司法書士試験|2024年合格目標 演習総合講義/演習総合カリキュラム(フル・ライト)
本講座は2024年合格目標です。
【2025年合格目標】演習総合講義/演習総合カリキュラムは販売時期調整中です。







【学習経験者向け】
司法書士試験の学習経験がある方が、
一気に合格レベルまで学力を引き上げるための
カリキュラムです
司法書士試験合格の鍵は、膨大な情報量をいかに効率よく処理し、記憶に定着させることができるかにあります。本カリキュラムには、学習経験者が最短ルートで合格するための講座を揃えました。
合格者の声/合格率

ガイダンス動画

こんな方にオススメ
- 司法書士試験の学習経験がある方
- 一通りの対策を終えた上で、あと一歩の対策を行いたい方
- 問題演習、答練等のアウトプットに注力したい方
- インプット済の知識を再整理したい方
高い合格率を実現する6つの特長
-
- ALL in Oneのカリキュラム
-
過去の試験の傾向を講師と教材制作専門スタッフが分析し、講座やカリキュラムを制作しています。そのため合格に必要な情報だけを効率よく学習できるように設計されています。
-
- 自慢の講師陣
-
多くの受験生を合格に導いてきた自慢の講師陣!メリハリがある講義で「より効率的に」「より覚えやすく」「より試験で使える」知識と考え方が身につきます。
-
- 学習がはかどるテキスト
-
テキストは講師書き下ろしのフルカラーテキスト!重要事項は太字や色付けがされてるので覚えるべきところが一目瞭然です。
-
- 学習ペースが作りやすい
-
講義は1チャプター約10分~40分!区切りが良くスキマ時間もフル活用して学習ができるのでモチベーションも保ちやすく学習継続しやすくなります。
-
- 最強のフォロー制度
-
オンライン講義がベースですが、①質問制度、②学習カウンセリングチューター、③ホームルームの配信等のサポートがついています。学習スタートから終わりまでしっかりサポートいたします。 詳細はこちら
-
- 効率的な学習ができる
-
合格に必要なことは学習の習慣化!アガルートアカデミーはオンライン完結ですのでいつでもどこでも学習ができます。
アガルートアカデミーはここが違う!
通信講座だからこその充実のフォロー制度
無料でいつでも!質問制度

疑問に思ったことは講師に無料で直接質問することができます。質問方法はマイページ上でご確認ください。
※受講期間中100回まで質問いただくことが可能です。
講師に勉強方法を相談!実力定着確認!毎月1回のホームルーム!

毎月のアンケート(勉強方法と学習内容)をベースに浅野講師・三枝講師・竹田講師がお届けする毎月の動画コンテンツです。
みなさんのお悩みを解消するとともに改正法に関する情報もお届けします!モチベーション維持やペースメーカーにご利用ください。
※ホームルームは2023年7月から配信開始いたします。
ホームルームのおすすめ切り抜き3選
【NEW】学習カウンセリングチューター(2023年7月スタート)
テキストや講義の内容で分からないことは質問制度で解消できますが、自身の勉強の方向性やスケジュールの悩みについては、なかなか解消できません。学習カウンセリングチューターでは、講師または司法書士試験合格者が15分のお電話を通じて、受講生のお悩みをピンポイントに解消します!
- ※テキストや講義の内容については質問制度をご利用ください。
- ※学習カウンセリングチューターは、お1人様1か月1回ご利用いただけます。
- ※先着順の予約制になります。
- ※実施期間は2024年6月までとなります。
※フォロー制度の対象は「演習総合カリキュラム<フル・ライト>」の受講生です。
「演習総合講義」単体は対象になりませんのでご注意ください。
学習スケジュール

サンプル講義
演習総合講義
記述過去問解説講座
記述・択一パーフェクト 12/記述解法マスター講座
担当講師

三枝 りょう講師
担当
演習総合講義、ホームルーム
司法書士試験は楽な試験ではありません。しかし、短期間で合格することは可能です。合格するのに実務経験は不要ですが、「実務の視点」を持つことで試験攻略のポイントが見えてきます。
プロ講師歴20年、司法書士歴10年の私が、受験テクニックと実務のノウハウを高い次元で融合した講義を提供します。

海老澤 毅講師
担当
記述・択一パーフェクト12、実力確認答練、模擬試験
合格に必要なものは何か。これは何も司法書士試験に限ったことではありませんし、また当然のことではありますが、正しい理解に尽きると思います。
そして、少しでも早く合格するのに必要なことは、これまた当然ですが、合格に必要のないことを省くということです。
ただ、このことがなかなか受験生の皆さんには判断が難しいようです。30年余りの受験指導により得た経験を通じて皆様の合格のお役に立てればと思っています。

浅野 勇貴講師
担当
記述過去問解説講座、ホームルーム
「司法書士試験は、難易度の面でも時間の面でも大変」。これは、半分本当で半分ウソです。
受験生が心血を注ぐべきことは、これら一見して大変そうなものを、いかに整理するかです。「100の曖昧な知識」よりも、「10の正確な知識」が大切なのです。
私の講座では、必要な知識を厳選し、視覚的にも整理して提供します。

竹田 篤史講師
担当
ホームルーム、フォロー制度
社会保険労務士事務所、司法書士法人勤務後、大手資格予備校にて受講相談、教材制作、講師を担当。
短期合格のノウハウをより多くの受講生に提供するため、株式会社アガルートへ入社。
これまで、ほぼ独学で行政書士試験、司法書士試験に合格し、社会保険労務士試験には一発で合格。
自らの受験経験で培った短期合格のノウハウを余すところなく提供する。
本講座/本カリキュラムの比較
2024/司法書士試験/演習総合講義
118,000円(税抜)129,800円(税込)
2024/司法書士試験/演習総合カリキュラム/フル
198,000円(税抜)217,800円(税込)
2024/司法書士試験/演習総合カリキュラム/ライト
168,000円(税抜)184,800円(税込)
演習総合講義の科目別時間数 内訳
民法約50時間 不動産登記法約43時間
会社法約27時間 商業登記法約30時間
憲法約10時間 刑法約11時間
供託法約7時間 司法書士法約3時間
民事訴訟法約15時間 民事執行法 約4時間
民事保全法約2時間
合格特典・割引制度

対象講座の受講生が司法書士試験に合格された場合、合格特典がございます。
合格特典の詳細はこちら
最大20%OFF!
各種割引制度を設けております。
発送・視聴スケジュール
価格/講座のご購入
本講座は2024年合格目標です。
【2025年合格目標】演習総合講義/演習総合カリキュラムは販売時期調整中です。