合格者インタビュー

受講されていたカリキュラム

下記リンクは最新版となります。合格者の方の受講年度と異なります。

行政書士試験を目指した理由・契機

大学で法学部を卒業したものの、その後就職して25年以上法律を勉強することはありませんでした。人事異動で契約書のリーガルチェックを行う部署に赴任したこともあり、法律を勉強し直そうと思いました。
せっかく勉強するなら国家試験であり、学生時代に好きだった民法をたくさん勉強できる行政書士試験を受験しようと決めました。

アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ

行政書士試験を受けようと決め、資格の学校をどこが良いかと悩みました、過去に税理士の試験を受けていた際、他校で学んでいたこともあり、はじめはそちらを考えていました。他の学校はどうかと思い、YouTubeで調べると「行政書士受験」で豊村先生が出てきました。先生の話を聴いて、とてもわかりやすかったのでアガルートの講座を受けることを決めました。

合格体験記・学習上の工夫

ジグザグを徹底したことと、スキマ時間を活用しました。子供がまだ小さいので、子供が起きている時間はまとまった勉強時間は取れませんでした。そんな中でも講義のチャプターは短い時間で区切られており、通勤時間、ランチの時間、お風呂に入りながら、講義を聴きました。
また講義を聴いた後は該当する過去問を解いて、講義の内容がどういう形で出題されているか確認しました。講義を聴いただけでは理解度がまだまだ足りないため、過去問を解きながら理解を深めるよう努めました。
林先生の過去問解説講義は六法を使った解説がメインなので、豊村先生の講義で大まかなイメージを作り、林先生の過去問解説講義で細部を詰めていくことを継続しました。講義を聴いて過去問を解く。ジグザグは徹底しました。
あと、逐条ローラーインプット講座はすごく助かりました。2月から勉強を始め、5月で一周しましたが、まだまだ合格レベルには全然足りないと感じ、時間が足りるか不安でしたが、逐条ローラーインプット講座を受講しました。これも短い時間でチャプターが構成されていたので、毎日通勤電車に乗る時間は逐条ローラーを受講すると決めました。その効果は抜群で、条文の解析度がグンと上がりました。テキスト、過去問、条文ローラーインプット講座のジグザグは相性バッチリでした。合格できたのはそのお陰です。

入門総合講義のご感想・ご利用方法

豊村先生の講義はともかく楽しかったです!
とにかく入門総合講義では、全体像を掴むことを心掛けました。豊村先生がよく「法律は一周しないとわからない」と仰っていたので、理解度が低いなと感じても、ともかく進みました。その点、豊村先生の講義は全体のどこをいま話しているか、示して頂いたので、すごく助かりました。
講義を一周したあとも、理解が足りないと感じる箇所は講義を聴き直しました。2回以降は倍速で講義を聴きましたが、不思議と聴き取易かったです。話しがずれるかもしれませんが私は長崎に在住しており、豊村先生のイントネーションは親しみがあるので、その点も先生の講義は相性が良かったのかもしれません。
講義の中で特に良いと思ったのは判例の解説です。具体的な事案に照らし合わせ、判旨を説明されるので、理解が進みました。
受験期間は9か月とそれほど多く取れませんでしたが、全体を意識しやすい講義の組み立てと、具体的でイメージが付きやすい解説はとても効率的に勉強できました。久しぶりに法律を勉強し直して、楽しいと感じさせて頂き、本当に充実した受験勉強ができました。ありがとうございました。

短答過去問解説講座のご感想・ご利用方法

豊村先生の講義を受けた後、必ず過去問解説講座でアウトプットすることを心掛けました。講義は全体像を意識することを心掛け、過去問解説講座ではその全体像の肉付けすることを意識しました。
林先生が六法をメインに解説されるので、条文に触れる機会が増えたので有難かったです。条文に触れる機会が増えたお陰で、嘘の肢別を読むと違和感を感じるようになり、結果として解答率が上がりました。
あと、林先生の考え方や趣味がとても面白く、ついついニヤっとしてしまうことも多々ありました。ですから林先生がたまに脱線する際も楽しかったです。
豊村先生の講義と林先生の過去問解説講座は相性バッチリでした。

記述過去問解説講座のご感想・ご利用方法

記述式は7月から勉強を開始しました。はじめは過去問を解いてみて、全く解答が書けず不安でいっぱいでした。
林先生の講義はただ問題の解答を解説するのではなく、問題整理し、必要な知識の抽出、解答を規定の文字数にアジャストするところまでを説明して頂けました。アウトプットは講義の流れに沿えば良いので、後はインプットを頑張るだけだと気が楽になりました。とはいえ、なかなか上手く解答できず記述式は本当に苦戦しました。
豊村先生の講義で出てきたマル記マークの理解と暗記を徹底し、問題の解き方は記述過去問解説講座を繰り返すことでなんとか本番では最低限度の点数(38点)をとることができました。

逐条ローラーインプット講座のご感想・ご利用方法

逐条ローラーインプット講座は最初は手を付けないつもりでした。2月から勉強を開始したので、手が回らないと思っていました。ところが5月で講義を一周した時点で未着手だった前年(R3年)の過去問を解いてみたら全く歯が立たず、正直ビビりました。
このままではいけない思い、基本テキストの2周目に入る際、逐条ローラーインプット講座の受講を開始しました。受講してみると短時間のチャプターで構成されているため、通勤電車の片道は逐条ローラーインプット講座をやると決めることができました。
田島先生の講義は国語の講義をされているだけあって、言葉がとても的確で、頭に入りやすかったです。そして逐条ローラーの効果はてきめんでした。それまで条文を読んでもどこか空滑りしている感覚だったのですが、逐条ローラーインプット講座受講後は具体的な内容として捉えることができるようになりました。
あとこの講義の良いところはテキストです。重たい六法を持ち運ぶ必要がなく、しかもかなりメモ書きできる。優れものでした。

文章理解対策講座のご感想・ご利用方法

大学受験では現代国語で苦戦したので、文章理解対策講座は受験勉強開始と同時にスタートしました。努力と成果が一番比例したのが文章理解でした。
逐条ローラーインプット講座の講義でも感じたのですが、田島先生の講義はさすがだと思います。この講義も3周しました。最後は答えを覚えてしまいましたが、答えよりも文章の構成を理解することに努めたので、特に問題はありませんでした。その点からも田島先生の解説はわかりやすかったです。本番でも3問とも自信を持って正解できたのは先生の講義のおかげだと思っています。ありがとうございました。

『択一式対策完成への問題』解説講座のご感想・ご利用方法

『択一式対策完成への問題』解説講座は1周はしましたが、逐条ローラーインプット講座、記述式対策との兼ね合いで回すことを諦めました。ただ、時間があればもっとやり込みたかったです。
行政書士試験の科目の中で、私にとって一番面白いのは民法でした。過去問の問題数が限られている中で、他資格の問題を行政書士試験の傾向からとらえて出題する講義ですので、1周しかできなかったのが悔やまれます。繰り返しになりますが、もっとやり込みたかったです。
それと豊村先生の解説講義は記述過去問解説講座の林先生と異なる趣きがあり、その点からも面白い講義でした。

模擬試験のご感想・ご利用方法

模擬試験を受けたのは10月に入ってからです。テキストの1周目を2月に開始し、5月に終えました。2周目を負えたのが9月でしたので、私にとっての直前期は10月からでした。
直前期、最初にとりかかったのがこの模擬試験です。択一で160点とれましたが記述式で大失敗してしまいました。今思うとこの失敗があったから合格できたと思っています。記述式は7月から始めましたが、苦手意識があったのでどうしても択一に力を入れていました。
それでは合格が覚束ないと教えてくれたのがこの模擬試験だったので、当時は相当へこみましたが、今思うとこのタイミングでの失敗は本当に良かったと思います。模擬試験の内容の話をしないといけないのでしょうが、記述式の失敗のダメージが大きく、記憶が薄いのでご容赦下さい。

講師へのメッセージ

豊村先生、アガルートの受講、ひいては行政書士試験を受験しようと決めたのは先生のYouTubeでの話しを聴いたことが決めてでした。受験を決める背中を押してくれたのが豊村先生です。本当にありがとうございました。
林先生、先生の記述過去問解説講座が大好きでした。
先生のTwitterもフォローしています。お考えや趣味嗜好が失礼ながら近いのかもしれません。受験勉強は辛いイメージがありましが、お二人のおかげで楽しく充実した時間を過ごせました。心から感謝します。
ありがとうございました。