受講されていたカリキュラム

下記リンクは最新版です。

合格者の方の受講年度と異なります。

行政書士試験を目指した理由

1.記述式が導入された年に一度だけ受験した経験があったこと。

2.1人で子ども2人(10歳と5歳)を育てているが、持病により仕事に支障をきたすようになり辞めざるを得なかったこと。

3.同じタイミングで兄が独立開業(公認会計士)をすることになり、「もう一度行政書士を目指してみないか? そして一緒にやろう」と声をかけてくれたこと。

以上3点の理由から、本気で行政書士になろうと決めました。

アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ

私の思い描いた講座がアガルートの速習、豊村講師でした。価格も比較的安価で大満足です。

試験に向けて動き出したのが7月中旬。7月下旬に持病のカテーテル手術の予定があり、勉強開始は8月という状況だったため、まずは速習講座であることが前提。

そして、講座内容は暗記ではなく理解重視のインプットであること、また、講師と自分の相性がよいことを重視しました。

とにかく時間がないので最低この3つを満たすことを条件にしましたが、豊村講師のサンプル講義を見て即決。

学習上の工夫

内容的には、過去の受験経験から、一番心が折れてしまいそうな民法をまずは回避し、判例が多くてちょっと楽しい憲法からスタート。

その後に復習が多くできるよう民法、行政法、商法、一般知識という順番で進めました。

なにせ時間がなかったため分からなくてやる気をなくすことのないよう、自分の中で波に乗れるようにしていったのです。

8月1日から受講を開始しましたが、子どもの幼稚園や学校が休みの土日祝日は時間を取ることができないため、実質3ヶ月弱の勝負でした。

平日家事育児をこなし、日中の約6時間を全て勉強時間にあてました(仕事は辞めてしまっていたので)。

ただ、1ヶ月経ったころ、「もしかしてこのままだと講義を聴き終えることもできないのでは…?」という現実が顔を出し、朝4時から6時までの朝勉を追加。

夜、子どもが寝てからやれば……とも思ったのですが、夜はどうしても大好きなお酒を飲む都合があったので無理でした(笑)。

ですので、平日は約8時間、土日祝日は朝の2時間、サボることなく取り組むことに。

一般の人にとって直前期と言われている間もひたすら講義を聴き、復習して該当講義の過去問を解き、次の講義を聴き……と10月下旬まで続けました。

その後は、私にとってようやく直前期! 模試を5回、後は問題を解き、間違い、分からないところはテキスト(復習時に憲法、民法、行政法のテキストに横断的にリンクをはってあったので完璧です)に戻るの繰り返し。

やっぱり民法は苦戦し、何となくピントが合ってきたのは試験の1週間前ぐらいです。一般知識に関しては最後まで霧の中でした。

模試をやる度に眩暈がしそうでした。最後には政治史、経済史、国際社会……これが本当に一般知識なのか!? 誰に対してでもなく怒りがフツフツと湧いたぐらいです。

試験3日前ぐらいからは、不安に押しつぶされかけ、何をやっても集中力に欠けていたのですが、最後の最後まで諦めることはせず、やり抜きました。

私の場合は超短期間でしたが、集中して勉強する時間が取れたことと、自分に合った講座、講師に出会えたことが勝因だったと思います。

講義で言われたことは素直に受け入れ、実践し、講師を信じてついていきました。

そして大変な3か月でしたが、充実感もあり、何より勉強することを楽しむことができたのです。

アガルート、豊村講師に出会えて本当に良かったです。心から感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。

入門総合講義の感想・利用方法

利用方法として、全ての回答項目に言い訳のように使って申し訳ないのですが、短期間の限られた時間での講座受講のため、基本講義、模試の解説講義のみを受講。

それでも、8月の開始からの3ヶ月弱(土日祝日除く)で、基本講義を単元ごとの復習や過去問も取り組みながら終了するのに10月20日までかかりました。

短答過去問解析講座、記述過去問解析講座も視聴したかったのですが、現実的に時間は残されていませんでした。

一般の人が直前期に入っているさなかも基本講義をひたすら受講。それだけでも間に合って本当に良かったです。

感想としては、最初テキストが届いた時はちょっとビビりました。果たして自分に……間に合うんだろうか? 自分の決めた時間を守り、憲法→民法→行政法→商法→一般知識と進めました。

民法が終わるころ、まだ行政法、商法、一般知識の分厚いテキストを見てまたビビりました。決めた時間をサボることなくやっているのに分厚いテキストがまだ3冊も!

焦りしかなく、慌てて朝勉時間を追加したこと、まだ記憶に新しいです。

商法はテキストの分厚さのわりに講義時間が短かったので、落ち着きを取り戻しつつも、ほかの分野は大丈夫なのか!? と不安に思ったことを思い出します。

短答過去問解析講座の感想・利用方法

時間がなかったため受講できませんでした。基本講義、模試講義で私の3ヶ月弱は終わってしまいました。

過去問に関しましては解説とテキストで独学状態。すみません。後は豊村講師のYouTubeは視聴しました。

模擬試験の感想・利用方法

全ての基礎講義を受講後、自宅にて2時間45分設定で行いました。その後に答え合わせ、解説で一通り流しました。

他にも市販教材や他の予備校の模試を合わせて7回行いましたが、アガルートで受講しているだけあって、アガルートの模試が一番点数も伸び、最後にきて更にモチベーションを上げることができました。

内容的にも精神的にもプラスに。

間違えた所、悩んだ所は、解説の説明からテキストにフィードバックし、模試も試験までに3周させて使いました。

講師へのメッセージ

豊村講師最高です!!一度でいいから〝生の”豊村講師に会いたかったです。合格しましたーーーー!!本当にありがとうございました。

追伸:図書館で講義を聴いている時、豊村講師の何気ない話に笑わされ、しかもジワジワ引きずり、やばかったです。

図書館での受講は要注意ですね。特にネコババのくだり…やばかったです。