合格者インタビュー

受講されていたカリキュラム

下記リンクは最新版となります。合格者の方の受講年度と異なります。

行政書士試験を目指した理由・契機

私は中小企業の経理管理業務全般を行っており、スキルアップのため行政書士を目指そうと思いました。当初は難関資格で年齢的な不安、勉強自体から遠ざかっている点や法律初学である事に不安を感じ自分には無理だと諦めていましたが、コロナ禍で自宅にいる時間が増え挑戦を決意しました。

アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ

初年度はテキストと過去問を往復するのみで丸暗記に近く、今思えば当然の不合格でした。正しい勉強方法がわからないと同じ事を繰り返すと思い予備校を探しました。予備校を選ぶ際に重要視していた点はわかりやすい講義であることでした。
豊村講師のサンプル講義を視聴して、大切な事を何度もゆっくり説明してくださるので強弱が掴みやすく、これならわかりやすいと感じたのと、面白そうと思い即決しました。

合格体験記・学習上の工夫

勉強時間・隙間時間活用

自宅勉強は平日3時間、土日祝日5時間の勉強時間の確保を目標にしていました。
通勤時は理解不足な所の講義を聴き、昼休みは一般知識の時間に充て隙間時間を大切にしていました。昼休みに一般知識を勉強する事で自宅での勉強は他の科目に集中する事ができたのは良かったと思います。

全体の流れ

YouTubeで本試験までの流れを掴みスケジュールの枠組みを立てました。
1月に勉強を始めてGWに全科目を一巡させ、2回目以降の学習は他資格セレクト問題集→テキスト→条文に戻り、わからなければ再度講義を視聴していました。7月中旬より模試を受け、間違った箇所を中心に復習を行い、直前期まで大切にしてきた事は、知識を正しく理解をする事です。直前期までは問題集を回す回数には拘らず、正しい理解ができているかに重点を置いていました。この意識を持ってから問題で何を問われているのか明確にわかるようになりました。直前期からは過去問や問題集を繰り返し、記憶に定着させる事を意識して学習していました。

過去問を読み物にする

最初の模試で民法以外の科目は目標としていた点数を確保できたのに対し、民法は点数が伸びず理解不足を実感しました。
実際に問題集で何度も解いてきた問題なのに、模試では答えられない状況になっている事がわかり、問題集を解く際に正解する事に意識が向き、1つ1つの肢を正確に確認できていないように感じ、問題集や過去問を読み物にして1つ1つの肢を確認するようにしました。
それ以降の模試では苦手だった民法が平均7問を正解できるようになり、最後の模試では民法を全問正解する事ができて大きな自信になりました。

中上級総合講義のご感想・ご利用方法

初年度の勉強ではインプットが足りておらず、受講の際は入門総合カリキュラムの方が良いのでは?と不安に思っていましたが、中上級総合カリキュラムではインプットも相当なボリュームがあり不安はすぐに払拭できました。
中上級総合カリキュラムにはライトとフルがあり、当初は迷いましたが、講義量の多いフルを選択して良かったと逐条ローラーインプット講義を受けて実感しました。
豊村講師の講義を受けている中で、「初年度に知っていた中途半端な知識がここで繋がっていたんだ!」とわかる事があり、点と点が線で繋がっていくのを感じ、講義を受けていく中で楽しみの1つでした。
中途半端な知識は本試験では全く必要がないという事を、豊村講師の講義を受けて感じられたのは良かったと思います。
初年度は憲法や行政法の判例などの独特の言い回しに苦戦していましたが、アガルートでは豊村講師が要約して説明してくださるので、とてもわかりやすく、また面白くて記憶に残りやすいので、判例知識を得意とする事ができたのは豊村講師の講義が面白かったおかげでした。
中上級クラスの名物?の他資格セレクト問題集(通称ジャンプ)も、最初に見た時は、あまりの厚みに驚きました。実際に、これをやるとなると不安しかありませんでしたが、回数を重ねるうちに徐々に慣れていき、今思えばこのジャンプが相当な基礎体力となったように思います。過去問の1つ1つに解説が付いており、大事な論点や問題で何を問われているのかを説明してくれているのは本当に助かりました。

総まくり択一1000肢攻略講座のご感想・ご利用方法

9月から講義を受講しました。細かな違い、間違えやすい問題、抜けがちな問題が出題されており、過去問や他資格セレクト問題集以外の問題からも出題されているため、自分が正しい理解ができているのか、記憶の定着ができているかを確認する事ができました。
問題によっては難しくて全然わからなかったという問題が数問あり不安や焦りを感じる事もありましたが、豊村講師がこれはできなくて大丈夫だから、解ける問題を確実に正解する事を大切にしてくださいと講義の中で話されていて、この言葉は本試験まで私を支えてくれた大事な言葉になりました。民法は過去問だけでは問題数が少ないため、こういった問題数の多い講座は直前期には特に役立ちました。

総まくり記述80問攻略講座のご感想・ご利用方法

記述対策は7月中旬から始めましたが、特に民法は理解ができている箇所と理解ができていない箇所が明確になり、講義を受けた当初は洗い出しに役立ちました。
豊村講師の講義を受講してみて、単に暗記だけでは限界があり、豊村講師が講義で何度もお話されている大事な論点を頭に入れてから記述に対する苦手意識が和らぎました。
細かな所まで出題されているため、自分の弱い箇所や、書き足して置きたい事を追加するなど、記述対策としてだけではなく1つのインプット用のテキストとして使用し、コンパクトサイズなので直前期は持ち歩いて少しの時間でも確認するようにしていました。
直前期は週の中で時間を決めて、必ず確認する時間を確保していました。

逐条ローラーインプット講座のご感想・ご利用方法

条文に対する大切さや条文に対する意識を強くしてくれた講座でした。また記述対策にもなり、暗記用の語呂合わせも役立ちました。
私は逐条ローラーインプット講座を受けるまで、行政法を立体的に見る事ができずに苦戦していました。この立体的に見るというアドバイスは豊村講師が行政法の冒頭でお話をされていた事ですが、逐条ローラーインプット講座を受けて、田島講師が具体的に説明をしてくださるので、立体的に見るという事がわかり理解が進みました。
またレジュメを使用して説明してくださり、条文から離れた講義もあり復習にもなりました。この講義を終えた後に受けた最初の模試で行政法を16問正解できた時は、本当に嬉しかったです。

文章理解対策講座のご感想・ご利用方法

一般知識で文章理解3問は全問正解する事を目標としていたため5月には講義を受けました。
それまでは何となく直感に頼り答えを出していましたが、講義を受けてみて、それではダメだと痛感しました。ですが、それまで直感を頼りにしてきたため、やればやるほど全く正解できない状況が続き最初はかなり苦戦しました。ですが諦めずに何度か講義を聴き、やっていくうちに田島講師が言っていた事を自分なりに理解できるようになりました。
7月中旬から受けた模試は文章理解の練習となり、実際の本試験では全問正解する事ができました。苦戦していた文章理解を全問正解できたのは田島講師のお陰です。

模擬試験のご感想・ご利用方法

アガルート以外の模試も入れて全部で11回受けました。模試の回数が多いのは自宅受験だったため不安を払拭させたかったのと、自分のレベルがどれくらいなのかを把握したかったため、一般知識の時事問題は多い方が良いと感じたためです。
11回中6回は合格ラインを超えましたが、都度見えてきた反省を大切にしていました。最初の模試で民法が9問中5問しか正解できず、復習を徹底しました。それまで問題集は問題を解くようにしていましたが、問題を正解する事に意識が向き、これでは見落としがあると思い、これ以降は読み物にして1つ1つの肢の確認を徹底しました。それ以降の模試では民法は平均7問正解する事ができて自信を持つ事ができました。

豊村ゼミのご感想・ご利用方法

私は豊村ゼミを通信で受けておりましたが、復習用に活用していました。短時間で一通りテキストを確認できるため勉強時間の確保が課題だった私には大変有難いものでした。
出題の少ない憲法は勉強が手薄になりやすい上に、最近は1つの判例を掘り下げて細かい場所まで聞いてくる傾向があると伺っていたので、それらの判例の整理に役立ちました。実際の講義では説明されていない判例や民法の混乱しやすい条文の整理などレジュメにしてくださり大変助かりました
オンラインで受講されている方と同じように聞かれた質問に答えるようにしていました。他の受講生さんと接する機会がない中で、こういったゼミは刺激を頂ける場にもなりました。

講師へのメッセージ

2回目の勉強方法に焦りや不安を感じ、過去問を回す回数を早くした方が良いか確認した際に、「今のままで大丈夫。時間はまだたっぷりあるから。8月くらいまでは、ゆっくり理解する時間に充てて。記憶に定着させるのは直前期からやる事で、今は焦らなくても大丈夫。」
いつかのAWESOMEコンサルティングで豊村講師が私の質問に、こう答えてくれました。私はこの大丈夫という言葉があったから、本試験まで焦りや不安、迷いを捨てて自分を信じて走りきる事ができました。合格できたのは豊村講師のおかげです。本当にありがとうございました。

カリキュラム・講座のご感想,講師へのメッセージ等

田島講師へ
逐条ローラーインプット講座があったから、私は行政法を好きになれました。私は地方自治法が特に苦手でしたが、本試験で戦える体力を付けられたのは、田島講師の講義のおかげでした。本当にありがとうございました。