和歌山県庁は、和歌山県の運営や発展に携われるやりがいのある職場ですが、採用試験の倍率は決して低くなく、対策を要する範囲も非常に広いです。

そのため、試験の特徴や求められる人材を適切に理解して、自分に合った効率的な学習方法を選択しましょう。

本記事では、和歌山県庁の仕事内容や雇用環境、試験の概要、公務員試験対策の進め方などを解説しています。

公務員試験の対策を始めるにあたって、何をすべきかが明確になる内容であるため、ぜひ参考にしてください。

公務員試験をオンラインで攻略!期間限定カリキュラム30%off

2年で合格者数7.56倍!

資料請求で公務員試験の対策ができる講義とテキストを無料でプレゼント!

公務員試験(国家総合職)大卒向け

 ・サンプル講義約5時間分、サンプルテキスト、公務員試験ガイドブック

公務員試験(地方上級&国家一般・専門職)大卒向け

 ・サンプル講義約3時間分、サンプルテキスト、公務員試験ガイドブック

公務員試験(国家一般職+専門職・地方初級)高卒向け

 ・サンプル講義約1.5時間分(高卒区分数的処理対策講座:判断推理)

最短1分で資料請求!

和歌山県庁の仕事内容・給与・福利厚生・求められる人材

和歌山県庁の採用試験では人物試験が実施されるため、仕事の内容や求められる人材への理解が重要となります。

また、ほかの自治体や民間企業と給与や福利厚生を比較していれば、受験先選びの判断材料が増えて入庁後の後悔を防げるでしょう。

ここでは、和歌山県庁の仕事の概要や求められる人材、給与・福利厚生などを解説します。

和歌山県庁の仕事内容

和歌山県庁では、和歌山県の運営に関する幅広い業務が行われています。

  • 国や市町村との連絡調整業務
  • 市町村の範囲を越える広域的な業務
  • 市町村が処理するには適当でないと判断される補完業務 など

市町村と比較してスケールの大きな業務に従事できる点が特徴です。

また、職員一人ひとりが担当する仕事は所属する部署によって異なります。

和歌山県庁には多岐にわたる部署が設置されており、基本的には数年に一度の間隔で異動をしながら幅広い仕事を経験することとなります。

しかし、中には異動先が限定的な職種もあるため、和歌山県庁に入庁して何をしたいかを明確にしましょう。

和歌山県庁では、大きく以下の3つの職種が採用されています。

事務系職種

和歌山県庁では、以下の事務系職種が採用されています。

  • 一般行政
  • 警察事務
  • 学校事務

この中でも、一般行政職は最も多くの採用枠がある中心的な職種です。

一般行政職で採用されると、各種施策の企画運営や福祉、税務、農林水産、県土整備といった行政事務全般を行うこととなります。

定期的な異動によって幅広い仕事を経験できるため、多様なスキルや価値観を得られる職種といえるでしょう。

一方で、警察事務や学校事務で採用されると、警察署や公立の小中学校といった比較的限定的な範囲で事務に従事することとなります。

術系職種

和歌山県庁の技術系職種とは、採用された特定分野の業務を専門的に行う職種です。

理系分野の学生や転職を目指す社会人にも人気があります。

一般行政職と同様に異動はありますが、範囲は限定的であり、ひとつの分野に特化した経験や知識を得られる点が魅力です。

和歌山県庁では、以下の技術系職種が採用されています。

  • 情報
  • 総合土木
  • 建築
  • 電気
  • 機械
  • 化学
  • 農学
  • 林学
  • 水産

資格免許職

資格免許職とは、資格が必要な専門性の高い業務に従事する職種です。

受験の段階で所定の資格の所持、もしくは取得見込みの状態を求められている点が特徴です。

そして和歌山県庁では、以下のような資格免許職が採用されています。

  • 社会福祉士
  • 心理職員
  • 精神保健福祉士
  • 獣医師
  • 薬剤師
  • 保健師
  • 栄養士
  • 臨床検査技師
  • 司書

加えて和歌山県庁では、警察官や心理職員(警察)、情報職(警察)の採用も行われています。

和歌山県庁の給料・年収

和歌山県が公表している「令和5年職員給与等実態調査の結果について」によれば、和歌山県庁で行政職給料表が適用される職員の平均給料月額は「326,153円」です。

また、平均給料月額に扶養手当や住居手当などの諸手当を加えた金額(平均給与月額)は「366,835円」となっています。

そして、期末・勤勉手当を踏まえて想定できる平均年収は「560万円〜600万円」です。

ただし、ここには通勤手当や超過勤務手当などの公民比較の対象でない手当は含まれていません。

超過勤務手当や通勤手当などを加算した実際の平均年収は更に高額となります。

加えて、大学卒で行政職に採用された場合の初任給は「201,285円(地域手当含む)」です。

通勤手当や住居手当などの各種手当を加算した金額が最終的な給与月額となります。

平均給料月額326,153円
平均給与月額
(通勤手当/超過勤務手当等を除く)
366,835円
平均年収
(通勤手当/超過勤務手当等を除く)
560万円~600万円
初任給(地域手当を含む)大学卒:201,285円
高校卒:166,845円

ただし、公務員の年収は勤続年数や手当の受給状況によっても大きく異なります。

また、上記の平均年収は弊社で独自に算出した金額である点に留意してください。

※「平均給料月額」とは、各職種ごとの職員の基本給の平均
※「平均給与月額」とは、給料月額と毎月支払われる扶養手当、地域手当、住居手当、時間外勤務手当等の全ての諸手当の合計
※参考:令和5年職員給与等実態調査の結果について

和歌山県庁の福利厚生

手厚い福利厚生を受けられる点も和歌山県庁の魅力です。

給与面に着目すると、年2回の期末・勤勉手当が支給されます。

期末・勤勉手当とは、給料月額の約4.5か月分の金額が年2回に分かれて支給される制度です。

また、年20日の年次休暇や各種特別休暇、育児休業、介護休暇などの制度も整っています。

更に、職員住宅や健康管理、給付・貸付事業などの福利厚生が実施されている点も魅力です。

加えて、前期・中期・後期に分かれている新規採用職員研修や各種特別研修なども実施されているため、私生活を充実させながらも職員として成長できる環境となっています。

和歌山県庁で求められる人材

和歌山県庁では、以下の3つを求める人材として掲げています。

  • 県民の幸せのために、自ら考え、主体的に行動できる人
  • 高い倫理観をもち、着実に職務を遂行できる人
  • 時代の流れを的確に捉え、社会の変化に柔軟に対応し、挑戦し続ける人

これらの人物像は面接試験でも重視される可能性が高いです。

主体性や挑戦意欲をもって行動した経験や倫理観を有する人物面をアピールできれば、面接試験でも強みを発揮するでしょう。

和歌山県庁の職員になるには

和歌山県庁の職員になるには、和歌山県が実施する採用試験への合格が必要です。

採用試験は、主に基礎能力試験や専門試験、論文試験が課される一次試験と、主に面接試験が課される二次試験で構成されています。

対策が必要な範囲が広いため、試験の内容や特徴を踏まえて自分に合った対策方法を確立することが重要です。

また、実際に公務員試験に合格した方の過ごし方や対策の方針を知ることもおすすめします。

以下のコラムでは、通信講座のアガルートを活用して実際に公務員試験に合格した方の体験談を紹介しています。

試験期の過ごし方や失敗談、乗り越えるための工夫などにも触れているため、公務員試験のイメージ作りに役立ててください。

和歌山県庁の職員になるには?採用試験の日程・倍率・試験内容など

和歌山県庁の職員採用は、複数の試験区分で実施されています。

各試験区分で内容や日程、年齢制限などが異なるため、受験する区分を明確にしてから試験対策を始めましょう。

和歌山県庁の採用試験日程

公務員試験対策を効率よく進めるには、一次試験の日程から逆算して学習計画を立てることが大切です。

以下では、和歌山県庁で一般行政職の採用がある主な試験区分における令和5年試験の日程を紹介しています。

令和6年以降も同時期に試験が実施されると予想できますが、詳細は受付期間が近付いた段階で、和歌山県庁のホームページを確認してください。

日程大学卒高校卒中途/社会人
受付期間4月18日~5月19日7月24日~8月17日3月2日~3月22日
一次試験6月18日9月24日4月16日
一次合格発表6月30日10月6日4月27日
二次試験【個別面接①】
7月12日~7月19日
【個別面接②】
8月2日~8月9日
【特別枠】
7月10日~7月11日
10月23日~10月25日5月12日~5月14日
二次合格発表5月23日
三次試験6月3日~6月4日
最終合格発表【通常枠】8月25日
【特別枠】8月10日
11月6日6月19日

和歌山県庁の試験概要(大卒)

和歌山県庁では、大学を卒業見込みの方や20代、30代中盤までの方を対象とした大卒程度(Ⅰ種)試験が実施されています。

ここでは、Ⅰ種試験の概要や倍率などを解説します。

和歌山県庁 大卒の採用区分(種類)・受験資格

和歌山県庁のⅠ種試験では、行政職や警察事務職、幅広い技術系職種が採用されています。

【和歌山県庁 Ⅰ種 採用職種(令和5年)】

  • 一般行政(通常枠):70名程度
  • 一般行政(特別枠):5名程度
  • 警察事務:3名程度
  • 情報:2名程度
  • 総合土木:20名程度
  • 建築:4名程度
  • 電気:3名程度
  • 化学:1名程度
  • 農学:11名程度
  • 林学:7名程度
  • 水産:2名程度

一般行政職の通常枠と特別枠の違いは試験内容です。

採用後の職務内容や待遇に違いはありません。

また、一般行政職の基本的な受験資格は「22歳以上35歳以下の方(翌年4月1日時点)」です。

学歴の要件はないため、高校卒や短大卒の方、民間企業からの転職を目指す方も受験ができます。

和歌山県庁 大卒の試験内容

和歌山県庁における大卒程度の一般行政職(通常枠)の一次試験では、SCOAを用いた基礎能力試験と専門試験、論文試験、適性検査が課されます

公務員試験独自の教養試験は実施されません。

適性検査の採点は行われず、論文試験は二次試験時に採点がされ「基礎能力試験:400点」「専門試験:600点」の配点で一次試験合格者が決まります。

一方で特別枠では、通常枠の内容に加えてアピール論文試験が課される点が特徴です。

アピール論文は申込時の提出となります。

配点は「基礎能力試験:120点」「専門試験:180点」「アピール論文試験:700点」です。

また、和歌山県庁の専門試験は、4科目から1科目を選択する形で出題内容を選択できる点が特徴となります。

事前に解答する科目を決めておき、それに沿って対策を進めましょう。

専門試験の出題内容については、以下で表にまとめています。

そして、二次試験では個別面接(通常枠は2回)が課されます。

配点は「論文試験:200点」「面接試験(通常枠):1,800点」「面接試験(特別枠):1,400点」で、一次試験と二次試験の結果を総合して最終合格者が決まる仕組みです。

一次試験  【基礎能力試験(1時間)】
120題必須解答のSCOAを用いた択一式試験
(文章読解能力/数的能力/論理的思考能力/一般知識・時事/基礎英語)

【専門試験(2時間)】
受験時に4科目(法律/経済/総合A/総合B)から1科目を選択
(法律・経済:40題必須解答)
(総合A・総合B:60題中40題選択解答)

【論文試験(1時間30分)】
一定のテーマによる識見や表現力、判断力などについての1,200字程度の記述試験(二次試験時に採点)

【適性検査】
職務遂行に必要な適性についての検査

【アピール論文試験】
※特別枠のみ実施力を入れて取り組んだ内容やその過程で培った意欲・行動力・精神力をアピールする1,200字以内の論文試験(申込時に提出)
二次試験【面接試験】
人物や能力、性格等についての個別面接(通常枠では2回実施)

【専門試験の出題範囲】

法律   憲法(5)/行政法(12)/民法(12)/刑法(3)/労働法(3)/経済学/財政学(5)
経済経済原論(18)/財政学(4)/経済史(4)/統計学(2)/経済事情(4)/
経済政策(3)/憲法・行政法・民法(5)
総合A政治学(2)/行政学(2)/憲法(4)/行政法(5)/民法(4)/刑法(2)/労働法(2)/
経済学(11)/財政学(3)/社会政策(3)/国際関係(2)/教育学(5)/社会福祉概論(5)/
社会学概論(5)/心理学概論(5)
総合B政治学(2)/行政学(2)/憲法(4)/行政法(5)/民法(4)/刑法(2)/労働法(2)/
経済学(11)/財政学(3)/社会政策(3)/国際関係(2)/数学・物理・化学(20)

和歌山県庁 大卒の採用倍率

和歌山県庁の大卒程度(一般行政)の倍率は、通常枠・特別枠共に3倍〜4倍程度です。

過去3回の試験結果は以下の通りです。

通常枠受験者数一次合格者最終合格者倍率
令和5年223名180名70名3.2倍
令和4年236名182名65名3.6倍
令和3年280名182名72名3.9倍
特別枠受験者数一次合格者最終合格者倍率
令和5年14名13名5名2.8倍
令和4年19名17名5名3.8倍
令和3年20名15名5名4.0倍

和歌山県庁の試験概要(高卒)

和歌山県庁では、高校や短大を卒業見込みの方を主な対象とした高卒程度(Ⅲ種)試験が実施されています。

ここでは、Ⅲ種試験の試験概要や倍率などを解説します。

和歌山県庁 高卒の採用区分(種類)・受験資格

和歌山県庁のⅢ種試験は、事務系職種が中心の募集となっています。

【和歌山県庁 Ⅲ種 採用職種(令和5年)】

  • 一般事務:4名程度
  • 学校事務:8名程度
  • 警察事務:4名程度
  • 土木:3名程度

また、一般事務職の基本的な受験資格は「18歳以上24歳以下の方(翌年4月1日時点)」です。

ただし、大学に2年超在籍した方などは受験ができない点に留意してください。

和歌山県庁 高卒の試験内容

和歌山県庁のⅢ種(一般事務)の一次試験では、択一式の教養試験と記述式の作文試験、適性検査が課されます。

適性検査は点数化されず「教養試験:1,000点」の配点で一次試験合格者が決まります。

作文試験は二次試験のタイミングで採点が行われるため、一次試験の合否には影響しません。

また、二次試験の内容は個別面接です。

配点は「個別面接:1,400点」「作文試験:200点」で、一次試験と二次試験の成績を総合して最終合格者が決まります。

一次試験 【教養試験(2時間)】
50題必須解答の択一式試験
(法律/政治/経済/社会/地理/日本史/世界史/国語/数学/物理/化学/生物/地学/文章理解/判断推理/数的推理/資料解釈)

【作文試験(1時間)】
文章による表現力や課題に対する理解力などについての800字程度の記述式試験(二次試験時に採点)

【適性検査】
職務遂行に必要な適性についての検査
二次試験【面接試験】
人物や能力、性格などについての個別面接

和歌山県庁 高卒の採用倍率

和歌山県庁のⅢ種(一般事務)の倍率は、5.5倍〜12.5倍程度です。

令和5年は採用数が倍増したため、倍率が約半分になりました。

年度受験者数一次合格者最終合格者倍率
令和5年23名14名4名5.8倍
令和4年23名11名2名11.5倍
令和3年25名11名2名12.2倍

和歌山県庁の試験概要(中途/社会人)

和歌山県庁では、民間企業等での勤務経験がある方を対象とした、中途/社会人採用(職務経験者採用)が実施されています。

ここでは、職務経験者採用の試験概要や倍率などを解説します。

和歌山県庁 中途/社会人の採用区分(種類)・受験資格

和歌山県庁の職務経験者採用では、一般行政職と一部の技術系職種が募集されています。

【和歌山県庁 職務経験者 採用職種(令和5年)】

  • 一般行政:5名程度
  • 総合土木:3名程度

また、一般行政職の基本的な受験資格は以下の4つの要件を満たす方です。

  • 40歳以下(翌年4月1日時点)
  • 試験年の2月28日時点で和歌山県外に在住
  • 試験年の2月28日時点で和歌山県内に本社・本店を置く民間企業等の正社員(正職員)でない
  • 上記の民間企業等での職務経験が3月31日時点で5年以上(見込含む)の方

和歌山県庁 中途/社会人の試験内容

和歌山県庁の職務経験者採用(一般行政)の一次試験は、SCOAを用いた基礎能力試験と論文試験、適性検査で実施されます。

配点が500点の基礎能力試験の結果で一次試験の合否が決まる形です。

適性検査は面接試験の参考とされ、論文試験は三次試験のタイミングで採点が行われます。

また、二次試験の内容は個別面接(配点:600点)で、一次試験と二次試験の結果を総合して三次試験受験者が決まります。

そして、三次試験の内容は個別面接です。

「個別面接:1,200点」「論文試験:200点」の配点となっており、一次試験・二次試験の成績と総合して最終合格者が決まります。

一次試験 【基礎能力試験(1時間)】
120題必須解答のSCOAを用いた基礎能力試験
(文章読解能力/数的能力/論理的思考能力/一般知識・時事/基礎英語)

【論文試験(1時間30分)】
一定のテーマによる識見や表現力、判断力などについての1,200字程度の記述式試験(三次試験時に採点)

【適性検査】
職務遂行に必要な適性についての検査
二次試験【面接試験】
人物や能力、性格などについての個別面接
三次試験【面接試験】
人物や能力、性格などについての個別面接

和歌山県庁 中途/社会人の採用倍率

和歌山県庁の職務経験者採用(一般行政)の倍率は例年3倍〜9倍程度です。

一次試験で不合格になるケースは少なく、面接試験の重要度が非常に高い試験といえます。

年度受験者数一次合格者二次合格者最終合格者倍率
令和5年17名17名14名5名3.4倍
令和4年23名21名12名3名7.7倍
令和3年26名24名12名3名8.7倍

和歌山県庁の採用試験対策・勉強方法

和歌山県庁のⅠ種(一般行政)の筆記試験は、公務員独自の教養試験が課されず、専門試験は4科目からひとつを選択できる点が特徴です。

自身の得意不得意や併願先の出題内容を踏まえて、事前に解答する科目を決めておきましょう。

そして、筆記試験対策は基本的に過去問演習がおすすめです。

公務員試験では過去問と同じ論点が繰り返し出題されるため、過去問演習が最も効率的に合格レベルの知識を得られる方法となります。

和歌山県庁の基礎能力試験はSCOAで実施されますが、ほかの公務員試験を併願する場合は公務員独自の教養試験対策がおすすめです。

教養試験対策をしていればSCOAにも十分に対応でき、ほかの公務員試験の対策も並行して進められます。

もちろん、和歌山県庁を専願する場合はSCOA独自の学習で問題ありません。

教養試験対策については以下の記事で詳細に解説しているため、ぜひご覧ください。

関連コラム:【公務員試験】教養科目の勉強法!~択一と記述(作文・論文)対策~

また、和歌山県庁は人物試験で最終合格者が決まるため、入念な面接試験対策も重要です。

面接は独学での学習が難しい分野であるため、第三者から指導を受けられる模擬面接を活用しましょう。

特に公務員予備校や通信講座の模擬面接であれば、公務員試験の合格に特化した指導を受けられます。

そして、通信講座のアガルートでは、回数無制限の模擬面接を提供しています。

面接の能力は練習を繰り返す度に向上していくため、万全の状態で二次試験に臨めるでしょう。

もちろん、面接カードの作成指導や論文の添削、筆記試験対策も受けられるため、ぜひ検討してください。

和歌山県庁職員を目指す人へ

今回は、和歌山県庁の採用情報や仕事内容、試験概要、公務員試験対策の進め方などを解説しました。

和歌山県庁に採用されれば、手厚い給与や福利厚生の下、和歌山県に貢献できるやりがいのある仕事に就けます。

しかし採用試験で課される試験範囲は幅広く、難易度も高いため、試験の特徴を踏まえて自分に合った学習方法を選びましょう。

公務員試験対策の方法はさまざまですが、おすすめは予備校や通信講座の活用です。

特に通信講座のアガルートでは、時間や場所に囚われずに学習ができるため、近くに予備校がない方や部活・アルバイトで忙しい方など、幅広い方が効率的に試験対策を進められます。

通信講座ながらも各種サポート体制が充実しており、学習の方法や方向性に迷うことなく和歌山県庁への合格を目指せるでしょう。

まずは、公務員試験対策で悩んでいる方などに向けた無料の受講相談や資料請求を活用してはいかがでしょうか。

受けられるサポートや自分に合っているかを判断できるため、後悔のない選択に繋げてください。

公務員試験をオンラインで攻略!期間限定カリキュラム30%off

2年で合格者数7.56倍!

資料請求で公務員試験の対策ができる講義とテキストを無料でプレゼント!

公務員試験(国家総合職)大卒向け

 ・サンプル講義約5時間分、サンプルテキスト、公務員試験ガイドブック

公務員試験(地方上級&国家一般・専門職)大卒向け

 ・サンプル講義約3時間分、サンプルテキスト、公務員試験ガイドブック

公務員試験(国家一般職+専門職・地方初級)高卒向け

 ・サンプル講義約1.5時間分(高卒区分数的処理対策講座:判断推理)

最短1分で資料請求!

この記事の執筆者 渡邉新太

渡邉新太(わたなべ あらた)

大学現役時に以下の公務員試験に独学で合格。
・国家公務員一般職
・国税専門官
・東京特別区
・地方上級(地元県庁)

そして、公務員としての勤務を経た後に、フリーランスのWebライターとして独立。
現在は公務員時代の知識や経験を活かして、多くの方の人生の選択に役立てるよう日々奮闘しています。

公務員試験講座を見る