながら解説していきます。
中央大学法科大学院の傾向を徹底的に分析し、合格のための解答を提示しますので、効率よく過去問対策をしたい方におすすめです。

アガルートの【中央大学法科大学院】入試対策講座

法科大学院の合格を
目指している方へ

  • 法科大学院に合格できるか
    不安&勉強をどう進めて良いかわからない
  • 法科大学院の合格に特化した
    効率的な勉強がしたい
  • 志望校別の過去問対策など、
    自分に合った学習をしたい

アガルートの法科大学院講座を
体験してみませんか?

法律知識がゼロの方でも、1年で
難関法科大学院入試突破に必要な
学力が身につくカリキュラムあり!

最短合格できるカリキュラム&
講座で効率的に勉強できる!

法科大学院別過去問対策からステートメント作成まで!自分に合った講座が選択可能◎

【無料体験】約12時間10分の
動画講義をプレゼント中♪
(豪華特典付き)

▶法科大学院入試
専願カリキュラムの講座を見る

まずは無料体験したい方はこちら

約11.5時間の動画講義が20日間見放題!

実際に勉強できる!司法試験・予備試験・法科大学院入試対策のフルカラーテキスト

合格者の勉強法が満載の合格体験記!

司法試験・予備試験・法科大学院入試試験の全てがわかる!
司法試験/予備試験/法科大学院試験ガイドブック

合格の近道!司法試験のテクニック動画(約40分)

\1分で簡単!無料/

▶資料請求して特典を受け取る

この記事の著者 石橋 侑大 講師

石橋 侑大 講師

予備試験合格後、平成28年に司法試験合格。

谷山政司講師のゼミを受講し,短期間の学習で予備試験合格を果たす。

その経験を後進に伝えるべく,予備試験合格後から,個人ゼミ中心として指導を行い,合格に必要な条文・定義・判例を大事にし,試験現場でできることを意識した指導により,多くのゼミ生を合格に導く。

明るくフランクな性格と熱量の多い指導が好評を集めている。

石橋講師の紹介はこちら

司法試験講座を見る