合格者インタビュー

受講されていたカリキュラム

下記リンクは最新版となります。合格者の方の受講年度と異なります。

行政書士試験を目指した理由・契機

私は現在の職場で建設業許可に関する事務に従事しています。そのため行政書士の方と接する機会が非常に多く、行政書士は業務として何ができるのか、という事に興味を持ったのが行政書士試験を目指したきっかけです。

アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ

私がアガルートを受講したきっかけの一つ目は講座内容が充実していた点、そして二つ目は合格特典です。
他の予備校では「不合格の場合は返金する」という所もありましたが…合格したら返金がある方が、絶対に合格への動機づけになると思いました(笑)。

合格体験記・学習上の工夫

私は妊娠後期から試験勉強を始め、4月から産前産後の休暇を取得しました。休暇に入れば勉強する時間もできるだろうと考えていましたが、実際には想像以上に大変でした。妊娠後期になると長時間座っていることも辛く、横になりながら条文を読んだり、総まくり択一1000肢の問題集をやったりする事もありました。また、スマホで講義が受けられることもありがたかったです。1つの講義の時間は長すぎないので、勉強する時間を取りづらい社会人の方にも、アガルートの講座はおすすめできると思います。
産後は主に赤ちゃんが寝ている間と、夫が面倒を見てくれている間に勉強しました。睡眠不足との戦いが続きましたが、眠りにつく前の時間も利用して勉強を進めました。多少分からない部分があっても、とりあえずは1周やりきることを目標とし、その後は問題演習でアウトプットしながら知識を充実させていくようにしました。講座の内容は試験範囲を十分カバーしているので、しっかりやっていけば合格できるものと思います。
現在育児休業中のリスキリングが何かと話題になっていますが、決して易しいことではないなと実感しました。ただ、やると決めたらきっとアガルートはきっと強い味方になってくれると思います。

中上級総合講義のご感想・ご利用方法

私はこれまで行政書士試験を受けたことがなかったのですが、大学の法学部出身で、以前に司法書士の試験勉強をしていた事があるため、中上級クラスを選択しました。とは言え、この試験のメイン科目の一つである行政法はほぼ初学者のため、自分のレベルに合っているのか少し不安がありました。しかし、基礎的な部分も含めて丁寧に教えて下さったので、視聴を開始してみるとその不安はなくなりました。
フルのコースを受講していたため、なかなかのボリュームがありましたが、その分試験範囲はしっかりカバーされており、講義を視聴して問題集をしっかりやっていけば、必ず試験に合格できるものだと思いました。講義は忙しい合間でも視聴しやすい時間に収められているものが多く、社会人受験生の方にもおすすめです。
また、緩急をつけたり、純粋に好奇心が湧くような授業展開をして下さるため、記憶に残りやすいと感じました。講義を選択する際にカリキュラムで迷う方もいらっしゃると思いますが、アガルートwebサイト内のyes/noチャートで選択されれば大きく違える事はないと思います。そしてクラスを選んだら、あとは信じて進むのみです。試験勉強は大変ですが、努力に見合う結果は出るはずです!

総まくり択一1000肢攻略講座のご感想・ご利用方法

総まくり択一1000肢攻略講座は一問一答形式のため、すき間時間にも進めることができて重宝しました。単に正誤を答え合わせするだけでなく、解答をしっかり読むことで、問題+αの知識も身に付ける事ができると思います。
通勤・通学などで交通機関に乗っている時間がある方は、その時間を活用して総まくり択一1000肢攻略講座の問題を解く事もおすすめです。私は寝る前のちょっとした時間や、仕事の昼休みなどに少しずつ問題を進めました。講義は視聴したもの、じっくり四肢択一の問題に取り組む時間がないなど、忙しい方にとっては特に強い味方になると思います。

総まくり記述80問攻略講座のご感想・ご利用方法

初めて記述問題を解こうとした時には、自分の知識不足で全く書くことができず、愕然としました。そのため、とりあえず自力で解答に辿り着くことは置いておいて、総まくり記述80問攻略講座講義を視聴して問題の解答を読み込み、自分の手で書き写すというところからスタートしました。
択一対策の学習も進めながら2、3周やっていくと、苦手意識も少しずつ薄れていき、何がこの事例の論点なのかを考えられるようになっていきました。また、記述問題は法令や判例の正確な理解とアウトプットが求められるため、とても良い択一対策にもなりました。
記述は心理的にもハードルが高いですが、諦めずに勉強していけば合格ラインは必ず超えられると思います。

逐条ローラーインプット講座のご感想・ご利用方法

逐条ローラーインプット講座は行政法の勉強で本当に役立ちました。
行政法分野はほぼ初学者だったので、基本講座を1度聴いただけでは法律を体系的に理解できず、どの法律がどんな趣旨に基づいてどのような内容を定めているのか掴むことができず、混乱していました。
しかし、基本講座を受講した後にこの講座を受講したところ、「何やら混乱していたけれども、案外シンプルなのかも知れない」と思うようになり、苦手意識が段々となくなっていきました。講義の中で先生が紹介してくださる板書も理解するのに役立ち、何度も見返しては、自分なりのメモを付け加えたりしていました。
民法などでも条文を学習することはもちろん大切ですが、特に行政法の分野では条文学習が大切だな、と思いました。

文章理解対策講座のご感想・ご利用方法

私は仕事や産前産後だったこともあって勉強に割くことができる時間が限られており、「文章理解は何となくできる人は、まぁ(やらなくても)大丈夫」というような事をおっしゃっていた豊村先生の言葉を信じて…特にこれといった対策はしませんでした。
現代文が何となく得意だったタイプの方で、どうしても時間がなく他の分野に勉強時間を充てたい、という方は思い切ってやらない、というのも一つの手かも知れません(余り参考にならず、すみません)。
ただ、その分過去問題や模擬試験を解く際にはしっかりと問題と向き合い、問題の傾向や、間違えた時にはその理由を押さえるようにしました。

模擬試験のご感想・ご利用方法

模擬試験は「自分の実力を一旦試してみよう!」という軽い気持ちで、試験の1か月ほど前に受けました。軽い気持ちというのは真剣に問題に挑まないという事では決してなく、結果が芳しくなかったとしてもまだ1か月あるから重く受け止め過ぎないようにしよう、という思いからでした。
オンラインで受講していると、模擬試験をやるのは何となく気が進まず、先延ばしにしてしまいがちな方もいらっしゃると思います。でも、まずは軽い気持ちで解いてみて欲しいな、と思います。そして問題を解いたら、自信のなかった問題は解説を視聴して理解し、解きっぱなしにしない姿勢が大切です。模擬試験ほど良質で、また自分の記憶に残る演習問題はなかなかないですから。

講師へのメッセージ

豊村先生、テキストに載っている事だけでなく、様々な関連情報をインプットして下さり、ありがとうございました!特に判例はストーリーが分かりやすく、記憶に残りやすかったです!
田島先生、逐条ローラーインプット講座は本当に役に立ちました!私の行政法の知識の根幹はこの講義でできました!ありがとうございました!