合格者インタビュー

受講されていたカリキュラム

下記リンクは最新版となります。合格者の方の受講年度と異なります。

行政書士試験を目指した理由・契機

5年くらい前に宅建試験に合格し、さらに難関の法律系の試験に挑戦しようと思ったのがきっかけです。宅建試験にも民法があったので行政書士試験の勉強に役立つと思いました。

個人事業主として開業するのを目的として、行政書士試験合格を目指しました。

アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ

YouTubeで「START UP 判例」の講義動画を見て「これだ!」と思ったのが最初のきっかけです。他にも一般知識問題に出るジャンルの講義動画を見て分かりやすかったので決めました。

合格者特典があったのもきっかけです。

合格体験記・学習上の工夫

令和2年に受験しましたが、おそらくギリギリで不合格だなと思い、合格発表前の12月から思い切って上級総合カリキュラム(フル)の受講を決めました。

豊村先生がおっしゃっていた「問題を解くたびに、必ず条文を引くように! しかもその周辺の条文も拾っていこう! かなりめんどうくさいけど、これをするのとしないとではあとで全然違ってくるから!」を毎日念頭に置きながら「よし、ボロボロになって買い替えるくらい読み込んでいこう!」と心に決めました(特に民法と行政法)。

そして豊村先生が「上級者は6月くらいからどんどん模試を解くように」とおっしゃっていたので、6月中旬から条文学習の成果を試したくて市販の模試を解くと、いきなり200点オーバー! しかも問題を読み終える前から「あ、あの条文だな』と脳内の条文を引くことができ、点に結びつけることができました。

10月まで計8、9回くらいの模試を受けましたが全て200〜220点くらい取ることができました (アガルートの模試はなぜか190点弱くらいでしたが笑) 。

結果、本試験が一番点がよかったです。あと「START UP 判例」の講義のおかげで、かなり判例問題に強くなりました。テキストを読んでもなかなか判決に至った経緯が頭に入ってこなかったのですが、テキストを購入して1日に判例講義を必ず3つ学習することを日課にしました。

時期の早い段階から「これなら今年はいけるんじゃないか?』と密かに思っていました。

図表まとめ講座のご感想・ご利用方法

テキストが届いてから、まずは図表まとめ講座をざっと見ました。

かなり分かりやすく、今まで曖昧だった会社法や一般知識問題の講義がとても頭に入ってきました。間違った問題に対して、もっと細かい部分まで載っていればと最初は思っていましたが、それだと演習総合カリキュラムになってしまうので、これはこれでよかったと思いました。

頻出分野や頻出判例を反復して頭に叩き込む、または基本に帰りたい時に、スキマ時間に開いたりしていました。一般知識の図表まとめテキストは豊村先生のYouTube動画と並行して、3回くらい繰り返して見ていました。

おかげで、去年の模試は一般知識問題の正解数にかなりバラツキがあったのですが、今年の模試では計8、9回くらい模試を受けましたがコンスタントに正解することができました。会社法に関しては、種類ごとに分かりやすくまとめてあったので、理解しやすかったです。

民法・行政法に関しては自分は六法をテキストのように使っていたので反復はしなかったですが、基本問題を間違ったときなどは必ず講義を見直して頭に定着させていきました。憲法は、「START UP 判例」の講座と並行して使っていました。

「START UP 判例」解析講座のご感想・ご利用方法

これには一番満足しました。時代背景や事例についても説明があったので、頭にズドンと入ってきました。このおかげで合格を確信しました。12月から、1日の勉強開始時に判例を3つ学習し、モチベーションを維持しました。

計3、4周くらいはしたと思います。ワクチン接種後の副反応があったときでさえ、講座を見ていました。楽しかったからです。アガルートのテキストや問題演習とは別に本屋で購入しなくてはならず、しかも高かったので一瞬ためらいましたが、かなり得点に結びついたので、他の受講生も高評価ではないでしょうか。

行政書士試験過去問ベストセレクション講座のご感想・ご利用方法

不合格だった年に自分はさんざん過去問をやり込んだので、過去問ベストセレクションに関しては、それぞれの分野で4周くらいしかやりませんでした。そんな中で主に意識して取り組んでいたのは、問題を読むスピードや解答を導き出すスピードです。

他資格試験過去問ベストセレクション講座のご感想・ご利用方法

他資格試験過去問ベストセレクションもかなり力がつきました! 民法・行政法は7周、その他の分野は5周を目標に取り組みました。初めはかなり難しく感じましたが、これを乗り越えなければ合格はないと思い、動画と読み込みに集中して取り組みました

総まくり択一1000肢攻略講座のご感想・ご利用方法

総まくり択一1000肢をやり始めたのは夏くらいだったのですが、他資格で鍛えられていたので結構正答率は高かったです。

これも1問ずつ解説動画があったので、ややボリュームはありましたが、豊村先生の「問題をシャワーのように浴びていこう!」の教えの通り、問題を読むスピードを意識しながら取り組みました。

総まくり記述80問攻略講座のご感想・ご利用方法

記述6月から1日あたり民法2問、行政法1問ずつ解き、計5周くらいしました。解答の導き方などの解説もあり、本試験では50点取ることができました。

本試験問題での記述は予備校と作問の質がかなり違うと感じていたので、問題と解答にヤマを張るのではなく、どの条文が問われているのかをかなり意識して毎日勉強に取り組んでいました。おかげで本試験中には時間をほとんどかけずに、スラスラ書くことができました。

逐条ローラーインプット講座のご感想・ご利用方法

条文学習を日々していた自分にとってかなりためになりました。市販の行政書士試験六法を使っていたので、アガルートのテキストは使わなかったのですが、条文の細かい読み方や、出題ランクみたいな解説もあったのでよかったです。

文章理解対策講座のご感想・ご利用方法

模試だけでは問題数が少なかったのでこの講座はためになりました。どうやって文を読んでいくかがこの講座を通してやっと分かった気がします。

おかげで本試験では3問とも正解することができました。

模擬試験のご感想・ご利用方法

市販模試や他の予備校の模試を合わせて8、9回受けましたが、アガルートの模試が一番点が悪かったです (8月上旬に受けました) 。しかし法的思考力を問われるような問題が他と比べて多かった気がしていましたので、本試験に近い感じでよかったです。

講師へのメッセージ

本当にアガルートの先生方のおかげで合格することができました! 独学の時は法律の勉強方法がよく分かっていなかったのですが、本当にどの講義もわかりやすくためになりました! ありがとうございました!