自己紹介

名前:M.Yさん
年代:20代
属性:学生
受験資格:予備試験合格

受講されていたカリキュラム

下記リンクは最新版です。

合格者の方の受講年度と異なります。

■ 総合講義100
■ 短答知識完成講座Ⅰ
■ 問題文の「読み方」と答案構成の「やり方」
■ 民法(家族法)重点攻略講座(新版)
■ 倒産法 3講座パック
■ 司法試験過去問答練ゼミ
■ 判例百選スピード攻略講座
■ 民法(債権法)改正対策講座
■ 短答過去問解析講座

合格体験記

私は、他予備校の基礎講座を利用してインプットを学習していました。予備試験段階までは、当該予備校の指導により、論点を暗記して詰め込む学習法で、運よく大学3年時に合格することができました。もっとも、司法試験では、より自らの頭で考えて答案をまとめ上げる力が要求されているようで、司法試験に不合格となりました。

そこで、私は、自分の力で問題と向き合う底力を養うと同時に、自分の学習の不足点を修正してもらうメンターのような存在が必要であると考えました。

まず、学習の底力については、アガルートの論証集をもとに、自らの論証集を作成し、これを一元化教材として利用することとしました。学習した判例のまとめや、理解のコツ、関連論点などをすべてこの一元化教材に落とし込み、直前に見ることのできるワードファイルを作成しました。このまとめノートをゼロベースで作成する作業によって、各科目の全体像を俯瞰することとなり、合格に大きく近づきました。

つぎに、メンターに指導して頂く場として、私は渡辺悠人講師の過去問答練ゼミを受講しました。ゼミ指導は、直接講師の添削を受け、質問を受けることができるのみならず、周囲のゼミ生の答案もチェックして比較でき、学習の方向性の良し悪しを見る目を養うことができました。

このように、私はインプットとアウトプットの両輪の方向修正をすることによって、合格を手にすることができました。