公務員試験の集団討論対策とは?注意点・対策・勉強法など大公開します!
本ページにはプロモーションが
含まれていることがあります
公務員試験で行われている集団討論について,どのように行われていくのか,また,出題テーマや集団討論において注意すべき点,さらには,集団討論の対策・勉強法について解説していきたいと思います。
フルカラーのオリジナルテキストがスマホやタブレットで閲覧可能!
令和5年度公務員試験内定者210名!国家一般職専門職・地方上級の合格者を多く輩出!
学習の相談や質問が気軽にできる充実したフォロー制度!
オンラインだから費用を抑えられる!
内定特典でお祝い金贈呈or全額返金!
資料請求でアガルートアカデミーの
講座を無料体験
- 約3時間分のミクロ経済学・数的処理対策などの講義が20日間見放題!
- 実際に勉強できる!公務員試験のフルカラーテキスト
- 公務員試験の全てがわかる!はじめての公務員試験ガイドブック
- 実際の試験問題が解ける!「実践ミニ問題集」がもらえる!
- 地方上級・一般職合格者の「面接再現レポート」がもらえる!
1分で簡単!無料!
▶資料請求して特典を受け取る目次
集団討論の実施形式
近年,集団討論は,国家公務員総合職やほぼ全ての地方上級試験の2次試験で実施されています。
また,地方上級試験以外の職種・区分でも実施されており,募集要項をきちんと確認して,集団討論が実施されるのかをきちんと確認する必要があります。
また,集団討論の実施形式も自治体によって異なりますが,自治体から,事前にどのような形式で集団討論を行うのか説明されるので,その形式に沿った対策をしておくことが重要となります。
集団討論の実施例として以下の順序で実施することが考えられます。
- 試験直前にテーマが発表されるので,そのテーマに対する自分の意見を所定時間内(10分~30分程度)に配布されたA4の用紙にまとめる
- 集団に自らの見解を表明する
- 監督員の指示にしたがって,テーマに関する討論を行う
- そのテーマに対する集団での結論を出す
集団討論において問われるテーマ
集団討論において問われるテーマは幅広く,以下のジャンルに大別することができます。
- 時事問題(Ex.ワーク・ライフ・バランスについて)
- 国の政策に関する問題(Ex.小学校における英語教育必修化の可否)
- 各自治体独自の条例に関する問題(Ex.京都府景観条例における実効性確保の方法)
- 各自治体独自の課題に関する問題(Ex.空き家・耕作放棄地対策の内容)
集団討論時に気を付ける事
公務員試験における集団討論は,各受験生が,課題に対しどのような態度で取り組むのか,また他の受験生と共同で作業に取り組む場合,どのような行動・態度をとるのかを確認し,協調性やリーダーシップ等の公務員として求められる能力を有しているかを判断するために行われます。
集団討論はディベートではない
公務員試験における集団討論は,結論の妥当性よりも,各受験生の討論に対する姿勢・態度を重視する試験です。
そのため,反対意見に対し,揚げ足取りをしたり,反対意見における欠点を殊更に強調したりするなど,反対意見を押しつぶして自己の意見を通してはいけません。
また,集団討論では,相手の意見をきちんと聞き,相手の意見に対して,受け入れられるところは受入れ,受け入れられない部分については,その理由を明確にするなど,結論を導くうえで建設的な姿勢・態度を示していくことが,協調性を示すうえで重要となってきます。
他の人の発言に被せない
討論が白熱すると,前の人の発言が終わっていないにも関わらず,前の人の発言に被せるように自己の発言をしてしまうことがあります。
このような行動は,協調性に欠けると判断されてしまうだけでなく,集団討論における制限時間の浪費につながり,グループ全体としての評価を下げてしまいます。
適切な軌道修正を図る
集団討論を行うグループは試験官によって構築されます。そのため,うまく集団討論ができない受験生が同じグループになることがあります。
そして,そのような受験生を放置すると,議論が停滞したり,結論を導くうえで関係ない方向へ議論が流れたりしてしまうおそれがあります。
そこで,議論が進まない,おかしな方向へ行こうとしているのであれば,軌道修正を図る必要が生じてきます。
そこでうまく軌道修正を図ることができれば,リーダーシップや調整能力,バランス感覚などについて良い評価が付きやすくなります。
ただし,その軌道修正も強圧的な態度で行ってしまうと協調性を欠くと評価されてしまうことになるので,穏当な態様で行う必要があります。
グループ全員に発言の機会を与える
集団討論を行うグループは試験官によって構築されます。
そのため,討論に消極的になってしまう受験生と同じグループになることがあります。
そして,メンバーに発言しない人がいるにもかかわらず,それを放置してしまうと,グループ全体の評価が下がってしまうので,そのような人にも発言の機会を与える必要があります。
ただし,発言しない人に対して話を振りすぎると,その人に対する個人攻撃にもなりかねないので,時と場合を選ぶ必要があります。
グループ全体で共通認識を持つ
集団討論のテーマそれ自体が多義的・抽象的なものである場合や,テーマに対する意見を形成する上で多義的・抽象的な要素が生じる場合,あるいは具体例など,各メンバーが考えていることがズレてしまうことがあります。
そして,そのズレを無視して討論を進めると,グループとしての意見形成が困難となったり,座りが悪い結論となったりしてしまいます。
そのため,見解の齟齬を感じたのであれば,そのテーマについて,どのような前提に立っており,どのような考え方をしているのかということを明らかにし,グループ全員での共通認識を持つことが大切です。
きちんとメモをとる
集団討論は,長ければ1時間以上の長丁場となります。
そのため,討論のすべての経過を覚えていることは不可能なので,誰がどのような意見を言ったのかなどを記録しておき,それを自己の見解の中に織り込むことができれば,周りの人の意見をよく聞いていると,良好な評価が付きやすいです。
役職の設定
司会・書記・タイムキーパーなど集団討論では議論を円滑に進めるために,グループ内で役職を設定することがあります。
ただし,試験官からの指示がない限り,これら役職の設定は自由であるので,必ずしもこれらすべての役職を設定する必要はありません。
また,役職の設定は議論を円滑に進めるための手段でしかないので,その設定に時間を掛けすぎないようにしましょう。
そして,役職を設定すると決めたとしても,その役職を他の人にその役職を押し付けようとするような言動をすることは,議論に対する積極性を欠くとして不利な評価となりやすいです。
そのため,役職を押し付ける言動は避け,もし,役職を他のメンバーから振られたのであれば,チャンスと思って,積極的に引き受けるようにしましょう。
なお,これらの役職に就くことでリーダーシップ・積極性があると評価されるとの噂もありますが,必ずしもリーダーシップ・積極性があるとの評価をされるわけではありません。
討論の進行方法によっては,協調性がない,リーダーシップに欠けるとの評価をされるおそれもあります。
そのため,自己分析の結果,役職に就くことが向いていないと思うのであれば,無理に役職に就こうとする必要はありません。
討論の中で意見を積極的に出すことでもリーダーシップや積極性を十分にアピールすることができます。
対策や勉強法について
集団討論は日常生活で経験することが少ない試験です。
そのため,模擬集団討論を何度か行い,集団討論の形式に慣れることで,本番でも実力を十分に発揮できるようにすることが大切です。
また,模擬集団討論において,様々な役職を経験することで,自分の役職に対する適性を把握することも大切です。
さらに,出題テーマに関しては,時事・社会問題のほか,その自治体独自の政策・問題に関する出題がなされるなど,多岐にわたります。
そのため,新聞,官公庁発行の白書,各自治体に関する統計資料,日本の課題・問題点について網羅的にまとめた書籍を読むなどして,情報収集をしておくと,討論で積極的に説得的な発言がしやすくなります。
※関連コラム:公務員試験の面接対策【質問例付】~個人面接・集団面接・集団討論~
【2024年合格目標】アガルートアカデミーの面接対策講座!
アガルートアカデミーでは、過去の公務員の面接の再現情報等を分析した上で、面接を突破するためのコツをお伝えしています。模擬面接もございますので、面接対策を万全にしたいという方はぜひご検討ください。
こんな人にオススメ!
- 予行練習としての模擬面接を受けたい方
- 個人面接・集団討論で想定されるシチュエーションや臨場感を知っておきたい方
- 聞かれる可能性の高い質問への事前準備をしておきたい方
- 面接における考えのまとめ方や話の流れの組み立て方を身に付けたい方
面接対策講座の3つの特徴!
講座の特徴は、以下の通りです。
・「多くの面接再現から厳選した面接テーマ」
→志望動機、自己PR、成功体験などのお決まりのテーマも用意していますので、面接に向けて網羅的に準備することができます。
・「テーマごとに掘り下げて考えるべきポイント、自分の考えをまとめる方法を伝授」
→テーマごとに、掘り下げて考えるべきポイント、自分の考えをまとめる方法について講義をし、さらに、面接時に話をする流れの組み立て方まで説明していきます。
・「模擬面接で回答をブラッシュアップしつつ、お作法等も習得」
→模擬面接を実施し、講師が適切なアドバイスをしてくれますので、自信をもって本番に臨むことができるようになります。
【無料】面接対策講座のサンプル動画を公開中
面接対策講座のサンプル動画を無料で公開しています。講座を購入する前に全体像を知りたい方は参考にしてみてください。
フルカラーのオリジナルテキストがスマホやタブレットで閲覧可能!
令和5年度公務員試験内定者210名!国家一般職専門職・地方上級の合格者を多く輩出!
学習の相談や質問が気軽にできる充実したフォロー制度!
オンラインだから費用を抑えられる!
内定特典でお祝い金贈呈or全額返金!
9月29日までの申込で20%OFF!※2024年合格目標
資料請求でアガルートアカデミーの
講座を無料体験
- 約3時間分のミクロ経済学・数的処理対策などの講義が20日間見放題!
- 実際に勉強できる!公務員試験のフルカラーテキスト
- 公務員試験の全てがわかる!はじめての公務員試験ガイドブック
- 実際の試験問題が解ける!「実践ミニ問題集」がもらえる!
- 地方上級・一般職合格者の「面接再現レポート」がもらえる!
1分で簡単!無料!
▶資料請求して特典を受け取る