自己PRってどうやって考えたら良いのか悩みますよね。
それに、面接でダメだと人格を否定されたようで、筆記試験でダメだった時より落ち込みます。

本稿では、こんな思いをお持ちの方のために自己PRの考え方から作り方まで、重要ポイントを解説します。
ぜひ参考にして、面接カードに書く内容、面接で話す自己PRに自信を持って取り組んでください!

フルカラーのオリジナルテキストがスマホやタブレットで閲覧可能!

2年で合格者数7.56倍!国家一般職専門職・地方上級の合格者を多く輩出!

学習の相談や質問が気軽にできる充実したフォロー制度!

オンラインだから費用を抑えられる!

内定特典でお祝い金贈呈or全額返金!


資料請求でアガルートアカデミーの
講座を無料体験

  • 約3時間分のミクロ経済学・数的処理対策などの講義が20日間見放題!
  • 実際に勉強できる!公務員試験のフルカラーテキスト
  • 公務員試験の全てがわかる!はじめての公務員試験ガイドブック
  • 実際の試験問題が解ける!「実践ミニ問題集」がもらえる!
  • 地方上級・一般職合格者の「面接再現レポート」がもらえる!
 

1分で簡単!無料!

▶資料請求して特典を受け取る

「自己PR」を準備する意義とは

自己PRの重要性

公務員試験も就職試験である以上、面接重視なのは民間企業の就職活動となんら異なりません。

特に最近の地方公務員の採用試験では、「新法式」の採用が急増しています。
※「新方式」とは、数的処理や法律、経済といった難しい勉強をしなくても受験できる面接重視の採用形態です。

筆記試験の負担を軽くして民間企業との併願をしやすくして、広く人材を求めようというわけです。
※「新方式」に対して、従来の採用形態を「一般方式」と言います。

実は面接試験とは、質問内容はあれこれ変われども、徹頭徹尾「自己PR」と言っても過言ではありません。

要は、面接官に自分をアピールして、気に入ってもらえば内定が出るわけだからです。

自己PRが活きる3つの場面

自己PRを考えることは、自己分析をすることでもある

「公務員に合格できるなら、なんでも構わない」厳しい受験時代にはこのように考えがちです。

ですが、公務員はどこでもなんでも同じわけではありません。
せっかく苦労して合格したにもかかわらず「こんなはずではなかった」と転職した合格者は決して少なくありません。
ミスマッチだったわけです。

このミスマッチを防ぐためには、業界研究・組織研究と自己分析が不可欠です。

苦労して公務員試験対策をするからこそ、自己PRを考えることを通じて自己分析をすることが、幸せな就職に繋がります。

「面接カード」記入内容の要になる

面接を受ける前に提出する「面接カード」には、必ず自己PR文の記入欄があります。

通常、面接は「面接カード」に沿って質問されるので、面接を受験生側の有利に展開していくためにも自己PR欄に記入する内容は吟味すべきです。

特に、東京特別区は面接の冒頭で、自己PR欄の内容を3分間プレゼンテーションしなければなりません(2020年)。

特別区に限らず、冒頭で自己PRを求められることは決して珍しくはありません。
面接のスタートしくじらないためにも自己PRを考えておきましょう。

面接では自己PRは避けられない

面接官は手を変え品を変え、あれこれ質問してきます。
わずかの時間の中で、あなたの良いところを知りたいからです。

ということは、面接での問答はことごとく自己PRにつながるのです。

ありとあらゆる場面を想定して、問答集を暗記すると面接では、思い出すことが優先されて会話にならない危険性があります。

それより「自分がアピールすべきは○○だ」とコアになる部分を固めれば、どんな質問が投げられても自己PRできる会話になるはずです。

自己PRのポイントは?

最大のポイントは「行動(エピソード)」

具体的な「行動」を語ることによって、あなたの人柄・性格を表現することです。

『鬼滅の刃』の竈門炭治郎(かまど たんじろう)は、頑固で真面目だが、戦闘に関しては優れた直感や柔軟な思考力を発揮する。
他方、家族思いで、非常に心優しい青年である。

このような炭治郎のキャラは、決してナレーションで語られるわけでも、字幕で書かれてあるわけでもありません(こんな漫画・アニメは最低です)。
炭治郎の「行動」のひとつひとつから、読者・視聴者は感じとるのです。

自己PRも同様です。

「私は相手の立場に立って物事を考えることのできる人間です」と、抽象的に言うだけでは説得力がありません。
具体的な「行動(エピソード)」を語って、そこから面接官に「ああ、この人は相手の立場に立って物事を考えることのできる人だな」と思わせるべきなのです。

例えば、趣味の欄が小さくて、「食べ歩き」としか書けなかったとしましょう。

でも、面接の時に「究極のラーメンを見つけるために、これまで200件のラーメン店を巡り、すべて写真と感想メモを残しています。ただ、栄養が偏らないように、ラーメンを食べた翌日の食事には気をつけますし、太らないよう運動もしています」
と、具体的な「行動」を語れば、
「物事を突き詰めるタイプ。しっかり記録ができる几帳面なところがある。自己の健康管理もできる人間」といったキャラを伝えることができます。

したがって、アピールしたい自分の性格が伝わるような、「行動(エピソード)」を準備・用意しておくことが、重要なわけです。

志望動機と自己PRの関連性

自己PRは就職先とのマッチングのためにも重要だと先ほど説明いたしました。

では、マッチングが上手くいっているかどうかの目安は何でしょうか。

そのひとつが志望動機と自己PRの一貫性があるか否かです。
自己PRの過程では自己分析が必須です。

※関連コラム:市役所や国家公務員の志望動機の作り方!「ない」人は意外と多い?

自己PRの注意点~目的と手段をはき違えない~

自己PRのポイントは、具体的な「行動」を語ることによって、あなたの人柄・性格を表現することだと申し上げました。

ですが、「面接官にウケの良いのは『相手の立場に立ってものを考える』だから、それを表現できるような行動(エピソード)を考えよう(作ろう)」では本末転倒です。

先ずは、あなたのこれまでの「行動」を思い起こして(人生の棚卸しとも言います)ください。
それを俯瞰して見て、そこからアピールすべき性質・性格を考えるのです。

とりもなおさず、これが自己分析でもあるのです。

例文を用いて実際に自己PRを作ってみよう!

自己分析に裏付けられた自己PRの作り方は様々ありますが、ここでは作業方法の一例をご紹介しましょう。

まず、メモをご用意ください。
大きめのポストイットやカードがベターです。

ステップ1  人生の中で印象に残っている出来事、そこでの行動をメモする

これまでの人生の中で印象に残っている出来事、そこでのあなたの行動(エピソード)をメモしていってください。

1つのカードに1つの行動(エピソード)を簡単でいいのでメモしてください。

思いつくままにどんどんメモしていきましょう。

この段階では誰かに見せることを意識する必要はないので、なぐり書きでかまいません。

ステップ2  書きためたメモを成功・失敗に分ける

書きためたメモを、2つに分類します。

①成功(うまくいった)パターン
②失敗(うまくいかなかった)パターン

ステップ3  それぞれのグループのエピソードから得られたことを追加する

メモを見直して、それぞれのグループのエピソードに対して以下をさらにメモしましょう。

①成功(うまくいった)パターン ②失敗(うまくいかなかった)パターン
どう工夫したか結果(変化)そこから得られたことそれを仕事にどう活かせるか どう乗り越えた結果(変化)そこから得られたことそれを仕事にどう活かせるか

ステップ4 メモ全体にタイトルをつける

全てのメモを見直して、メモ全体にタイトルをつけましょう。

このタイトルがPRポイントになります。

例えば、

エピソード
「ミュージカルに出演したことがあり、100人のメンバーの中から主要な役ができるのは5人だけ」

どう工夫したか
「歌・演技・ダンスで到達したいレベルを設定して、そこに至るまでのスケジュールを立てて日々こなしていった」

結果(変化)
「みごと5人に選ばれた」

そこから得られたこと
「困難に思えることでも目標設定してスケジュール立てることにより実現可能性が見えてくる」

どう仕事に活かせるか
「担当した業務が難しければ難しいいほど、目標設定してスケジュール立てることで実現可能性を模索する」

 ↓

タイトル
「私は困難に見えることであっても、目標設定・スケジュール立てることで結果に導くことができる」

実際の自己PRやプレゼンでは、このタイトルを最初に打ち上げ、その後でエピソードを語ると完璧なものになります。

ほんの一例ですが、自己PRで悩んでいるなら、やってみてください。

※関連コラム:公務員試験の面接対策【質問例付】~個人面接・集団面接・集団討論~

最後に

いかがでしたでしょうか。

面接対策に悩む受講生に向けて、絶えず言い続けてきたことがあります。

「良いところのない人間なんていない。ただ、それを伝えるテクニックに欠けるだけ。面接の得手不得手なんて人間性とは関係がない。テクニックがあるかないかだけです」

本稿が皆さんの面接対策に少しでもお役にたてたなら、この上ない幸せです。

フルカラーのオリジナルテキストがスマホやタブレットで閲覧可能!

2年で合格者数7.56倍!国家一般職専門職・地方上級の合格者を多く輩出!

学習の相談や質問が気軽にできる充実したフォロー制度!

オンラインだから費用を抑えられる!

内定特典でお祝い金贈呈or全額返金!


資料請求でアガルートアカデミーの
講座を無料体験

  • 約3時間分のミクロ経済学・数的処理対策などの講義が20日間見放題!
  • 実際に勉強できる!公務員試験のフルカラーテキスト
  • 公務員試験の全てがわかる!はじめての公務員試験ガイドブック
  • 実際の試験問題が解ける!「実践ミニ問題集」がもらえる!
  • 地方上級・一般職合格者の「面接再現レポート」がもらえる!
 

1分で簡単!無料!

▶資料請求して特典を受け取る

この記事の著者

小林 美也子講師 (講師紹介はこちら


大手資格予備校・地方自治体・企業・教育機関等様々な場所で,長年にわたり公務員試験,宅建試験の受験指導,職員研修を行う。

難解な法律用語は平易な表現とたとえ話でかみ砕き,理解しにくい内容はオリジナルの挿絵でわかりやすく説明する。

テンポの良いメリハリの効いた講義で多くの合格者を輩出。時間が限られる受験生のために,エッセンスが詰まった学習効率が高い講義を展開する。

公務員講座を見る