合格者インタビュー

受講されていたカリキュラム

下記リンクは最新版となります。合格者の方の受講年度と異なります。

行政書士試験を目指した理由・契機

就職先の業務で法律知識を用いることや、今後の将来の視野も広がるのではと感じ、行政書士試験を目指しました。時間に余裕のある大学生のうちであれば集中的な勉強が可能になり、合格を目指せるのではないかと考えました。

アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ

自身の生活スタイルに合わせた勉強がしたかったため、オンライン講座に絞って予備校を探していました。そんな中、YouTubeで豊村先生の授業を視聴し、内容がとてもわかりやすく「この先生の授業だと挫折せずに続けられそう」と思い受講を決めました。
合格特典制度も勉強のモチベーションになると思い、受講する決心がつきました。

合格体験記・学習上の工夫

3〜5月くらいまでは民法講義を1日3時間ほどで視聴していましたが、このままのペースだとインプットが間に合わないと思い5月から倍速&勉強時間を増やすことに専念しました。結果的に7月中に民法・行政法・憲法の講義が終わり、講義が終わるごとに該当箇所の過去問を解き進めていきました。理解できない問題もありましたが、とりあえず先に進めることを優先しました。
9月頃からアガルートから届いた模試を受けましたがギリギリ合格点には届きませんでした。そこから教材アウトプット&過去問を周回させ、10月頃から市販の模試を導入し合格点を獲得できるようになり、最終的に本番でも合格点を取ることができました。
択一対策としては、ひたすらテキストの読み込みと過去問を解く勉強を行い、わからない箇所は講義動画の見直しや、YouTube等で定着させていきました。憲法は過去問よりも、テキストの読み込みに比重を置き、多肢選択対策としてキーワードになりそうな文言に線を引いて目立つようにしました。
工夫した点としては、自分で人や吹き出しを描いて視覚的に理解しやすいようにしたことです。文字のまま理解するよりも頭に入ってきやすいように感じました。記述対策としては丸記マーク+重要そうな箇所を暗記して書けるように仕上げました。

入門総合講義のご感想・ご利用方法

基本的には「講義動画視聴&テキスト書き込み→該当箇所の短答過去問」の手順で勉強していきました。講義動画が充実していた点やテキストも見やすく工夫されていたため、他の教材に手を広げずに勉強することができました
利用方法としては講義動画を見ながら、テキストに図や補足を書き入れたり、難しい文言は自分の言葉で言い換えて記入するといったものです。時期に応じて、一般知識のテキストや模試が届く仕組みだったので、闇雲に手を出さずに済みました。
テキストに関しては、フルカラーで見やすく、かといってデザインがごちゃごちゃしておらずスッキリとした内容でした。文字の羅列だけでなく、図や表なども掲載されていたので勉強しやすいテキストでした。科目ごとにテキストが用意されてあったのでリュックや手さげに入れて持ち運びもしやすかったです。
講義動画はスマホで視聴することができたため、電車の中で不安な箇所を復習したりと、スキマ時間を活用しやすい教材であるなと感じました。倍速機能があったこともよかったと思います。一般知識や行政法はある程度の講義スピードでもついていけましたが、個人的に会社法は難しかったため、通常速度で動画を視聴するようにしていました。

短答過去問解説講座のご感想・ご利用方法

約10年分の問題に触れることができたため、合格するために必要な分量の問題を解くことができました。A・Bランク以外にCランクの問題も掲載されており、捨てる問題と正解するべき問題との違いを判断する力を養うことができました
解説も全ての問題について解説動画がアップロードされており、わからない問題を満遍なく潰すことができました。利用方法としては、「自分で解く→解説動画を見る」の繰り返しです。全ての肢に根拠を持って説明できるようになるまで繰り返し、10周以上は解いたと思います。
先生の助言通りテキストと問題とにリンク付けをすることで該当箇所を瞬時に引けるように工夫しました。また、何回解いても間違えてしまう問題に付箋を貼って、集中的に復習できるようにしたことも工夫した点です。

記述過去問解説講座のご感想・ご利用方法

記述問題に対して、どういった書き方をすれば点数が貰えるのかを学ぶことができた講座でした。行政書士試験の記述問題について何もわからない状態から講座を受けましたが、記述問題の分類パターンを紹介する動画から解説が始まったりと、記述知識ゼロの人にもわかりやすい講座でした。解説自体も解答作成の手順がステップごとにまとめられており、自己流に陥らずに正確な手順で解く方法を身につけることができました。
利用方法としては、まずは自分で解答を作り、その後に解説動画を見て答え合わせをするといったものです。記述問題は過去に出題された問題は出ないと言われておりましたので、2周ほど解いて終わりました。

『択一式対策完成への問題』解説講座のご感想・ご利用方法

民法の問題に苦戦することが多かった中、より細かな論点に気づかせてくれる内容で、様々な問題に対応する力を養うことができた1冊でした。
他資格試験の問題集を買って民法対策をするといった勉強法を聞いたことがありますが、そのやり方はオーバーラーニングになりがちだと思います。その分この問題集は講師の方が行政書士試験用に他資格試験から選び出した問題であるため、無駄のない演習が可能でした。なかなか点数の伸びが悪い民法でしたが、この問題を通してある程度点数が取れるようになりました。
利用方法としては、短答過去問と同じく「自分で解く→解説動画を見る」です。ただ、短答過去問を完璧に仕上げてから、+αで問題に取り組みました。

模擬試験のご感想・ご利用方法

模擬試験は9月に入ってから取り組みました。問題冊子だけでなく解答用紙も付属しており、実際の試験を再現することができました。短答過去問にも載っていないがテキストには載っている論点が出題されていたりと、知識を詰めていくにはピッタリの模試だったように思います。改めて解いてみることで、自分の苦手な科目や疲れるタイミングを知る良い機会となりました。
利用方法としては、3時間計って問題を解いた後に解説動画を視聴するといったものになります。時間を計って解いたのは1回でしたが、間違えた問題は試験で出題されたとしても得点できるように何度も繰り返し解きました。また短答過去問と同じくテキストとリンク付けをして、即座に復習できるように工夫しました。

講師へのメッセージ

とてもわかりやすい授業でどんどん頭の中に入ってきました。初めての通信講座ということで継続できるか不安でしたが、理解が深まる講義で最後までやり通すことができました。
合格することができたのは豊村先生のおかげです。 動画上で一方的に視聴していた身ではありますが、本当にありがとうございました