アガルートアカデミーの行政書士試験講座をご受講いただき合格をつかみ取られた受講生の方の合格体験記です。どのように勉強したのか、勉強時間、スケジュール、講座を何周したか、苦手科目の攻略法、工夫など、学習に取り入れられる情報や、予備校講座を選んだ際のポイントなど、受験に役立つ内容盛りだくさんでお届けします。

受講されていたカリキュラム

下記リンクは最新版となります。合格者の方の受講年度と異なります。

行政書士試験を目指した理由・契機

将来の選択肢の一つに考えたくて目指しました。

行政書士の業務は多岐にわたっており、アイデアや、工夫で可能性があるのかなと感じました。

今までの社会経験との組み合わせも面白いと感じましたし、独自の営業で開けるのかなとも感じました。

また、なかなかに難しい試験なので新規参入者も少ないと思いました。

宅建の資格も持っていて組み合わせの可能性を感じ、日頃から社会貢献もしていければと思っていて役に立つ資格じゃないかと思って受験を決めました。

それと、漫画の影響も少なからずありました。漫画のようには必ずしもいかないと思いますが、イメージは、十分だったと思います。

また、一定の得点を取れれば合格できるというところも興味を持ちました。

アガルートアカデミの講座を受講しようと思ったきっかけ

ネットで講座を選んでる時に合格率の高いバナーを見かけて本当にこんなに高い合格率なのかと気になって調べていきました。

合格者の動画を拝見して、短期の合格者の方が多いのかなと感じました。

サンプルで送ってらった、テキストや、YouTubeの講義動画を見て、結構詳しく網羅的にしかも繰り返して大事なポイントを、講義してくれていると思って、受講を決めました。

とにかく、講義内容が詳しく好感が持てましたし、これだけの講義をこなせば、かなりの確実で合格ラインを目指せると思いました。

他社の行政書士講座と見比べても、それは、納得でした。

また、金額的にもお買い得を感じましたし、返金制度があったのがモチベーションになると思いました。

合格体験記・学習上の工夫

試験勉強があまりない中でのチャレンジでした。

まずは、民法と行政法のテキストと、記述対策、条文の暗記、問題集、を何度も繰り返しました。

この2科目だけは、理解を深めることが重要だと感じました。

とくに民放は時間がかかりました。

この2科目がある程度理解が進み問題集もしっかりこなせるようになってから、憲法、商法、基礎法学と今年でると予想されていたとこだけ反復してやりました。判例や条文です。

それ以外は、時間がなく手が回りませんでした。

一般知識の対策もほとんど出来ず、足切りに注意だけしようと、個人情報あたりの条文チェックをさらっとだけして、あとは、文章問題を軽くやったぐらいだったとおもいます。

とにもかくにも、偶然で受かるような試験ではないのですが、勉強時間が少なく、それでも合格しなければならないと思ってなんとか切り詰めての受験でした。

2科目の強化が必然だと感じましたし、条文はほんとに大切でした。

記述で点をいただけたのも、テキストと、条文のおかげだとおもっています。

記述対策は必要だと感じました。

対策すれば、択一の点も伸びるとおもいます。出題予想は、参考になるとおもいます。

諦めないことが本当の意味で重要かも知れません。

速習カリキュラムのご感想・ご利用方法

行政法と、民法を重点的に受講しました。

非常にわかりやすく、例えがあるので理解も早かったです。

講義時間はかなりの長さでした。

記述のポイントや、よく出るところなんかを教えてくれたのもよかったです。

メリハリがでて逆にあまりでないところは、ほんとにサラッとだけしかしていなかったです。

これだけの講義をこなせば合格近いと感じましたし、わからないと感じたところも、あとで振り返れるようにチェックだけしてとにかく前に進めることを目標に講義を聞き続けました。

講義中の条文チェックは、最初効率悪いと思いましたが、全然そんなことはなく、条文の大切さを教えてくれました。

記述も、条文が出たので本当に助かりました。

講義の先生も素晴らしく、テンションが高いのがとてもよかったと思いますし、赤い服が眠気を吹っ飛ばしてくれました。

熱意が伝わる講義でしたし、何よりわかりやすくて、一本筋が通った理屈をしっかり説明していただきました。

ストンと理解がすすめば、案外記憶に繋がるのだと感じましたし、素直に耳を傾けるのがいちばんだと改めて感じました。

また、復習は、結構しっかりとこなすように心がけました。

忘れないようにするのが、ほんうに大切だと感じました。

記憶に残りやすい講義でした。

短答過去問解析講座のご感想・ご利用方法

短期過去問解析講座は、時間がなくとくに受けることはなかったです。

過去の問題は、解説やテキストで十分対応可能だと感じましたし、時間がなかったので省かせていただきました。

ほんとにわからないところだけ見ていたような気がします。

講義が詳しいですし、テキストも詳しく載っているのでとくに必要性はあまり感じなったように思います。

ただ、繰り返しが、知識の定着に繋がるのかなと思いました。

聞くよりも読み込んだり、声に出したりが、効率があがりそうだったのでそちらを重視しました。

過去問は、もう少し年度を増やしても良いのかなと思いましたけど、あと練習問題ももっとほしいなと感じました。

結局その辺りは、他校の教材を使用しました。

記述過去問解析講座のご感想・ご利用方法

記述過去問解説講座についてですが、こちらも時間がなく見ることはなく受験を迎えました。

結構な講義の時間があったような気がして、受けることができかねました。

過去の記述は出ないと思ったのと、過去の記述の読み込みだけで対応可能だと思ってしまいました。

とにかく、条文の暗記と、過去問をくりかしたかったので、手が回りませんでした。

時間があれば講義を受けて、内容の理解と傾向を十分に理解できたかも知れません。

傾向をとらえるには、よかったのかなとおもいます。

時間がない方は、過去の記述問題は読み込みだけでも対応できるかも知れません。

なにせ他の講義が詳しいのでなんとかなる様なきもしています。

速修のコースにも予想記述問題があればおそらく受けていたと思います。

模擬試験のご感想・ご利用方法

講座についていた模擬試験は、こなす時間がなく、ほとんど見ていませんでしたし、やっていなかったです。

記述の部分をさらっと、チェックしたくらいです。

とにかく、過去問徹底と、条文チェック、他校の練習問題を、何度も繰り返し解いていたのでそのまま試験当日を迎えました。

もっと余裕を持って取り組めば、模擬試験を沢山受けれたと思いますが、とてもじゃないですが、時間がなくこなすことはできなかったです。

今となっては、模擬試験の大切はとても感じていて、もっと余裕を持って合格日を迎えれたとおもっています。

現段階の自分の実力をはあくするためのものであるのは、確実であって、使いかたをもっと考えていければとおもいました。

行政書士試験合格を目指す方へのメッセージ

合格のイメージをしっかり持って理解をすすめることが必要だと思いました。

諦めずにとりあえず試験を受ければギリギリでも合格できることはあるはずです。

講師へのメッセージ

熱意ある講義に導かれて合格できました。ありがとうございました。

受講されていたカリキュラム