青山学院大学MBA(以下青学MBA)と早稲田MBA(以下早稲田MBA)のどちらを受験するか、両方受験すべきか、迷っている方もいるでのはないでしょうか?

どちらを受験するかの志望校選びの参考になるように 青学MBAと早稲田MBAの特徴を比較して解説していきます。

国内MBA試験の合格を
目指している方へ

  • 自分に合う教材を見つけたい
  • 無料で試験勉強をはじめてみたい
  • 国内MBA試験の情報収集が大変
  • 国内MBAに合格している人の共通点や特徴を知りたい

アガルートの国内MBA試験講座を
無料体験してみませんか?

約4.5時間分の経営学の基礎講座が20日間見放題!

実際に勉強できる!国内MBA試験対策のフルカラーテキスト

合格者の勉強法が満載の合格体験記!

国内MBA試験の全てがわかる!国内MBA試験ガイドブック

実例が満載!国内MBA合格者による研究計画書&面接再現           

1分で簡単!無料

▶資料請求して特典を受け取る

学ぶ内容から分類する国内MBAの3つのカテゴリー

青学MBAと早稲田MBAの具体的な説明に入る前に、国内MBA大学院での学び特徴を説明していきます。

なぜなら、国内MBA大学院は、大学院ごとに学ぶ内容が異なる場合があるからです。

理解しやすくするために国内MBA大学院を「学ぶ内容」をもとに3つのカテゴリーに分類しました。

一つが、ゼネラリスト系MBA、二つ目がリサーチ系MBA、三つ目が中間に位置するMBAです。

青学MBAと早稲田MBAはどちらもゼネラリスト系MBAスクールになります。

他の2つのカテゴリーは、青学MBA、早稲田MBAを志望する方には関係なくなるため、割愛します。

他のMBAの特徴を知ることは、青学MBA、早稲田MBAを志望することが本当に自分に適した選択なのかを判断出来るようになるので、気になる方はこちらのコラムを参照して下さい。

関連コラム:MBAを日本で取得するには?国内MBAとは?おすすめの大学院や選び方も解説

ゼネラリスト系MBAで学べること

ゼネラリストとは、経営に関する幅広い知識を有する人のことを指します。

幅広いというのは、人、物、金といった経営資源全体をマネジメントするために必要な知識、すなわち、経営戦略、マーケティング戦略、財務戦略、組織・人材戦略、ファイナンス、オペレーションといった企業経営を行ううえで不可欠な知識のことです。

この幅広い知識をケース・メソッドで学ぶタイプの国内MBAがゼネラリスト型MBAスクールになります。

青学MBA,早稲田MBAは自分が経営者としてゼネラリストの知識やスキルを高めていきたいと考えている方におすすめです。

もし実務経験をもとにした問題について研究をしていきたいと考えている方は、中間型MBAやリサーチ系MBAをおすすめします。

同じゼネラリスト系MBAの青学MBAと早稲田MBAの違いは?

ゼネラリスト型MBAとして、青学MBAと早稲田MBAはどのような違いがあるのか説明していきます。

授業の違い

授業の違いとしては、青学MBAの方が基礎的な知識の説明に力を入れています。

MBAというと米国のハーバードビジネススクールが有名であり、同スクールで用いられているケース・メソッドが一般的です。

基礎的な知識のレクチャーはなく、いきなり学生は事前に配布されたケースに関して、ディスカッションをする。

この点において、青学MBAはある程度の基礎知識のインプットを行った上でケース・メソッドを実施しています。

なので、経営学について学んだことのない初心者や実務経験が短い方(ない方)には最適な授業の形態になります。

一方、早稲田MBAは、青学MBAと比較すると基礎知識のインプット的な授業は少ないです。

いきなりケース・メソッドの授業が行われる場合が多くなります。

早稲田MBAはある程度の社会人経験のある方に向いているMBAだと言えるでしょう。

青学MBAは経営学の学習経験がない方や実務経験の少ない方におすすめです。

早稲田MBAはある程度の社会人経験のある方におすすめのMBAになります。

修士論文の有無

2点目の違いは、修士論文の有無です。

早稲田MBAは、先の説明ではゼネラリスト型ということで説明したが、修了するには修士論文が必須となっている。

早稲田MBAの修士論文は、アカデミックな学術論文からビジネスプランを作成するといったビジネスレポートまで幅広く認められています。

早稲田MBAはどういう形であれ、修士論文として、最終的に提出する必要があります。

一方、青学MBAには修士論文はなく、青山アクションラーニングという科目が用意されています。

青山アクションラーニングは、マーケティング、新規事業のビジネスプラン、SDGsなど自分が興味のある分野において、自分が興味のあることを調査し、実際に行動できるレベルにまで落とし込むことが求められるプロジェクトです。

例えば、ビジネスプランの作成をする場合は、実際に自分が起業するためには、どうお金を集め、誰をターゲットに、何をいくらで売り、どのようなプロモーションやチャネルを使うのか、そして会社をどのように成長させていくのか?というストーリーをプランニングする必要があります。

それもすぐに実行できるレベルにするとなると、ハードワークになることが予想されます。

志望校選びで迷っている受験者の方へ

このコラムでは青学MBAと早稲田MBAの違いについて解説をしました。

MBAに興味があるが、まだまだ志望校を絞りきれていない、忙しくて勉強時間が確保できない、MBAの入試対策で何から初めたら良いのわからない方も多いのではないでしょうか?

また、社会人が仕事と両立しながら独学で入試対策をするのは険しい道のりです。

MBAの志望校について迷っている方、MBAを受験したいけど勉強スケジュールが立てられない、研究計画書や志望動機について困っている方はアガルートの受講相談までご相談下さい。

国内MBA試験の合格を
目指している方へ

  • 国内MBA試験に合格できるか不安
  • 勉強をどう進めて良いかわからない
  • 勉強時間も費用も抑えたい

アガルートの国内MBA試験講座を
無料体験してみませんか?

早稲田・慶應・一橋など難関MBA含む
2023年度の合格者147名!

追加購入不要!これだけで合格できる
カリキュラム

充実のサポート体制だから安心

合格特典付き!

5月6日までの申込で10%OFF!                      

5月6日までの申込で10%OFF!

▶国内MBA試験講座を見る

約4.5時間分の経営学の基礎講座が20日間見放題!

実際に勉強できる!国内MBA試験対策のフルカラーテキスト

合格者の勉強法が満載の合格体験記!

国内MBA試験の全てがわかる!国内MBA試験ガイドブック

実例が満載!国内MBA合格者による研究計画書&面接再現           

1分で簡単!無料

▶資料請求して特典を受け取る

この記事の著者 飯野 一 講師

飯野 一 講師

ウインドミル・エデュケイションズ株式会社で代表取締役を務めながら受験指導をおこない、約20年間にわたる指導経験を有する国内MBA受験に精通したプロフェッショナル講師。

国内MBAに関する書籍を多数出版し、ベストセラーを生み出している国内MBA受験に関する人気作家としての側面も持つ。

国内MBA修了生としては珍しい学術論文の学会発表、学会誌掲載の実績を持つ。

飯野講師の紹介はこちら

講座を見る