受講されていたカリキュラム

下記リンクは最新版です。

合格者の方の受講年度と異なります。

行政書士試験を目指した理由

行政書士試験へのチャレンジの決め手は、受験資格も必要なく、司法試験ほど難易度が高くないので受けやすいと思ったこと。

法律を学びたいと思ったことや、それが形として結果に表れると尚良いと考えたことが、行政書士へ興味を持ったきっかけです。

アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ

行政書士の勉強は初めてなうえ、独学は厳しいと聞き予備校での学習の必要性を感じていました。

ただ、自宅近くに予備校がないこと、価格に抵抗を感じていた(早期割引が終わっていた時期だった)ことから、予備校以外の選択肢を模索していました。

そんな時、比較的低価格でしかも年内合格を目指せる速習カリキュラムのある、アガルートアカデミーでの受講を決めましたが、合格率の高さも決め手の1つ。

お手頃な価格だと嬉しいけれど、合格するためにお金をかけるのであって、お金を渋って学習の質を下げてしまっては元も子もないと思っていました。

学習上の工夫

とにかく、講師の言うことを信じるのが大事だと思って勉強を進めていました。

初学者ゆえ、何をどう頑張るべきなのか、大事なポイントや注意点はどこなのか、どういうスケジュールをたてるべきか等がさっぱり分かりませんでした。

そのため、講義の最初のガイダンスがとても参考になりました。

ウェイトをどう置くか、どの分野で何点取るのか、やればやるほど点が取れる分野はどこなのか、そういった戦略を知ることができてよかったです。

豊村先生は、学習に必要な情報や受験生が不安に思いやすいことについて、しっかりお話ししてくださっていたので信頼感が抜群。

「不安だからほかにも何か手を付けたほうがいいだろうか」という気持ちに私はなりませんでした。

必要な情報を十分提供してくださっていると感じられるところがポイント。

ただ、学習の進め方は、豊村先生の言っていた通りにやろうとしていたのですが、なかなかうまく進めることができず、時間が足りなくなってしまいました。

私の力不足です。

「講師の言うことを信じるのが大事」と思いつつ、その通りに実行できなかったことも多かったのも事実。

それでも、何をやるべきかよく分からないまま、手さぐりでがむしゃらに勉強を進めるより、合格への道筋がしっかり示されており、不安を感じることなく頑張れたと思っています。

入門総合講義の感想・利用方法

豊村先生の講義は、法律の難しい用語や概念を分かりやすく噛み砕いて説明してくれるので、初学者でも抵抗感なく勉強することができました。

また、各科目の頭にガイダンスがあり、これからやることの概要を伝えてもらえるので取り組みやすかったです。

講義を聞きながらテキストに書き込む形式なので、手を動かせるのもよかったです。

気を散らさずに集中して講義を受けることができました。

判例は文章が長いので、内容を把握しやすいよう要点に赤線を引いたり、書き込んだりしていたのが、理解の助けになりました。

豊村先生の講義は内容も素晴らしいですが、2倍速以上で聞いてもしっかり聞き取れるのもよい点だと思います。

再生速度を早くすると「聞き逃さないようにしないと」という意識が出てくるので、より集中できました。

最初に受け始めた講義は民法だったのですが、民法が終わるころに「このペースだと全科目終わらない……」と危機感が…。

焦るわけではありませんが、以降の科目は1.5倍速以上で講義を聞いていました。

講義のなかで「ここは記述に出る可能性がある」と言われてチェックを入れていた部分は、ノートに書き写してそれを毎日見て暗記していました。

実際に試験でもそのなかから1問出題がありました。

記述対策としてはもちろんですが、択一式の問題にも知識として生かせるので、有効だと思います。

短答過去問解析講座の感想・利用方法

講義を聞いて短答過去問集を解く、インプットとアウトプットを交互に行う方法で進めていました。

短答過去問集は、選択肢ごとに正誤を答えるようにしていました。

問題文の「正しい/誤っているものはどれか」の部分に付箋を貼って隠したり黒ペンで塗りつぶしたりして、正解を一つ選ぶのではなくその選択肢の内容が○か×を判断。

また、短答過去問集のその選択肢がなぜ○なのか、×なのかを自分で説明できるようになるまで理解することに努めました。

知識をあいまいなままにせず、正確に理解することに役立ったと思いますが、時間はかかってしまいました。

記述過去問解析講座の感想・利用方法

全科目の講義・短答過去問集を1周した後に、2周目と並行しながら記述過去問解析講座を受講しました。

1周目を終えるまでにかなり時間をかけてしまったので、余裕のない状態で記述過去問解析講座を受けることになりました。

模擬試験の感想・ご利用方法(300文字目安)

受けた模試は、アガルートのものと市販のものの2つです。

どちらも自宅で時間を計って取り組みました。本番よりも少し短めの時間で行い、ペース配分の確認をしました。

アガルートの模試は、間違ったところや理解の足りないところを解説講義で確認し、テキストの該当部分を読み直したり講義を聞き直したりしました。

また、民法や行政法が思っていたより身についておらずまずいと気づけたので、必死にさらい直しました。

一般知識については、模試で出ていたところを復習し、ニュース検定(ガイダンス内で豊村先生の言及があったものです)のテキストでも確認をしました。

講師へのメッセージ

豊村先生の講義は面白くて、楽しみながら集中して勉強することができました。

初学者なので何をどのようなペースで行えばいいのか全く分かっていなかったのですが、「とりあえず豊村先生の言う通りにやろう」と、あまり不安にならずに試験日まで駆けることができました。

ありがとうございました。

林先生の記述過去問解析講座は、勉強の進行状況的に時間が厳しかったため受講を迷ったのですが、受けてみると法律の勉強って楽しいかも、と思えました。

試験に受かるためという点はもちろんですが、法律を勉強することの面白さを学べるという点でも受けてよかったと思いました。

本当はもっと余裕のある状況で受講したかったです。ありがとうございました。