アガルートアカデミーの行政書士試験講座をご受講いただき合格をつかみ取られた受講生の方の合格体験記です。どのように勉強したのか、勉強時間、スケジュール、講座を何周したか、苦手科目の攻略法、工夫など、学習に取り入れられる情報や、予備校講座を選んだ際のポイントなど、受験に役立つ内容盛りだくさんでお届けします。

受講されていたカリキュラム

下記リンクは最新版となります。合格者の方の受講年度と異なります。

行政書士試験を目指した理由・契機

仕事で契約書に触れる機会があり、法律について興味を持ちました。

その時から法律について勉強したいと思っていましたが、当時は仕事が忙しく、なかなか勉強をすることができませんでした。

その後、結婚に伴い、事を退職し、時間ができたため、法律に関する勉強をしたいと思いましたが、せっかく勉強するなら資格を取得したいと考えました。

法律系の資格について調べていく中で、行政書士は法律の初学者でも挑戦しやすそうな資格で、自分の生活と勉強を両立できそうだと思ったので、行政書士試験を受験することに決めました。

また、将来を考えた際にも、行政書士は他の資格とも相性がよく、組み合わせることで、仕事の幅を広げることができるだろうと考えたのも受験を決めた理由の一つです。

アガルートアカデミの講座を受講しようと思ったきっかけ

1年目は受験しようと思ったのが、試験の3ヶ月前だったため、とりあえず市販のテキストを購入し、勉強しました。

3ヶ月という短い勉強期間ではありましたが、独学では理解を深めるのは難しいと感じました。

そこで、2年目は予備校に通学するか通信講座を利用しようと考えました。

地方在住のため、通学時間等を考えると通信の方が効率的に勉強できると感じたため、通信講座に絞って探していましたが、その中でアガルートに決めた理由は2点あります。

1点目は合格率の高さです。

2年目で絶対に合格したいと思っていたので、アガルートの高い合格率はとても魅力に感じました。

そして、2点目は講師の方との相性です。

講師の方との相性が良くないと、講義を視聴することから遠ざかってしまいそうだったので、その点も重視しました。

通信講座の中で何校か講座のサンプルを取り寄せ視聴したところ、豊村先生の講義が一番楽しく、印象に残ったので、アガルートで勉強をしようと思いました。

合格体験記・学習上の工夫

勉強するにあたり、①しっかりと理解すること②スケジュール管理を意識するようにしました。

①しっかりと理解すること

1年目の受験で行政書士試験は表面上の暗記やなんとなく理解している状態で合格することは、難しいと感じたため、なんとなく理解しているではなく、しっかり理解することを意識しました。

そのため、他資格セレクトを解き、理解できていない箇所は再度講義を視聴するようにしました。

また、夏頃から移動の際なども音声をダウウンロードし、常に講義を聞き、理解を深めるようにしました。

②スケジュール管理

3月にアガルートの講座を申し込み、勉強を始めました。

もともと大雑把な性格ということもあり、計画を立てるのがあまり得意ではなかったため、大まかな計画のみを立て、勉強を始めました。

民法→行政法→憲法の順で、講座を視聴し、該当の他資格セレクトの問題を解くという形式で進めていきました。

しかし、なかなかエンジンがかからず、計画通りに勉強をする事が出来ませんでした。

そのため、民法、行政法、憲法を一周するのに6月末までかかってしまいました。

このままではいけないと思い、詳細に計画を立て、勉強を進めるようにしました。

計画、進捗をしっかり意識し、勉強するようになってからは順調に勉強を進めることができたと思います。

最初の頃に計画通りにできなかった影響で、直前期はとても焦ってしまいました。

精神的にも余裕がなく、とてもきつかったので、スケジュール管理することの大切さを痛感しました。

演習総合講義のご感想・ご利用方法

他資格セレクト問題集を繰り返し解き、分からないところは再度講義を視聴し理解を深めるということを意識し、勉強を進めました。

・講義

動画の視聴に関しては、視聴速度を調整できることがとても便利でした。

時間短縮のため、1.5倍速で視聴しました。

豊村先生の講義は生で講義を受けているような感覚で楽しく受講できました。

また、1年目に独学で勉強していた時は判例が読んだだけではなかなか記憶に残らず、苦労したのですが、豊村先生の講義は、背景や実は…といったことを話してくださり、とても記憶に残る講義でした。

・他資格セレクト問題集

当初、演習講義にするか入門講義にするか迷いましたが、他資格セレクト問題集で実力を付けたいと思ったため、演習講義を選択しました。

他資格セレクト問題集は、1年目に使用していた問題集等に比べ、レベルが高く、解説を読んだだけでは理解できないものも多くありました。

そのため、一度目は問題を解いたらすぐ豊村先生の解説を聞くという形式で進めていきました。

豊村先生は噛み砕いて説明してくださるので、難しい問題でもなんとか理解することができました。

また、自分で解説を読んで理解するより、豊村先生の解説の際の例えなどが印象的で記憶にも残りやすかったです。

他資格セレクトを繰り返し解いたことで、実力がついたと思います。

総まくり択一1000肢攻略講座のご感想・ご利用方法

時間がなく、手を付けることができませんでした。コンパクトで持ち運びしやすいため、外出先等でも、利用しやすそうだと思いました。

総まくり記述80問攻略講座のご感想・ご利用方法

記述は配点も大きいため、対策は欠かせないと思いました。

しかし、勉強が計画通りにできておらず、記述は9月頃からの勉強となってしまいました。

受講したのが9月だったため、択一の勉強で民法、行政法ともある程度理解を深めているつもりでしたが、理解していても、なかなか40字で要点をまとめるのは難しいと感じました。

また、記述の勉強をすることで、講義や他資格セレクトだけでは理解できていなかった部分を発見でき、択一の勉強にも役立ちました。

記述は対策がしにくい部分があり、記述のみの対策はしない方もいらっしゃるかと思います。

私自身も独学の1年目はどんな勉強すれば良いか分からず、時間もなかったことから、記述の対策はしませんでした。

アガルートの記述対策は精度が高く、択一の勉強にもなるため、受講されることをおすすめします。

模擬試験のご感想・ご利用方法

他社の模試も受けたのですが、どの模試も共通して、本番を意識し、時間配分に注意しながら受けました。

模試は本番を想定する、自分の弱点を発見するという意味でとても大切だと思います。

私は模試を受けて、文章理解が思ったよりできていないことが分かりました。

一般知識は勉強しにくいと感じていたため、とにかく足切りを超えることだけを考えていました。

そのため、個人情報保護、情報通信のみ直前に勉強をしようと思い、10月から勉強をしました。

しかし、模試の結果を受けて、文章理解も隙間時間に解くようにしました。

また、豊村先生のテンポやノリに慣れているので、模試で他社の先生の解説は聞きにくく感じてしまいました。

そのため、欲を言えば、1回だけでなく、3回くらいアガルートで模試を受けることができればいいなと思いました。

行政書士試験合格を目指す方へのメッセージ

行政書士試験の勉強は精神的にもきついものがあると思いますが、アガルートの先生を信じて頑張って下さい。

講師へのメッセージ

先生方の講義が楽しく、なんとか勉強を続けられたと思います。ありがとうございました。

受講されていたカリキュラム