データサイエンス|DS検定対策講座
基礎データリテラシーを身につけたい方、
業務でデータを活用できる人材を目指したい方へ
本講座は、一般社団法人 データサイエンティスト協会が主催する『データサイエンティスト検定™ リテラシーレベル』(略称:DS検定™★)を短時間で突破するための講座です。 企業に蓄積されたデータを活用するニーズが急激に高まった中、不足しがちなデータ人材の育成が緊急課題となっています。今がデータサイエンス人材としてのキャリアアップの絶好の機会です。
DS検定合格により、データサイエンティストに必要なデータサイエンス力・データエンジニアリング力・ビジネス力についてそれぞれ見習いレベルの実務能力や知識や数理・データサイエンス・AI教育のリテラシーレベルの実力を有していることを証明することができます。
本講座は汎用的な基礎知識からDS検定の合格に必要なレベルまで体系的に網羅!十分なインプットだけではなく、たっぷり問題演習ができるように模擬試験もご用意しています。
データサイエンスのプロ集団である株式会社GRIのデータサイエンティストが講師を務めます。
初めてデータサイエンスを学ぶ方でも安心・充実して学べるように、初歩的な事項から入り、一歩一歩丁寧に知識をお伝えしていきます。
〈 こんな方にオススメ 〉
- 講義時間
-
-
約9時間半
-
- 教材発送・視聴開始日
- 2022年4月21日
- 教材内容
-
・テキスト1冊
・模擬試験 問題冊子1冊
・模擬試験 解答解説冊子1冊
- 視聴期限
- お申込み日より120日
- コーチングオプション
- 受講生の疑問に直接ヤン講師が回答します。
詳しくはこちら
本講座の特長
①DS検定公式リファレンスブックの隙間を埋める丁寧な講義
DS検定公式リファレンスブックは、一部数学知識が省略されていたり、数学が苦手な方にとっては、難易度の高い内容となっております。
しかし、本講義では、これらの数学や計算についても丁寧に説明し、わかりやすく、楽しく学習することができます。
②DS検定公式リファレンスブックに準拠した模擬試験
DS検定は比較的新しい資格であり、過去問は非公開で、公式参考書の例題に頼るしか学習方法がありません。
本講義では、ヤン講師が公式参考書をベースとして、出題されうる問題を予想し、模擬試験を作成しています。
③現役データサイエンティストによる実務を意識した講義
ヤン講師は、最前線で活躍する現役データサイエンティストです。
講義を通じて、実践で役に立つ知識やスキル、TIPSをご紹介します。
DS検定試験に臨む自信がつくだけではなく、学んだ知識を実際のビジネスに応用するためのイメージもわきやすくなります。
身につけられるスキル
・データサイエンス(分析・AI・機械学習)の重要概念、活用事例
・データエンジニアに必要な知識(データベース、セキュリティーなど)
・実社会における活用事例
・データ利活用プロジェクトを進めるビジネス力
・法律、倫理の課題と体制
・データ活用に必要な統計学・数学
教材
・テキスト(製本版とPDF版)
・模擬試験 90問
講座の章立て
Part1:Introduction(試験の概要、本講座の活用法)/社会におけるデータ・AIの活用事例
Part2:データリテラシー
Part3:データサイエンス(機械学習・データ処理と分析)
Part4:データエンジニアリングの基礎
Part5:ビジネス力と社会への応用に伴う注意点
Part6:統計学・数学の基礎
90問の模擬試験 + 充実した解説
※講師と常に質疑応答できるコーチング・オプションもご用意しております。
※Part4のみ北里講師が担当しています。
Slackで質疑応答できる制度がございます。(視聴期間であればいつでも)
受講生の疑問に対して、ヤン講師が直接回答いたします。講義内容に関する質問やディスカッションを行うことができますので、モチベーションの維持に効果的です。
※質問制度付き講座のお申込み後、ご登録いただいているメールアドレス宛にご招待のメールをお送りいたします。
サンプル講義
Part6:統計学・数学の基礎についての講義を抜粋しています。
動画はこちら
Part3:データサイエンス(機械学習・データ処理と分析)についての講義を抜粋しています。
動画はこちら
サンプルテキスト
試験の概要
問題形式 | 選択式 |
---|---|
問題数 | 90問 |
試験時間 | 90分 |
試験会場 | 全国の試験会場で開催(CBT) |
出題範囲 | ・スキルチェックリストの3カテゴリ (データサイエンス力、データエンジニアリング力、ビジネス力)の ★1(見習いレベル)相当 ・数理・データサイエンス・AI(リテラシーレベル)における モデルカリキュラム |
受験費用(税抜) | 一般10,000円 学生5,000円 |
試験の頻度 | 通常は毎年2回(春と秋) |
試験日等 | データサイエンティスト検定HPをご参照ください。 |
公式参考書 | 最短突破データサイエンティスト検定(リテラシーレベル) 公式リファレンスブック (※第2版は2022年5月14日に発売) |
DS検定のビジネス分野にどんな問題が出るのかについての記事
【DS検定】 合格者の声

アガルートアカデミーのDS検定対策講座を受講して,DS検定に合格された方の合格体験記をお届けします。