受講されていたカリキュラム

下記リンクは最新版となります。合格者の方の受講年度と異なります。

行政書士試験を目指した理由・契機

1一つ目は、行政書士試験と国家公務員総合職事務系(法律区分)で、重なり合っている科目が多かったことです。令和4年度に受験する予定の公務員試験の前哨戦として受験しようと思いました。二2つ目として、私は大学で法律相談をするゼミに所属しているのですが、その活動にあたり行政書士試験で得たられる知識を活かせると思ったことです。

アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ

1一つ目の理由は、講座のサイトがすっきりしていたことです。他社より圧倒的に見やすかったです。2二つ目の理由は、豊村先生の話し方です。非常に記憶しやすい解説をなさっていると思い、アガルートに決めました。3三つ目の理由は、アガルートのテキストがフルカラーという点です。他社より圧倒的に見やすく、学習したくなるテキストです。

合格体験記・学習上の工夫

第一1に、間違った点をその都度テキストに戻り確認していました。アガルートのテキストは図表が多いため、その確認も容易でした。戻った際には、自分の言葉で言い換えたポイントを記入したり、重要条文・判例を記入したりしました。

第二2に、問題演習を繰り返しました。アガルートから届いた過去問はすべて5回解きました。その結果知識の定着に繋がったと思います。どうしても腑に落ちない問題だけ過去問解説動画を見ていましたが、他の問題の動画を見たとき林講師が非常に分かりやすい解説・整理をしていたため、「他の動画も見ればよかったかな」と思いました。林講師のおかげで新たな視点・整理で取り組めるようになった分野もあります。

第三3に、記述の対策をしました。豊村先生が○記マークを付けたポイントをノートに書き出してきて、ブツブツと唱えていました。講座ではヤマ張りがされているので、その点だけ完璧に覚えて臨もうと思っていました。

第四4に、商法を捨てました。講座の最初の動画で「商法を捨てて憲法・民法・行政法に時間をつぎ込むのも手」とおっしゃっていたので、私はその手を取ることにしました。主要3三科目は重箱の隅をつつくような問題をことも多いので、隅々まで覚えきる必要があると思います。その時間を確保することが出来できました。

入門総合講義のご感想・ご利用方法

2020年内のうちは特にペースを決めることはなく、好きな時間に好きなだけ見るということをやってしまいました。2021年の3、4月で一気に視聴率を上げたするようになったと思います。後悔している点は3つあります。

第一1に、ペースを決めなかったことです。勉強計画を立て始めたのが2021年7月頃でしたが、もっと動画視聴開始時点から予定を立てた上で視聴していけば良よかったと思います。

第二2に、短答の過去問を並行して進めよと言われていたのに、それを怠ってしまったことです。そのため、どんな問題が出るのか、どんな・問われ方をするのか、・難易度はどうかなど、知るべきことや力を入れるべき点を把握しないまま動画を見ていました。もったいなかったと思います。

第三3に、大学の講義で一度は聞いたことがある内容だから分かるだろうと言って思い、1.5倍~くらいの速度で見てしまいました。当然大学の講義では触れられていない点、理解し切きれていない点が多く、しっかり理解しながら1倍通常速度で見ればよかったと思います。

例を挙げるとすれば、似た判例と規範を入れ替えているが結論は同じようなケースにおいて、雑な学習をしていると対応できなくなります。良かった点は次の点です。何度も見返したことです。家族法分野はつい体系を忘れることが多く、3三度は見ました。

短答過去問解析講座のご感想・ご利用方法

短答の過去問題を解きはじめたのは、恥ずかしながら2021年5月ごろでした。本腰を入れたのは同年7月ごろです。最初の1一周は、1問解くごとに講座を見ながらすすめて進めていました。

肢に自分のコメントを付けながら、ノートを取とっていました。林先生独自の説明、整理のおかげで理解できた点も多いです。ただ、時間がなかったため1.5倍速で見ていました。問題集2周目以降は、どうしても腑に落ちない問題だけ先生の動画を見るようにしていました。

難問奇問も収録されていたと思いますが、林先生がメリハリのある講義をされていたため、効率よく進めることが出来できたと思います。ありがとうございました。

記述過去問解析講座のご感想・ご利用方法

記述の対策をはじめたのは、恥ずかしながら2021年9月ごろでした。相賀先生のサイトを見て、記述はコツコツ書く練習をしないといけないとおっしゃっていたので、9月の時点から焦りました。

基本的にはテキストをチラ見しながら文章を推敲してみて、という勉強をしていました。過去問はもう出ない問題なので、暗記することはなかったです。テキスト、講座ともに推敲の練習にもってこい最適なものだったと思います。直前期は豊村先生が○記マークを付けたところプラス行政事件訴訟法の訴訟要件をブツブツと暗記していました。債権総論も要件論を暗記しなければならないところがあると思うので、そこもブツブツと唱えていました。

『択一式対策完成への問題』解析講座のご感想・ご利用方法

他の試験種の問題が収録されていたことは、比較的他教科に比べれば薄い民法の過去問を補充するのにとても役に立ちました。どうしても難易度と必要学習量にたいして問題が少なくなってしまうので、貴重だったと思っています。

司法書士・司法試験・予備試験・国家総合職など、上位試験種の問題が収録されており、その問題を解けたという自信に繋がるのもよ良い点だと思います。基本的にはどうしても腑に落ちない問題だけ動画を視聴していました。こちらのテキストも33周はしたと思います。

毎度になりますが、アガルートのテキストは記述もデザインもすっきりしているので取り組む気になり、勉強する気になるのがいいところです。

▶ A-5. 模擬試験のご感想・ご利用方法(300文字目安)

模擬試験は、2021年10月の初旬に解きました。当時の自分からするととても難しく、合格点プラス10点ほどしか取とれず危機感を感じ覚えました。その後市販の他社の模擬試験も解いたのですが、アガルートのものはすこし難易度がは高めなのかなと思いました。

しかし、そのぶん解説が充実しているのはとてもよ良かったです。テキストで復習しやすい(整理の基準が統一されているため)のもポイントでしょう。

この模擬試験で出題された記述の問題も、ブツブツと暗記する集の中リストに加えました。良よい力試しになりました。ありがとうございました。

講師へのメッセージ

豊村先生

非常に分かりやすい講義ありがとうございました。YouTubeの政経社ポイント講義も拝見しました。

公務員試験の前哨戦という、本筋ではないとも思われる受検受験動機でしたが、行政書士の学習を通じて一気に実力が上がったように思います。この勢いで国家総合職も突破したいと思います! 私の基礎学力を作ってくださったのは、豊村先生の講義です。ありがとうございました。

どうかお体にお気をつけてお過ごし下ください。