合格者インタビュー

受講されていたカリキュラム

下記リンクは最新版となります。合格者の方の受講年度と異なります。

行政書士試験を目指した理由・契機

2020年の宅地建物取引士試験合格後、2021年に新たなステップを目指す中で様々悩んだ中今後どうなりたいかを考えた結果、長期的で実現が難しいともいえる計画を立て、その第一ステップである行政書士に合格し自信をつけ、次のステップである資格の受験資格を得るために、士業で難しそうでがんばれるか不安でしたが、立てた計画の第一段階である行政書士の受験を決意しました。

アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ

正直な話、講座を選定する決め手は豊村講師がガイダンスなどでおっしゃる「講師との相性」は大きな要素だと思います。合格実績などの数字的な裏付けも重視はしていましたが、とにかく説明が雑でなく、マニュアル化されていない行政書士試験に向けて熱意がグングン伝わる講師という事を第一条件としていました。
また、最後の決め手は電話相談した時の担当女性の言葉、「返金云々よりもとにかくがんばって合格してほしい」という一言が最後の一押しでした。ずっとその言葉を忘れる事がなく、合格して報告したいという気持ちでモチベーション持続出来たありがたい言葉でした。今でもアガルートにして良かったと心から思っていますし、他人に紹介出来る講座と自信を持って言うことができます。

合格体験記・学習上の工夫

豊村講師が全てのテキスト記載されている論点に丁寧にかつ全て網羅的に比較や事例を混ぜて説明していただいたおかげで、教科によっては200近いチャプターもストレスが少なく、次へ次へと楽しく学習することができました。インプット講義は基本2回で少ないほうだと思います。先程も申し上げた通り、丁寧で網羅的でかゆいところに手が届く内容と、詰め込み防止の急がせ過ぎないスピードが2~3回で済んだ大きな理由です。アガルートが掲げる「最短ルート」を体感出来ました!
また豊村ゼミも通信での参加でしたが、これも2回すべて聴いていました。
1回目は会議の書記のようにライブで要旨をメモすることで頭を働かせ、2回目は実際に質問を当てられた想定で答えられないところは戻って復習していました。とても良かったですが、個人的には通信でなく、実際の生徒として受けるほうが断然良かったと感じています。勇気が出なかったことは反省ですので、悩まれている方は生ゼミをお勧めします。
個人的な工夫ですが、1年前より少し前から勉強を始めることができましたので、4月くらいにはすべて2周講義と過去問も3回位出来ていましたので、模試に取り掛かりました。2021と2022の市販模試すべて購入し、他校の会場模試も数回行いました。模試も少しこなした6月くらいには、「択一のみで絶対180点を取る」と決めました。
当時はそれを決めた時、4問中3問取らないといけないため、Bランクまでは死守し、落としてよいのはCランクのみと強い決意をしたことを覚えています。もちろん、商法/会社法なんて捨ててはダメで、満点狙うくらいの気持ちでした。
模試のやり方ですが、実際試験日まで、3日または4日をワンセットとして

  • 1日目は模試を解くだけ(土日は1日2回の日もありました)
  • 2日目は〇×とその復習
  • 3日目(4日目)は怪しそうな論点の整理を復習

を繰り返していました。7月くらいからは240満点でどれだけ取れたかだけを見ていました。これを繰り返すと9月くらいからは180点を超えることも出てきて、10月には完全ではないですがほぼ仕上がっていました。模試は会場受験を含めると50回以上は行ったと思います。
結果ですが、思考は具現化するではないですが、本試験は186/240で合格しています。しかもBランクの一部とCランクを落としていて、50%以上の正答率の問題はほぼ正解しています。模試は模しているだけかもしれませんが、プロが協議を重ねた上で作成しているはずです。ある意味会社の威信をかけた集大成を享受しない手はないと思います。2年分の模試を解いた身としては、その年に出そうな論点をフォーカスして作成されている事もわかりました。
この択一のみで180点を目指すことで一番良かったことは、試験日から発表日まで不安でないことです。次の日から新しいことを躊躇なく出来る喜びがあります。
また、択一の問題において、模試をこなすほどに科目の苦手得意の差が少なくなります。択一180点は取れます!大丈夫です。4問中1問落とせるという意識を常時持ち続けていたけたら、やるべき事が見えてきて目標達成が出来ると思います。アガルートの豊村講師と林講師で基本がきちんと吸収できたからこそ模試に時間を使う事が多くできました。感謝しています。

入門総合講義のご感想・ご利用方法

豊村先生の講義で何が一番効果あった?と聞かれたとしたらこう回答します。
要件と効果の別を明確にしてくださり、比較を意識した講義を常に用いて知識の整理、また、どう考えるかという事にフォーカスして授業でしたので、令和4年で難しいとされる憲法で満点取る事が出来ました」
豊村クラスだったから出来た事と思っています。考え方をいつも詳しく話してくださるので、見た事がない論点でも何が論点でそれによりどんな効果があるか、その根拠や今回の事例は何かを冷静に考える思考力を鍛えてくださったと思います。これは実生活や他の勉強でも生かされる事があります。とんがりカッコも違和感なく他資格の勉強でも用いますし、肯定は赤、否定は青で比較しながらの学習を行政書士試験から離れた今も活用しています。
ただ単に、行政書士の内容だけでなく考え方やわかりやすく整理するという事も豊村先生だから教えていただいた、と感じています。教える方としても尺も長くなるし、間延びしそうな感じですが、必要な要点のすべてが搭載されているのが「アガルートの講義」と言う事が出来ると思っています。
謎な事があるとそこから何を言っているのかわからなくなり、モチベーションの低下につながる事が多いですが、そういう心配がないのがうれしかったです。個人差はあると思いますが、それでも基本的に講義を見れば理解できる事が多い講座でした。冗談も言いますし、口調は丁寧だけど距離感は感じない、お茶もよく飲んでいますがそれも全く気にならなく人間味があって個人的には好感ばかりでした。
先生が口酸っぱく学習四天王(テキスト、過去問、条文、問題集)この4つの重要性を説いていただいたからこそ合格できたと感じています。最初はテキストと過去問によくふれ合い、最後のほうは逆に条文と問題集によく触れ合うような4つがあって、リンクしていないと合格は難しい試験ですので、「条文引くのめんどくせぇ」という考えを直していただき、ありがとうございました!AWESOMEコンサルティングを含め先生の講義は行政書士が終わった現在、取って本当に良かったと思える満足度100%です!

短答過去問解説講座のご感想・ご利用方法

林先生が念入りに講義されて、正直丁寧すぎるくらい丁寧ですがその分、どういうロジックでその解答に至ったのかが非常にわかりやすく、特に初回に解いた時は「なるほど!そうなのか!」という気づきが多い過去問解説です。
もちろん2回目以降もまだよくわかっていない論点も多々あり、ですが一度聴いた事があるもので前述の通り丁寧ですので、記憶のどこかに引っかかっていて思い出すスピードが速くなる講座のように感じています。最後に、解説が丁寧でしたので質問することが少なくなった記憶があります。

記述過去問解説講座のご感想・ご利用方法

私は記述の点数が8点ですので、大きなことは一切申し上げられないのですが、わかりやすかった記憶があります。ただ、私のいけない点ですが、その問題と解答をセットにして覚えてしまう傾向がありました。しかしながら、一定数私と同じ問題に陥る受験生もいるはずです。解答するにあたりどんな論点を聞かれていて、それを思い出してあてはめることになりますが、ここが大きな苦労を伴います。
記述は麻雀でいうところの裏ドラと思っていましたので、点数が乗ればより良い、しかしあくまで択一だけで180点をとらなきゃならない試験という風に考えていました。1回しか聴いておりませんので、参考にならないかもしれません。

『択一式対策完成への問題』解説講座のご感想・ご利用方法

択一式対策完成は3回行いました。他資格の問題を豊村先生が解説しますので入門生にとっては新鮮な印象があった事を覚えています。問題解説は林先生という固定観念がありましたので。
民法のみで問題が過去問ではカバーしきれないというありがたいご配慮で、それに乗じて問題を解いておりましたが、結果的に民法も7問取れましたので、特に『考え方』の部分で講義などから参考になる部分が多かったように思います。また、他資格の問題の出方を見る機会もなかなかなかったですので、司法書士が、あるいは公務員試験がどういう論点で作問しているか、また今年に足りない部分を選んで問題集にしていただいていますので、その点でもこれで仕上げればより安心という気持ちにしていただきました。
解説も、もちろん豊村先生ですから丁寧、かつ網羅的に強弱つけて初めてでもわかりやすい解説にしていただいたのは言うまでもありません。

模擬試験のご感想・ご利用方法

解いてみての感想ですが、法令系は比較的解きやすく、一般知識はかなり難しかった記憶があります。確か足キリを食らってしまった最後の模試がこの模試でした。豊村ゼミに付属されているニュース検定講義も見ても際限ないくらい広い試験範囲に絶望でした(笑)

豊村ゼミのご感想・ご利用方法

豊村ゼミも満足度が高いです!ただ、高いほうのコースで実際に先生と質疑応答するほうがもっともっと良いなと感じました。「途中からでも参加させてもらえないかな?」と考えることも多かったように思います。
民法5回、行政法5回、それと憲法の補習が2回で1回4時間半くらいで相当タフですが、私としましてはちょうど知識が抜けているころにゼミがありましたので、良い復習の機会でした。また、当時生クラスで参加されている生徒さんが間違える論点が自分と似ていたり、逆にすごいなこの方と思う事もあり、他の生徒さんと勝手に比較したりして、奮起させていただいたりしていました。
豊村ゼミのもう一つの大きなメリットは当年度のニュース検定の講義がある事。本だけ見ていても夢の中にすぐ行きますので、講義があってその内容の入り方がただ読むのとでは大きな違いがありました。

講師へのメッセージ

豊村先生へ
ありがとうございました!
1年で卒業ですが、ここまで引っ張っていただいたのは先生のおかげです。いつもどうしたら理解してもらえるかを意識した講義で、わかりやすく個人的にはストレスが少ないのが本当にうれしかったです。オフラインでは一度も授業を受けた事はありませんが忘れる事の出来ない、教えるのが上手なすてきな先生でした。
行政書士の講師といえば豊村慶太!です。大好きな先生です。これから先の受験生のカリスマ講師としてご活躍される事を期待しています!豊村ゼミも通信生でしたが、ZOOM生になれば良かったと後悔です

林先生へ
ありがとうございました!
過去問で詳しいくらい詳しい内容で念入りにわかるまで伝えてくださりうれしかったです。Facebookだと少し毒のあるのがまた好きでした!タカとユージのくだりは本当にいまでも鮮明に覚えています。パトカーの追跡に問題があるかないかでしたよね。また、パーマ似合っていますよ!YouTubeで見る林先生は面白いし、的確な事しか言わないしで、サイコーです。
宅建講座の先生の講義も見ましたが、宅建受験するひとがいたらアガルートを勧めますね。

相賀先生、田島先生へ
授業受けてみたかったです。
実は相賀先生とめちゃくちゃ悩みました。どちら講義は良すぎるほど良かったです。「なぜ2者から選ばなきゃならないのか、お2人から学べないのか?」といつも思っていました。
田島先生もライト講座でしたので、ご機会がなかったですが一般知識のヤマあてと逐条解説のYouTubeで講義を見たらサイコーでした。逐条ローラーインプット講座というのが当時何なのかわからず、安いほうでいいやと思ってしまい、講座を取ってからフルにすればよかったと後悔しました。田島ワールドを深く体験したかったです。